AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズ動物’

    アオスジアゲハ

    2012年05月05日
    なんだアオスジアゲハか、といわれるかもしれないくらい日本では普通のチョウだけどオーストラリアに分布しているアオスジアゲハは日本に居る亜種Graphium sarpedon nipponum とは異なるG.s.sarpedonのようだ。インターネット上の多数の写真を見ていても一見して色合いが異なる。 アオスジアゲハG.s.sarpedonはケアンズ周辺では日本でほど普通種ではなく、特に町中で見
    全文を見る»»

    ハキリバチ

    2012年04月30日
    かじりとった葉を抱えて運んでいくハキリバチ。 葉は巣材になる。数メートル先の茂みに着陸して見失ったのでそのあたりで営巣しているのだろう。 こういうのが撮れた日は足取りも軽い!
    全文を見る»»

    ツムギアリが紡いでいる現場

    2012年04月10日
    ツムギアリについては随分昔にマクロ写真で一度紹介して、割合アクセスの多いページになっているけどツムギアリが紡いで巣を作っている最終に出くわしたので写真と動画で撮ってみた(携帯だけど) ツムギアリがツムギアリを掴んでまたツムギアリがそれを掴んで、という鎖状になって葉を引っ張って保持しているのが分かる。 学名 Oecophylla smaragdina 英名 Gr
    全文を見る»»

    フランジパーニに残された食痕

    2012年03月17日
    大切に育てているベランダのフランジパーニの葉が同一の手口で次々にやられていく。被害を食い止めるべく張り込む事二日目... やはりお前か!! 手口が一致。というか現行犯。 フランジパーニの葉は肉厚だけど、固くてまずそうなヤシの葉も平気で食べまくるHedge Grasshoperにとってはレタスのようなものだろう。出て行ってくれ、と指で弾き飛ばしたらその瞬間カバイロハッカが飛
    全文を見る»»

    新しいオオコウモリのHP

    2012年03月11日
    を紹介。 オオコウモリの紹介もされてはいるけどどちらかというとそれよりも特定の政党のオオコウモリ駆除方針に激しく反対するHPなので、政治的に中立な管理人的にはどうかと思う点もある。ただオオコウモリの写真をここまで取り揃えたHPもオーストラリアでは多くないので写真だけ見ているだけでも楽しめる。 Don't Shoot Bats のHP → https://www.dontshootbats.com/
    全文を見る»»

    メガネトリバネアゲハ(プライアムス!)

    2012年03月02日
    ケアンズ周辺で見られるミドリメガネトリバネアゲハOrnithoptera euphorionではなくケープヨーク方面にいるO.priamusのオス。アイアンレンジ国立公園にて。 こちらはメス(既出)。 学名 Ornithoptera priamus 英名 New Guinea Birdwing
    全文を見る»»

    ヤブクマネズミ

    2012年02月11日
    ヤブクマネズミは在来の小型ネズミ。ドブネズミやクマネズミといった移入ネズミとは異なる。ヤブクマネズミは山野に暮らし夜行性で昆虫、種子、植物、菌糸類など手広くというか何でも食べている。15cm前後というフクロウなどにとって食べ頃サイズの為か、いつ見ても非常に臆病で物音がわずかにしただけでもすっ飛んで逃げる。 朽ち木からニュルンと出てきたところ。 学名 Rattus fuscipes
    全文を見る»»

    花が咲くとクリスマスビートル

    2012年01月09日
    大集合。 写真はヤシの花だけど、花めがけて飛んで来てウチの窓ガラスにもがつんがつんと当たる。クリスマスビートルとは、オーストラリアの夏場に発生するこの手の光沢のある甲虫類の総称。
    全文を見る»»

    オナシベニモンキアゲハ

    2011年12月11日
    オナシベニモンキアゲハはメスアカモンキアゲハ, パプアシロオビアゲハ, ネッタイモンキアゲハなどといったケアンズ周辺の類似種の中で一番小さい。海岸線からほど近い低地の熱帯林縁で姿を見る事がほとんど。 ←この本によれば主な食草がAristolochia acuminataで、ウスバジャコウアゲハやミドリメガネトリバネアゲハと共通。しかしながら、ウスバジャコウアゲハが下層を、オナシベニモンキア
    全文を見る»»

    Priamusメガネトリバネアゲハ

    2011年11月10日
    メガネトリバネアゲハOrnithoptera priamusの方のメス。ケアンズ周辺にいるのはO.euphorionなのでこれはケアンズ外として参考までの1枚(ちょうど問い合わせがあったので引っ張りだしたついでにアップ) 学名 Ornithoptera priamus 英名 New Guinea Birdwing Ornithoptera priam
    全文を見る»»