AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズ動物’

    Javelin Frog

    2011年02月20日
    L-14mmという5セントコインサイズのJavelin Frog(Litoria Microbelos)。(体積なら)オーストラリア最小のカエル、といわれる。(体長ならCophixalus crepitans,Cophixalus hosmeriなどの方が小さい)狭い範囲に50匹くらいが集まっていた。 このように、親指の爪くらいのサイズ。 光が当たると金粉のような非常に美しい光彩に
    全文を見る»»

    ナガタマムシの仲間

    2011年02月14日
    この本の107ページにDiphucrania regalisとして掲載されている虫が外見上近いのだけど、前胸の色と斑の形状がやや違う事、Diphucrania regalisの生息環境として本文中に描写されているHeath、Coastalといった辺りも違うので別種と思う。なんでしょう。正確に分かるといいのだけど。 よく見れば赤ワインのような色と暗緑色の素敵な取り合わせ。 ナガタマムシ
    全文を見る»»

    コゲチャリングテイル2

    2011年02月10日
    コゲチャリングテイルが無心で食事をしている。 以前紹介した際はフラッシュで目が光ってしまったので、今回懐中電灯の灯りのみのノーフラッシュ撮影。目が光らないと表情も分かり易い。 学名 Pseudochirus hervertensis 英名 Herbert River ringtail possum 前も同じ事を書いたけどコゲチャリングテイルは一般書などに
    全文を見る»»

    True darkling beetleの一種

    2011年01月31日
    あまり過去に見た記憶が無い虫。と思ったら彼らは夜行性と考えられているとの事。朽ち木や湿った落ち葉に集まる。(George Hangay "A GUIDE TO THE BEETLES OF AUSTRALIA" 2010 CSIRO PUBLISHING) ちょうど栗のようなシックな色と、滑らかな表面、美しい背中のカーブに見とれますね。 学名 Cyphaleus planus
    全文を見る»»

    Green-eyed Treefrog

    2011年01月28日
    カエルが続いてますが...。雨期なので。この苔むしたようなカエルはケアンズ周辺の熱帯雨林の固有種で、かつ希少種とされるAWC(Australian Wildlife Conservancy)。 これは体色がかなり違って見えるけど同種。Green-eyed Treefrogも近年分類が変わったカエルだ。 旧学名 Litoria genimaculata 旧英名 New Guinea Tree
    全文を見る»»

    Motted Barred Frog

    2011年01月24日
    Motted Barred Frog、(Mixophyes coggeri)は又の名をCogger's Frogという。たまたまこうして緑地に出て来たが、本来の熱帯雨林林床ではかなりカモフラージュされる色と模様。実際、Motted Barred Frogは人が接近すると跳んで逃げるよりは主に伏せてやり過ごそうとする( Conrad Hoskin他 Rainforest Frogs of the W
    全文を見る»»

    チャスジヌマチガエル

    2011年01月20日
    チャスジヌマチガエルの分布はオーストラリアの全東海岸、さらにバス海峡を越えてタスマニアにまで達する。ケアンズ近郊アサートン高原は彼らの分布の北限だろう。アサートン高原の屋根のような地域に取り残されて孤立分布している生き物は、チャスジヌマチガエルなどのカエルに限らず鳥(アオアズマヤドリ、トラツグミなど)もほ乳類(オオフクロネコなど)においても少なくない。 学名 Limnodyna
    全文を見る»»

    キンカメムシの仲間

    2011年01月14日
    今年は発生年らしい。特にマリーバ一帯で多い。写っているのは全部幼虫で、古い写真であれだけど成虫はこんな。 学名 Tectocaris diophthalmus 英名 Cotton harlequin bug ただもう途方も無く美しい。
    全文を見る»»

    ケアンズ昆虫観察ツアー記録最終回

    2011年01月10日
    Banded Cockroach(Cosmozosteria bicolor) クチキゴキブリWood Cockroach(Panesthia sloanei)とか。 和名の無いカザリシロチョウの仲間、Black Jezebel(Derias nigrina)これは前回載せ忘れた。 その他動物もついでに。 急いでたのではっきりと確認できなかったけど、多分モモアカアマガエル。 くつ
    全文を見る»»

    ケアンズ昆虫観察ツアー記録7

    2011年01月07日
    7回目は飛びものです。交尾するウスバジャコウアゲハ。 ミドリメガネトリバネアゲハはメスを多く見た。12月に入ってからは♂もよく飛んでいる。もちろんケアンズ周辺亜種euphorion。 定番のオオルリアゲハも一応。この花は大型アゲハを集めるのに最適です。ディンツリー昆虫博物館のオーナースティーブさんから数株をわけてもらって現在自宅で栽培中。 ミドリメガネトリバネアゲハeu
    全文を見る»»