AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズ動物’

    Goldsbrough Valley

    2012年07月29日
    ケアンズのウォーキング&総合自然観察グループであるマーブルズメイツに参加してGoldsbrough国立公園を小雨まじりの中を半日歩いてきた。 私を別にすれば最年少が「先週(定年)退職したばかり」というシニアグループながら雨も気にせず(オージーは元々気にしないが)2−3時間トレイルを歩き回り皆実に元気な事に感心した。 私は70歳を超えても彼らのように山中を歩き回ってカエルを追いかけたりしているだ
    全文を見る»»

    自切されたヤモリの尾

    2012年07月24日
    ガレージのシャッターを持ち上げたら尾が降ってきた。 蜥蜴のしっぽ切りとは『事件の責任などを回避するため、上位のものが下位の者を切り捨てて、影響が波及しないようにする事』(大辞林より) 『大きな組織が、特に何らかの後ろ暗いことがあった場合に、自らの危機から逃れるために、適当な地位の誰かを世間に差し出して批判の的とし、あるいは罪状をかぶせ、自らは危機を脱そうとすること』(wikipedia
    全文を見る»»

    ミドリハエトリ

    2012年07月11日
    霊長類系の顔。ミドリハエトリはケアンズ周辺で最もよく見るクモ類の1つ。 ハエトリグモの仲間は走ったり飛んだりして小型の飛翔性昆虫を捕まえる。その狩りの為か、目の2つが大きく発達してよく目立つ。 学名 Mopsus mormon 英名 Jumping Spider
    全文を見る»»

    ケバエの仲間

    2012年07月05日
    細長いからだに小さな目、短い触覚。てっきりアブの何かのように見えたけど、実際はケバエ類Bibionidaeのようだ。毒持ってるよ的な色をしているけどありがちな例で無害。 ほとんど飛ばずに地表周辺をウロウロする、とあるが飛んだ。このジメジメした土壌を好む虫は定期的にケアンズ周辺で大量発生している。そんな時期には朝になると建物の入り口付近で何十匹と死んでいたりする。今は冬(乾期)だけど、どうも
    全文を見る»»

    ロビンソンテングフルーツコウモリ

    2012年06月26日
    自然環境下のロビンソンテングフルーツコウモリを初めて撮影する事が出来た。耳まで例のまだら模様、素晴らしい。 海岸でのんびり夕涼みでもしようと思ってコーヒーをテイクアウトして出かけた先。カメラを持っていなかったので自宅まで猛スピードで戻りカメラを掴んで舞い戻った。その過程でパースで紛失したと思っていたLED LENSER P7を二ヶ月ぶりに発見するというオマケもあった。 何故か片
    全文を見る»»

    疾走するエリマキトカゲ

    2012年06月19日
    エリマキトカゲが木に捕まってじっとしている写真なら過去に沢山アップしているけど、ありそうで中々無いのがエリマキトカゲのダッシュする写真。車のフロントガラス越しの撮影な上、不意をつかれてぶれているけど この躍動感と加速感は伝わるだろうか!?
    全文を見る»»

    昼間のブチクスクス

    2012年06月09日
    靴と靴下を脱いで小川を渡ろうとしていると、少し下流で樹冠を利用して同じく川を向こう岸へと渡っていく二匹のブチクスクスを見た。「どうだ見たか」と言われた気がした。 「上から目線」とは正にああいう態度を言うのだ。 学名 Spilocuscus maculatus 英名 Common Spotted Cuscus アイアンレンジでの夜間のスポットライティングでは非常に遭遇率の高い生き物
    全文を見る»»

    花に囲まれてルーストするメガネオオコウモリ

    2012年06月03日
    メガネオオコウモリ。 よい夢を見ていると思われる。 夜間に飛んできて採蜜してそのまま朝になったとか? 学名 Pteropus conspicillatus 英名 Spectacled Flyingfox
    全文を見る»»

    アオタテハモドキ

    2012年05月17日
    羽を閉じていれば保護色によって周囲の砂礫へ同化するアオタテハモドキは、羽を広げると一転して青く美しいチョウに変わる。 学名 Junonia_orithya 英名 Blue Argus オーストラリア北部や東海岸に分布する他、東南アジア、日本を含む東アジア、南アジア、中東、アフリカ北部まで及ぶので当然のように沢山の亜種がある。鳥でいえばミサゴ、ハヤブサのようにジェネラリストというこ
    全文を見る»»

    ウスバジャコウアゲハ2

    2012年05月11日
    これまでも何度か紹介している通り、ウスバジャコウアゲハは動きもゆっくりでよく止まり、羽もあまり閉じないので格好の被写体になってくれる。 既出ながら。 学名 Cressida cressida 英名 Clearwing Swallowtail 又は Big Greasy 腹部、特に赤色の部分には毒が集中しているようで他の毒を持ったチョウの殆どを気にせず
    全文を見る»»