AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    二日と一時間 バードウォッチングツアー終了

    2007年12月18日
    前回報告した、4日間バードウォッチングツアーに参加されるか迷われた末に「キュランダ観光もしたい」とのことで別の日程で2名様での二日と一時間バードウォッチングツアー貸し切り。 今回は撮影/観察のちょうどミックスくらいのペースで進みました。内陸はとにかく暑いですが鳥達は元気にしてました。久しぶりにみたマミジロクイナ、珍しく日当りのいい枝に長時間止まっていたシラオラケットカワセミ、アサヒスズメ(まだいる
    全文を見る»»

    4日間バードウォッチングツアー終了

    2007年12月08日
    4日間バードウォッチングツアー終了。内陸の方は尋常でない程暑く、人間がいては行けない所という雰囲気すらある。水を4L飲んだ、休憩の時に板チョコ一枚を一気に食べてしまった、と言えばわかってもらえるだろうか。探鳥スポットはいろいろ行ったけどまだまだあります。ケアンズには。 撮影が目的のチームだったのでリクエスト通り種類数を稼ぐ事はあまり考えず(高い木に止っている小鳥とかは基本的に無視)、いい所/近い
    全文を見る»»

    ウロコミツスイ

    2007年12月02日
    スズメより小さいL11cm程度のウロコミツスイ。赤い実がいいアクセント。小さな体の割に「ミッミッ」と結構大きな声で鳴く。ケアンズ周辺では各地の水辺でよく見られる種類だけど北部クィーンズランド州のみに分布。 ウロコ、といっても良く見ると何となく胸元にそんな模様があるけどそれほどはっきりしたものではない。小さな鳥なので双眼鏡等で見ない限りわからないだろう。くちばしと足が薄い赤色なのも特徴。 学名:
    全文を見る»»

    オーストラリアツバメ

    2007年11月26日
    (写真追加)オーストラリアツバメは、英名で Welcome Swallow(学名: Hirundo neoxena)という印象的な名を持つ。飛びながら寝る、という説もあるほどなかなか止まらないが、二枚目の写真のやつは飛ぶ練習をしていた子供。背景が暗いのが惜しい。。緑や青であれば結構雰囲気が違うのに。時々親鳥から空中で餌を受け取っていた。ケアンズ周辺で最も見かけやすいと思われるツバメ類。  日
    全文を見る»»

    約4日間バードウォッチングツアー記録

    2007年11月22日
    ミコマスケイやエスプラネードを除きケアンズ周辺の主な探鳥地をほとんどまわった約4日間。 サイクロン接近で出発までは毎日雨、出発後ももっと雨という悲惨な状況の中でリバークルーズ(屋根なし)もやけくそで参加。夜は、あまりの豪雨に普段決して朝まで目を覚まさない私も何度も起きた。 干潟周辺は個人で探鳥され、20?30種を見たとの事。この天候で、総計約150種ならまずまずではないでしょうか。 管理人はケ
    全文を見る»»

    オニアジサシ

    2007年11月14日
    オーストラリアで見られるアジサシの中でも一番大きいオニアジサシ。日本ではかなりの珍鳥だけど、ミコマスケイまで行かずとも、ケアンズの海岸線で普通に見る事が出来る。鮮やかな赤いくちばしがポイントで、同じく赤いくちばしをしているギンカモメと良く混じってる。というよりエスプラネードではいつも一緒にいるような。 こんな風に。 狙いを定めて垂直に降下(落下)するのはオニアジサシも他のアジサシと同じ。 学
    全文を見る»»

    シラオラケットカワセミが渡ってきました

    2007年11月13日
    もう来てるよ、鳴いてるよ、とは聞いていたもののなかなか会いに行けなかったシラオラケットカワセミ。ようやく今日、今シーズン初対面です。その模様をお届けします。 …する予定だったんですけど、ちょっと出演者の都合によりキャンセルです(>
    全文を見る»»

    オーストラリアツカツクリ

    2007年11月11日
    以前紹介したヤブツカツクリに似た仲間で、やはり丈夫な足を使って塚を作り卵を孵すオーストラリアツカツクリ。オーストラリアの北海岸に分布し、50cm程度の大型の鳥で地面を歩いているが飛ぶこともできる。「くぁかー!」という鳴き声はかなり目立ち、また声も大きい。(イメージとしてはニワトリのような) 足は前後左右にかなり器用に動きその様子は、足ではなくてまるで手を動かしているように錯覚する
    全文を見る»»

    バードウォッチングツアー報告 11月上旬2007年

    2007年11月10日
    (問題です。この写真の中には何種類の鳥が写っているでしょうか?)日本に暫く戻っていて、帰って来てすぐにバードウォッチングツアーへ。バードウォッチング以外にも自然全体にご興味があるとの事で、あり塚や干潟の生き物について、野生カンガルー、スナイロワラビー、コアラ(こればっかりは動物園)などを巡って来た。 ガラパゴスとかも行っている人達でも驚く程の、生き物や野鳥がケアンズのごく周辺に存在する。
    全文を見る»»

    メンフクロウ

    2007年11月08日
    メンフクロウです。オーストラリア全域の森にに分布してる。郊外を走っていると夜に時々車のヘッドライトの前を横切るので見た事がある人も少なくないと思う。足を伸ばすとこう宇宙人っぽい。 樹洞から出てきた所。 ←これは撮影には難しい位置にとまっていて三脚を持ってあーだこーだうろうろしてたら「なになに?」って人が沢山集まってちょっとした騒ぎになった。なにしろ真昼のエスプラネードで見つけたから人はどん
    全文を見る»»