AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    日本野鳥の会機関誌「野鳥」にケアンズの紹介を書きました

    2015年02月01日
    12月のことなのでもう昨年の話になってしまうけど、縁をいただいて日本野鳥の会の機関誌「野鳥」記事を書かせていただいた。鳥に関係する者として、有料会員三万人を誇る日本最大の環境系団体である日本野鳥の会機関誌以上の場所はない。いきなりこんなところに引っ張り上げていただいたら、この先は何を目標にしたらいいんだ。 ケアンズの人がケアンズを賛美するだけならそれは当たり前で中立なものではない。オース
    全文を見る»»

    【速報】キングフィッシャーパーク譲渡先決定

    2015年01月20日
    過去数年、売却先を探していたキングフィッシャーパーク バードロッジの売却契約がまとまり、2月4日からは新経営者へ移管するとの連絡が昨日あった。 現オーナーは近郊の村で念願のリタイア生活へ、そして注目の新オーナーはすでに隣に住んでいて空き不動産の管理や清掃業、バードガイドもしているアンドリュー&キャロル夫妻。10年続いたキングフィッシャーパークバードロッジの現体制が終わり、今後良くも悪くもいろい
    全文を見る»»

    野生のオカメインコがどうしても見たい旅行2014完(ミドリマキエインコ)

    2015年01月15日
    マキエゴシキインコには多くの亜種があり、クィーンズランド州北西部の個体群は独特の淡い色合いをしており鳥の分類によっては独立種Cloncury Parrot(ミドリマキエインコ)として扱われる。非常に狭い範囲にしかいないインコなので、オカメインコやセキセイインコを見た帰りなどによく探しに行く。 野生のオカメインコがどうしても見たい旅行2014の報告はこれで最終回。2015年は8月上旬と下旬に予定
    全文を見る»»

    オーストラリアアオバズクとアカチャアオバズク

    2015年01月09日
    鶏やポッサムなどに襲いかかる凶暴なアカチャアオバズクと比べ、このオーストラリアアオバズクはセミやガなどの一般的にアオバズクらしい獲物を捕っている。ケアンズ市内や熱帯雨林周辺では珍しく、通常はもう少し水気のない内陸にいる。「うぉっ うおっ」という面白い声はバーダー以外の間でも有名。 こちらはアカチャアオバズク。一転してこちらは常に水のそばで見られる。かつては非常に観察が難しい希少種だった
    全文を見る»»

    野生のオカメインコがどうしても見たいツアー2014その6

    2015年01月05日
    樹洞の周りをウロチョロして、中にいる相手を呼び出してから給餌するセキセイインコのオス。
    全文を見る»»

    キボシホウセキドリ

    2015年01月01日
    ユーカリの木の高いところにいることが多いホウセキドリが珍しく低い枝に止まっている、そして何かくわえているぞ?と見ていたら ちょんちょんと枝をさらに降り… 土壁に掘られた巣穴に入っていった。ホウセキドリはわずか数センチ程度の道路脇の段差などでも横穴を掘って営巣するし、道路工事などのために一時的に積んである砂山などにも穴を掘って営巣することがある。人を苦にするタイプの鳥ではないのだろう
    全文を見る»»

    野生のオカメインコがどうしても見たいツアー2014その5

    2014年12月31日
    その5まで来た。ようやくタイトル通りにオカメインコ達が登場する動画。私がビデオを回していないガイド開始後最初の30分間が最も近くでオカメインコを見られ、幼鳥への給餌や水飲みなどもその時だったのは何度か書いている通り。2015年は8月上旬と下旬に行くかな?
    全文を見る»»

    HANZAB購入!

    2014年12月25日
    結構前のことになるけど、HANZABの一部をついに購入。HANZABとは ”Handbook of Australian, New Zealand and Antarctic Birds" の頭文字をとった通称で、ハンザブと発音される。 南半球のオーストラリア/ニュージーランド/南極エリアの野鳥に関してここに書かれていないことはまだ鳥類学で判明していないこと、というほどの圧倒的な信頼を寄せられ
    全文を見る»»

    5日で2万5千枚も撮影されたT様からお礼メール

    2014年12月24日
    (このページの写真はいずれも私がコンデジやスマホで撮った適当なものでお客様の写真ではありません。) 『夏のケアンズから冬の日本に帰ってきて、寒さが一段と身にしみます。 やっと写真をパソコンに取り込み終わったら、25,000枚も撮影していました。5日間ちょっとの日程で、これほど撮影したのは初めてです。初めて見る生き物に興奮して、ピンぼけやぶれた写真を量産、だめな写真を消すのにしばらくかか
    全文を見る»»

    野生のオカメインコがどうしても見たいツアーその4(クスダマインコ特集)

    2014年12月22日
    普段それほど注目を浴びることのないクスダマインコ。オウム目ロリキート党の身としては溺愛している一種で、ちょうど低いCalistemonの花に多数が来ていたので見放題だった。 以下は2011年の遠征時に撮ったスチルのクスダマインコ。 仲良しつがいと、背後の暗闇からそれを観察する一羽。 後ろの一羽、怖い!
    全文を見る»»