AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    番外編

    2012年01月16日
    番外編につき携帯カメラでの写真ご勘弁を。これはケアンズのとある駐車場での1枚。 え?コーナーも違うって? いやいやちゃんと鳥の話だよ。よーく見て。 ←なんかいる!! 凄いとこで営巣している!!一体いつくらい前からワイパーの上に!? 管理人はケアンズでバードウォッチングのガイドをしております。どなたでもお気軽にご利用下さい。ご依頼/お問い合わせ
    全文を見る»»

    ハバシニワシドリ

    2012年01月12日
    ニワシドリ続き。ハバシニワシドリとは、嘴に歯のようにも見えるギザギザを持っているニワシドリという意味の名。オウゴンニワシドリやアオアズマヤドリ、オオニワシドリといった人気の高い鳥を擁するグループの中で最も地味な?一種でリクエストされる事も先ず無いが、ケアンズ周辺の固有種である。繁殖期になればオスはアズマヤで絶叫を続けるので150m離れていても分かるが、必ず非常に暗い場所。機材の進歩でこういっ
    全文を見る»»

    オウゴンニワシドリ2011

    2011年12月18日
    先月の話。 オウゴンニワシドリを前回よりもばっちり撮りたいという依頼があって、希少な鳥なので今シーズンはどうなっているかアズマヤ付近の下見に行った。基本的には生きている限り同じ東屋を使い続けるが秋冬は不在になる。 ←見ての通り元気にしていまして。 ニワシドリやアズマヤドリの仲間では群を抜いて小さいのがオウゴンニワシドリ。 でもこの時はそうでも無かったけど、12月に入ってかなりの
    全文を見る»»

    コサギ(オーストラリア亜種)

    2011年12月10日
    一般的に白鷺、と総称される白色サギ類としてはオーストラリアにはコサギ、チュウサギ、ダイサギ(亜種チュウダイサギ)、アマサギ、クロサギ(白色型)がいる。 オーストラリアでは嘴が繁殖/非繁殖時を問わず真っ黒なのはコサギだけだ。また日本で見るコサギは足指が黄色いのに対し、オーストラリアのコサギは足も黒い。 しかしながら、足の裏だけは黄色いという写真を撮ってみた。 学名
    全文を見る»»

    オーストラリアクロトキ

    2011年11月06日
    オーストラリアクロトキは草原を好むトキの仲間でケアンズ周辺ではむしろ人里近くの方が多い。ちょっとした芝生帯や公園、墓地、はたまた庭とか。キバタンやチュウサギなど白いもの繋がりでいっしょに樹上で塒を取っているのをよく見かける。近縁のムギワラトキと混じっている(地上でも編隊でも)事もある。 後頭部に小さな肉色のシマシマがあることを知っている人はしっかり見てる人です。 翼下
    全文を見る»»

    カササギガン

    2011年10月30日
    ガンカモの仲間としてはハクチョウになり損ねたようなかなり変わった体型をもち、カササギガン一種でカササギガン属を構成するだけでなく、科とされたことさえある。そうするとカササギガン科カササギガン属のカササギガン... 学名 Anseranas semipalmata 英名 Magpie Goose 環境さえ許せばどんどん群れるタイプ。 管理人はケ
    全文を見る»»

    シラオラケットカワセミ2011

    2011年10月16日
    ケアンズ地区では今シーズン初となるシラオラケットカワセミがディンツリー村に到着した模様。他にも3羽が周辺にいるとのことでいいですねぇ。今年もいよいよ始まりましたねぇ。 といっても写真は在庫からながら... 在庫をがさごそ探してみて発覚した事は、私はケアンズにいながらシラオラケットカワセミの写真を2008年以降は1枚も撮影していないという驚きの事実。ツアーをご案内するだけで。 2
    全文を見る»»

    ヤブツカツクリのオスが

    2011年10月16日
    急いだ様子で 階段をかけ下ってきて すれ違っていった。ちゃんと左側通行ルールをわきまえている。 学名 Alectura lathami 英名 Australian Brush-Turkey 管理人はケアンズでバードウォッチングのガイドをしております。どなたでもお気軽にご利用下さい。ご依頼/お問い合わせ
    全文を見る»»

    ノドグロヤイロチョウ集結

    2011年10月12日
    月に3回程、運動のために出かける山でのドグロヤイロチョウの数が増してきている。走れば往復一時間半、歩いてだと二時間半ほどのコース中でノドグロヤイロチョウを見かけた数はこの約二ヶ月で3羽→7羽→3羽→13羽→11羽。まあ手ぶらでウォーキングがてらなので、バードウォッチングとして絞り出していくならひょっとして倍くらいいるのではと。中には携帯カメラで撮れるくらい足下にもいる。ニーニーレンズがあればジャス
    全文を見る»»

    シラボシリュウキュウガモ

    2011年10月05日
    先月末のケアンズ周辺は、というかオーストラリアのバードウォッチング界/ナチュラリスト界はこの鳥の出現によりお祭り状態にあった。 シラボシリュウキュウガモ。 1995年のクリスマスに初めてオーストラリア国内で確認されて以降、着実に繁殖を重ねてケープヨークの一部に定着し図鑑にも記載されるようになった。しかしそうはいってもケープヨークなのでおいそれと探しにいける場所ではなく、またケープヨークのバ
    全文を見る»»