AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    クレナイミツスイのオスメス

    2014年12月16日
    体が小さい上に、背の高いユーカリの木の花を好むためにあまり射程距離に入らないクレナイミツスイは鮮やかな色彩で人気。彼らを下界に降ろすには、ユーカリの花同等に彼らが好んでいるCallistemon(写真)やGrevilleaといった低木が咲いているところで待っているといい。 クレナイミツスイのメスや若鳥(写真)は頭部に花粉をくっつけたかのような、極めて部分的に赤いだけ。
    全文を見る»»

    10日間貸し切りガイドをさせて頂いたT様よりお礼メールを頂きました

    2014年12月14日
    『太田さんのすばらしい鳥の発見能力、識別能力と生態に関することを教えていただいたお蔭で、ただ見るだけでなくその生態の一部をも観ることが出来て存分に楽しむことができました。 また、その他の動物や植物のこと、オーストラリア社会の事情なども教えていただき、期待以上の中味の濃い旅になりました。アッテンボローが語ったとおりのすばらしい所だということが、短期間の旅でしたがよく分かりました』(原文のまま)
    全文を見る»»

    野生のオカメインコがどうしても見たいツアーその3

    2014年12月13日
    その1、その2からの続き。すでに野生のオカメインコの群れを見るという目的は開始後30分で達成しているため、リラックスしてカメラを回しています。内陸はいいなぁ。昼の暑さ以外は。
    全文を見る»»

    シラオラケットカワセミ2014

    2014年11月26日
    朝起きてカーテンを開けたら2m先にシラオラケットカワセミが!! 手ジスコなどガイド中の変な撮影を除けばこれが今シーズン初撮り。そういえば一昨年のケアンズ皆既日食フィーバーの時も私は自宅の布団の中から寝ぼけながら窓越しに見たが、それと同じくらい不真面目なものだ。 今年は初認日の最遅記録である11月18日を2日更新し11月20日の飛来となった。10月31日に一度目撃されたが、単に通過し
    全文を見る»»

    野生のセキセイインコの繁殖

    2014年11月18日
    野生のオカメインコがどうしても見たいツアーその1の続き。オカメインコを至近距離で楽しんんだ翌日はセキセイインコが各地で営巣をしているのを観察。
    全文を見る»»

    先日のツアーの時のノドグロヤイロチョウ

    2014年11月06日
    先日お客様が撮影されたノドグロヤイロチョウ。私はガイド時は自身のカメラは持っていかないので写真をお借りしました。 過去1−2週は朝夕を中心にこの同一個体がよく見られている。まだ完全な成鳥ではない風。全然鳴かない。
    全文を見る»»

    野性のオカメインコがどうしても見たいツアー その1

    2014年11月02日
    野性のオカメインコがどうしても見たい同世代のご夫婦と二泊三日で内陸へ。宿屋があいておらず1日目はキャンプになるという結構ハードコアな旅ながら鳥見は順調で、謎の水溜まりに着いてバードウォッチングを開始してわずか10分ほどで野性のオカメインコの群れ。人が立っていても水場への誘惑には勝てないようでけっこう目前の水溜りに降りてきたり、幼鳥が目前で給餌されたりしていて大興奮。あいにくその辺の映像は私はガ
    全文を見る»»

    望遠鏡を一眼レフのレンズ化するFSA-L1

    2014年10月25日
    300mmの望遠レンズを一本持っているだけの私にとって、望遠鏡を一眼レフカメラのレンズ化するアタッチメントFSA-L1は望遠レンズを修理に出しているときの予備機材に長い間なっている。80m先コシグロペリカン達。今年はケアンズ周辺に多い。 マミジロカルガモ。マニュアルフォーカス、換算1500mmなのでこういうじっとしている相手ならこのシステムでも撮れる。鳥から離れられるので営巣の撮影などに
    全文を見る»»

    夜のパプアガマグチヨタカ

    2014年10月18日
    パプアガマグチヨタカといえば昼間に変な姿勢で木化けしている姿が定番。それから夜間なら梢から地面を監視しているのも定番。しかし先日見た個体はほぼ地面すれすれ、すねの高さの枝にとまっていて仲間内ではガマグチヨタカの最低高度を更新した、とされる。 この体型の通り、パプアガマグチヨタカは高い所から単純に地面の昆虫類にめがけてドサッと飛び降りるだけの、ワライカワセミのような狩りをして暮らしている。
    全文を見る»»

    そろそろヒクイドリの繁殖シーズン

    2014年10月12日
    最近長めの旅に出て世界遺産でもあるオーストラリアの恐竜足跡化石地帯などを見てきたんだけど、当然ヒクイドリの足跡と同じようなものだ。 暮らしている場所が山なのか浜辺なのか、ケープヨークなのかミッションビーチなのかなどの条件によってずれも大きいが、私のテリトリーの1つでは8月下旬に父親に連れられていたヒナが独り立ちし、父親は再び母親と合流して繁殖活動にはいってそろそろ産卵かという時期。
    全文を見る»»