AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズ動物’

    ミナミオオガシラ(オーストラリア)

    2014年04月08日
    グアムの生態系に深刻な打撃を与え、数種を絶滅させたとされるミナミオオガシラ。日本でも特定外来生物に指定されている。ケアンズでは在来種で、主に樹上で野鳥や小動物を捕獲している。ミナミオオガシラに毒はあり「大量に受ければ不快な症状が出る可能性(オーストラリアの文献)」とも書かれているし、「小犬が一撃で死ぬ程度(日本版wikipedia)」などばらつきが見られる。なおオーストラリア人には生物毒が効かない
    全文を見る»»

    Cogger Frog

    2014年04月01日
    Motted Barred Frogともいう。分類や英名は混沌としており詳しくは以前の記事を。この気の抜けたような声が最高。 先日友人がこのカエルをケアンズ市で見かけた。アサートン高原の熱帯雨林においては普通種ながら仲間内では過去に市内でCogger Frogを見た事や聞いた事がある人はおらず(我々はカエルマニアではないけど)個人的な意見としては先日の大雨による川の増水でキュランダあたりからバロ
    全文を見る»»

    赤すぎるアカアシヤブワラビー

    2014年03月14日
    アカアシヤブワラビーは名前の通り本来は脚付近を中心に赤みを帯びているのが普通ながら、この幼体は全身が明るく赤い。それに背中の中央に黒い線がはしっているように見受けられる。どちらも典型的ななアカアシヤブワラビーの姿からは外れている。 基本的には夜行性ながら、日差しの弱い森に中においては日中でもガサゴソしている。アカアシヤブワラビーにはオーストラリア国内に他に二種類仲間がいる。いずれも森
    全文を見る»»

    マーブルド(マーシュ)フロッグ音声

    2014年03月02日
    『外来種の雑草を主要7属から少なくとも1つずつ、合計20種は採取してこい』という難解な任務と原っぱで格闘していた時、ふと気がつくと周囲から「ぱっぱらぱっぱ、♪ぱっぱぱっぱ…♪」という声が盛んにしていた。その場では声の主はわからなかったが、録音して持ち帰り音源を調べていくと幸運な事に五つ目くらいでヒットした。ということで今日は写真でもビデオでもなく録音の紹介。 (左端をクリックして録音を再生↓
    全文を見る»»

    ソトイワトカゲ

    2014年02月24日
    イワトカゲ属(Egernia)はほぼオーストラリア固有のグループで約30種類が国内にいる。中には全長70cmを超える、それはもうスキンクじゃないだろという巨大種もいるし(ラミントン国立公園で見かけたが写真は撮れず)全長ならこのソトイワトカゲも40cmくらいはある。動きは遅く、車に踏みつぶされてぺしゃんこになっているのを定期的に見る。車は時速20kmも出してないような森の中を通る道で、どうやって
    全文を見る»»

    カカドゥ国立公園で泳いでいた子供がワニに食べられて死亡した件について

    2014年02月15日
    (日中見かける日向ぼっこしているワニを見るのと違い、夜間は獲物を穫りに出てきてているので緊張感が違う。ケアンズにて。) 2週間程前にカカドゥ国立公園で泳いでいた子供達がワニに襲われ一人が怪我、一人が連れ去られた事件について。カカドゥという所はこのホームページにも何度も出てきているけど、地球上で最もワニが豊富にいる所の1つだ。90分のボートクルーズで30匹とか見つける。同時に数匹がボートの周り
    全文を見る»»

    生きたままヘビに呑まれていくカエル

    2014年02月04日
    タイトルの通り。カエルの悲鳴も後半鮮明に録音されているし覚悟ができていない人は見ないように。
    全文を見る»»

    セミの羽化

    2014年01月24日
    セミの羽化が完結するまで旅先でずっと起きて観察していた、というほど熱心な虫ファンではないので1シーンだけ。オーストラリアの昆虫概略フィールドガイド本は数あれど、どれもセミに関しては2−3種。酷いときは1種類ということも。ケアンズ周辺だけでも相当な種類数がいるのは明らかで、手頃で新しいセミフィールドガイドの出版が一日も早く待たれる。
    全文を見る»»

    キミドリリングテイル

    2014年01月17日
    先日動画はいいのが撮れたと思っていたキミドリリングテイル。となるとあとは写真。夜行性動物の目を反射させずに撮るには様々な機材にくわえてそもそもライトが必要になるけど、これを一人で全部持ってスムーズにこなす、しかも雨の夜にとなるとかなり大変。刀狩り中の弁慶のようないでたちになる。最後は相手がしばらくじっとしてくれているかどうかだ。 キミドリリングテイルは何がキミドリなのか?というよくあ
    全文を見る»»

    エリマキトカゲ専門家になる

    2014年01月10日
    これはダーウィン郊外の野生エリマキトカゲ。ケアンズやケープヨークなど私の地元クィーンズランド州ではこれほど赤みを帯びたエリマキトカゲは存在しない。 ←クィーンズランド州ではこうして灰色一色。 先日放送になったフジテレビ『世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?』のダーウィンロケに呼ばれた最大の理由は「野生のエリマキトカゲを見つけるのを手伝って欲しい」という事だった。(他にも幾つもあ
    全文を見る»»