AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    バードウォッチング記録9月

    2008年09月05日
    色々な鳥を見たい、との事でアサートン高原へ。これまでご案内した方々の中では一番若い(12歳のバードウォッチング少年とその付き添いのご家族を除く)お二人で旦那さんは公務員として牛の研究をされ、去年アイルランドへ学会の発表で行かれたとの事。羨ましい。奥さんは元花鳥園の飼育スタッフで、バードショーでフクロウを飛ばしたりしてたハンドラー。インコやフクロウ、猛禽がお好き。 と、いうのが途中から分かって来たわ
    全文を見る»»

    バードウォッチング記録

    2008年08月31日
    普段行かない所に行くと普段見ない物達がいる。厳しい写真が多いけどまた次回、ゆっくり撮りに来よう。まずホオジロキバネミツスイ。 抱卵中のも。 ウスズミモリツバメ ウチワヒメカッコウ コバシミツスイ ノドジロキノボリ ハバシニワシドリ その東屋 クレナイミツスイやクロオビミツスイ、ヒメジャコウインコなども。 それほど遠くもないし、今後定番コースにしよう。 管理人はケアンズでバードウォッチングのガイ
    全文を見る»»

    ヒガシキバラヒタキ

    2008年08月29日
    乾燥した森林地帯に暮らすヒガシキバラヒタキ。熱帯雨林に比べれば草木も大地もあまりはっきりしない色合いが多い世界で、ヒガシキバラヒタキの黄色ははっとさせられる。しみじみと美しいものを見た、という気になる。これまで今ひとつ場所が絞れていなかったけど今日初めて出かけた森では10羽程度の小群があちこちに見られた。 反ってたり。 くっついてたり。 悩んでたり。 追加情報 学名 Eopsaltria
    全文を見る»»

    地元バーダーズ

    2008年08月24日
    先日カンムリカッコウハヤブサのペアを見つけた時、遠くにバーダーらしきおじいちゃんがいたので手招きしてあげた。彼は、「おお、これは素晴らしい。仲間を呼ぼう」というので携帯でも取り出すのかと思ってたらそのままずっとカンムリカッコウハヤブサを見てる。 え?誰か呼ぶんじゃないの?と思ったら。 すぐに裸足のまま自転車に乗ったおじいちゃんバーダー2が「どうした?」と登場。 ちょっと動揺したけど、本当に偶然
    全文を見る»»

    カンムリカッコウハヤブサ

    2008年08月22日
    今日は休日、山に登りにいくつもりで朝起きたら小雨。山の方角はもう少し降っているようにも見えたので止めにした。会社の人達が入れ替わりで風邪菌を事務所に持ってくるせいか何となく体がだるく、微熱もあったので家でのんびりする事に。でもせっかくの休みがもったいないので夕方遅くから小雨の中センティナリーレイクへ久しぶりに散歩に行った。インコが騒ぐのでよく見るとカンムリカッコウハヤブサが降り立った。小雨、逆光、
    全文を見る»»

    ハシボソキミミミツスイ (若)

    2008年08月19日
    まだ子供っぽい顔立ちで、キミミミツスイなのに黄耳になっていない。大変かわいらしい。 ハシボソキミミミツスイはヨーク半島の東側の森に広く生息するミツスイで、体は小さいけど「キョッ!」という短く鋭い単音の鳴き声は簡単に識別できる。 ちょっと迷惑そうな顔もかわいい。 追加情報 学名 Meliphaga gracilis 英名 Graceful Honeyeater 和名 ハシボソキミミミツ
    全文を見る»»

    ハイイロツチスドリ

    2008年08月16日
    乾燥帯に群れで生息し、よく地面に降り立っているハイイロツチスドリ。今日は凄い数で100羽以上いた気が。ツチスドリ、の名の通り泥でお椀状の巣を作る。群れの中で抱卵や子育てを共同で分担する協調性に富んだ鳥。 車のドアを開け放って、カメラを構えてじっとしていたら地面を歩きながらだんだん近づいて来て車内に入ってきそうな感じだった。 何かくわえた所。この後飛んでいった。くわえているものを拡大して
    全文を見る»»

    ワキアカチドリ(若)

    2008年08月15日
    ひと月程前にエスプラネードで一羽だけ観測されたワキアカチドリの幼鳥が成鳥したものと思われる。 エスプラネードで観察されるのはそう多くない種類なので同じ個体だと思うけど、そうだとするとひと月でだいぶ大きくなった。 他にもメダイチドリ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、オバシギ、オオソリハシシギ、ソリハシシギなどがいたが全体的に数は少なめ。 追加情報 学名 Erythrogonys cinctu
    全文を見る»»

    一人バードウォッチングツアー(下見)

    2008年08月03日
    そろそろ来月のバードウォッチングツアーラッシュが気になって来たので1日かけて下見へ。だいたい毎回やってるんだけどなぜこんなに早くから始めるかと言うと、自分が立案したコースや時期じゃないから。どうも落ち着かない。とりあえず準備運動的にキュランダ→マリーバ→アサートン→マランダと定番的な探鳥地を一回り。写真は大体発見順。 飛びまくるムギワラトキ。空にも、畑にも、中央分離帯にも公園にも、何故か
    全文を見る»»

    コシアカショウビン

    2008年07月29日
    コシアカショウビン。制限速度100kmの郊外の道路を走行中に発見。車を降り10分以上かけて8mまで接近しての一枚。初撮りなので嬉しい。 でも、この写真だけだと具合の悪いモリショウビンみたいで説得力が薄いので、名前の通り赤い腰を写したい。その為にはコシアカショウビンの後ろに回り込めばいいんだけど、後ろに周り込めた場合もものすごい逆光になりろくな写真にならない事は私でも分かる。それに、この距
    全文を見る»»