AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    ペリットを吐き出すフエガラス

    2008年05月09日
    追加情報 学名 Stepera graculina 英名 Pied currawong 和名 フエガラス 時と場所 5月 アサートン高原ミラミラ 管理人はケアンズでバードウォッチングのガイドをしています。お気軽にご利用下さい。お問い合わせ
    全文を見る»»

    オーストラリアチョウショウバト

    2008年05月06日
    L19cm?と極小のハト。それでも誰が見てもハト的な特徴を備えたオーストラリアチョウショウバト。ハワイ等に分布するチョウショウバトと区別するため"オーストラリア"が付く。アイリングが青色で奇麗という声と間近で見ると顔が青いのは可愛くないという声に別れる。 ケアンズでは公園のベンチやオープンカフェの残飯チェックをしている姿もよく見るけど本来は森の地面を群れでとことこ歩いて種子等をついばんでいる。
    全文を見る»»

    ヒクイドリ

    2008年04月25日
    釣りをしていたら、ヒクイドリが現れた。体高は175cmにもなり、ダチョウ、エミューについで大きな飛べない大型鳥類。残り1200羽とも言われ、ケアンズ周辺の自然の象徴とも言うべき存在。森林の開発や交通事故などで数は更に減少が続いている。ミッションビーチの辺りでは運転手に注意を促す大きな道路標識が沢山立っている。食べ物はフルーツや種など。 サキシマハマボウの実を...。 んがっ。 チャンスだ
    全文を見る»»

    バードウォッチングツアー 4月記録

    2008年04月17日
    ←メールで送っていただいたシラオラケットカワセミ幼鳥。12倍ズームコンデジでの撮影。 ツアー、というよりは"ちょっと来て下さい"といった方が正しい表現のような2時間程度、しかもエスプラネードにて。過去にもバードウォッチングでケアンズには来ているとの事で、分かりにくいシギチドリについて案内してほしいとの事。まぁ、何とか。 種類は多くはないけど、4月になってもエスプラネードのシギチは数はそこそこい
    全文を見る»»

    アオツラカツオドリ

    2008年04月14日
    日本でも小笠原海域等で稀に記録されるアオツラカツオドリ。ケアンズでも数は多くないけどミコマスケイや洋上で時々見られる大型の海鳥。カツオドリ同様、魚を発見すると水中に飛び込んで補食するけど、時には100m上空から垂直に落下し、数メートルに達する程潜水。カツオドリのグループは翼の先端、尾の先端、くちばしがいずれも尖っているので飛んでいる時は手裏剣のような形状に見える。 「飛べ、飛べ!」と念
    全文を見る»»

    病のカバイロハッカ

    2008年04月08日
    これはまた随分かわいそうなカバイロハッカ。これだけはげてしまうとだいぶ印象が違いますね。 何が飛んでるのかと思った。 カバイロハッカはオーストラリアにもともといた鳥ではなく別名インドハッカともいわれる通りインドパキスタン付近の野鳥。1800年代中頃にメルボルンへ、後になって北部クィーンズランドへ主にサトウキビにつく害虫駆除目的で人為的に移入された。けど彼らは畑よりも市街地での生活を好み、大
    全文を見る»»

    ハヤブサ

    2008年03月31日
    市内中心部を歩いていたらリーフカジノホテル上空70m程をハヤブサが舞っていた。エスプラネード辺りでも時々出てるみたいなので、町中のどこかで営巣してるのかもしれない。あとシロガシラトビらしき現役の巣も町中に発見。お留守だったけど。すごく高い所にあるから写真は無理だな。 早くもケアンズバードウォッチングシーズン序盤、9月のバードウォッチングツアーの予約を頂き始めた。既に一ヶ月のうち10日間くらいは
    全文を見る»»

    ミサゴ

    2008年03月26日
    珍しく待って狙って撮りに行きました、ミサゴです。猛禽はやはりカッコいいですね!胸の模様からしてメスのようです。ミサゴはケアンズじゃなく日本でも、というかユーラシア大陸にかなり広く分布。でも、日本では絶滅危惧種になっている。(私の地元の藤前干潟では常に10羽は見られるけど)ミサゴは魚食性が強く大体河口とか港とかその辺で見る。こう見えて水深1m程度まで潜水するようなかっぱです。 学名:Pandion
    全文を見る»»

    ハイイロガン

    2008年03月21日
    というのは半分冗談で、まぁガチョウと言うべきでしょうか。ガチョウはサカツラガンというガン類から作られた家禽で長い歴史がある。(マガモ→アヒル、イノシシ→ブタの関係と同じ)写真の奴はサカツラガンというよりは首の色分けとか頭頂部の盛り上がり具合とかからハイイロガンに近いと思うけどどちらもオーストラリアの野鳥ではない。いろいろハイブリッドな感じ。前回家禽の記事を書いたのでついでに載っけてみました。
    全文を見る»»

    何故そこに?

    2008年03月16日
    ネットを巡回していたら、ケアンズ在住者の方のブログで気になる写真を見つけた。 『ガーガーあひるちゃん達。ひよこも売ってました。』 ...。家禽、アヒルに混じって中央に明らかに野鳥であるオオリュウキュウガモの姿が...?なぜそこにオオリュウキュウガモが?一緒に捕まえられたか...。大きな群れを作り季節に応じて国内を移動する群れから外れたこの子の運命を思わずにはいられませんでした。私だったら、買い
    全文を見る»»