AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    バードウォッチングツアー報告 11月上旬2007年

    2007年11月10日
    (問題です。この写真の中には何種類の鳥が写っているでしょうか?)日本に暫く戻っていて、帰って来てすぐにバードウォッチングツアーへ。バードウォッチング以外にも自然全体にご興味があるとの事で、あり塚や干潟の生き物について、野生カンガルー、スナイロワラビー、コアラ(こればっかりは動物園)などを巡って来た。 ガラパゴスとかも行っている人達でも驚く程の、生き物や野鳥がケアンズのごく周辺に存在する。
    全文を見る»»

    メンフクロウ

    2007年11月08日
    メンフクロウです。オーストラリア全域の森にに分布してる。郊外を走っていると夜に時々車のヘッドライトの前を横切るので見た事がある人も少なくないと思う。足を伸ばすとこう宇宙人っぽい。 樹洞から出てきた所。 ←これは撮影には難しい位置にとまっていて三脚を持ってあーだこーだうろうろしてたら「なになに?」って人が沢山集まってちょっとした騒ぎになった。なにしろ真昼のエスプラネードで見つけたから人はどん
    全文を見る»»

    日本に来ていますー谷津干潟等

    2007年11月04日
    【写真を入れました】電車で行ける所で、という事で千葉の谷津干潟へ。やはり雨になった(雨男)中、ハマシギやダイシャクシギ、ヒドリガモ、オナガガモ、コガモ、スズガモなど。ちょうどエクリプスの終わりかけで、なんだか不思議な色合いになっている個体が多くてそれはそれでかわいい。 一周してセンターに戻ると、「クイナがでた」と聞いたけど逃した。東京のアウトドアやバードウォッチングの店で買い物した後名古屋に戻
    全文を見る»»

    日本に来ています(2007年)藤前干潟など

    2007年10月30日
    【追記;写真を入れました】ジェットスターの破格の便で名古屋へ。食事もブランケットも何も付かないけど、この値段なら言う事はない。利用しない方が失礼だと思う。 二日目にはラムサール条約にも登録された藤前干潟へ。藤前干潟ではカワウ7000羽、オナガガモ2000羽、スズガモ2600羽という、ケアンズとは大きく違うタイプのバードウォッチングが出来て楽しかった(ただ、遠い)。キンクロハジロ、ハジロカ
    全文を見る»»

    マミジロナキサンショウクイ♀

    2007年10月20日
    多くの場合樹冠や木立の中の方にいて、開けた所にはなかなか出てこないマミジロナキサンショウクイ。彼らは、ほとんど障害物からはなれようとしない。したがって、そんなに珍しい鳥ではないけどなかなか写真に撮れないのは私だけではないらしい。 学名 : Lalage leucomela 英名 : Varied Triller 和名 :マミジロナキサンショウクイ 少々苦しい写真ですが。 まぁまぁ。 やはり苦し
    全文を見る»»

    インコ・オウム スペシャル

    2007年10月18日
    アデレードからもどって、最近の野鳥の状況も全然わからないままバードウォッチングツアーをやってきました。今回は、インコ・オウム以外はお仕事上それほど興味がない方々のインコ・オウム スペシャルツアー。直接私がやり取りしたわけではないので、直前までそんなにインコ・オウムな人たちだとは知らず危ない所だった(普通のバードウォッチングをするとこだった)また、別のバードウォッチングツアーにも参加するらしく「同じ
    全文を見る»»

    ヨコフリオウギヒタキ

    2007年10月16日
    ほぼオーストラリア全土、幅い広い環境に生息しケアンズでも簡単に出会う事が出来るヨコフリオウギヒタキ。なかなかじっとせず、飛んだり跳ねたりおしりをふりふりしたりと忙しい。オーストラリアに来た当時、こういうユニークな動きや顔構えの鳥が普通に市内にいる事に驚いた。  動きも面白いけど、気が強く、自分よりも遥かに大きな相手にもモビング(体当たり等の威嚇行動)する。ワライカワセミはもとより、アカハラオオタカ
    全文を見る»»

    ワライカワセミの声

    2007年10月06日
    ひさしぶりにケアンズ野鳥の会の定例探鳥会に参加。やや遅刻。いつも同じ場所を歩くので、恐らくこの辺りで待ち伏せできるだろうと踏んだが全然一行は現れず。仕方なく諦めて一人ゆっくり歩き出す。  そろそろケアンズは初夏に入ろうとしている。渡り鳥達の到来も始まっているようだ。パプアソデグロバトの「うぅー」という鳴き声が懐かしく嬉しい。ニュージーランドから来た、というバードウォッチャーと出会い話す。 ニュージ
    全文を見る»»

    ヤブツカツクリ

    2007年10月06日
    (画像差し替え、追記)和名ヤブツカツクリ。ケアンズ周辺の山や森のなかで非常によく見る。全然警戒しない。大きな足で落ち葉を後ろに掻き出して実や虫を食べる。飛ぶ事もできるけどどうにか浮き上がる感じ。速度や飛行時間は最低レベル。よく「あの鳥はなんですか?」とツアー中に聞かれる鳥でもある。よくガイドさんが「七面鳥です」とか「ブッシュターキーです」とか答えてるけどどちらも間違い。 落ち葉を集めて時には高さ3
    全文を見る»»

    オーストラリアの野鳥図鑑 一覧レビュー(2020年更新)

    2007年09月28日
    このページでは数あるオーストラリアの野鳥図鑑などのなかから、  ①オーストラリアを主な対象にした本であり、  ②私が実際に所有していて、  ③且つAmazonなどにより日本からも入手が可能そうなもの、 の条件を満たす物を抜粋した。 【通称 "A B G"】2017年に発行された現状最新鋭の総合オーストラリア野鳥図鑑。この、どうしようもない大きささえ耐えられるのならもちろ
    全文を見る»»