AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    怪鳥スマトラサギが吠える!

    2014年04月16日
    オーストラリア北部のマングローブ地帯の主といった存在の怪鳥スマトラサギ。イヤホンなどでよく聞くと、首を伸び縮みさせながら鳥とは思えない猛犬のような声で繰り返し鳴いている。いや吠えているといったほうがいいかな。1:02-付近で体にまとわりついてきたアブか何かを補食している。 スマトラサギも暮らすケアンズ北部ディンツリー地区では4月10日〜13日にかけて中心部の風速78mという破壊的な強さの台風
    全文を見る»»

    カオグロカササギヒタキとハグロカササギヒタキ

    2014年04月10日
    カオグロカササギヒタキは「Why you? Which you?」(なぜあなた?どのあなた?)と鳴いていると言われる。こういった聞きなしは非英語ネイティブには理解し難いものが多いけど、カオグロカササギヒタキの「Why you? Which you?」(なぜあなた?どのあなた?)は結構その通りに聞こえる。 カオグロカササギヒタキの一部個体は初列風切が黒く、まるでケープヨークなどに飛来するハ
    全文を見る»»

    野鳥レストラン”アンブレラツリー”開店中

    2014年04月09日
    アンブレラツリー(Schefflera actinophylla)には最盛期は花から溢れる程の甘い蜜を生産するので、非常に多くの花蜜食の野鳥やミツバチが入れ替わりでやって来る。ただしその旬の時期はとても短く、普段はアンブレラツリー咲いているように見えても特別鳥を惹き付けることはない。結構背が高い木なので、もし丈が低い木があってそれが旬ならいい思いができるだろう。
    全文を見る»»

    ケアンズ市内のシラオラケットカワセミ

    2014年04月04日
    今年はアサートン高原ではなくてケアンズ市内、それも家から近くのシラオラケットカワセミを撮ったりしていた。斜面で撮影中に一度直径25cm、高さ15m程の枯れ木突然倒れてきて下敷きになりそうになったり、ビデオカメラをセットしようとして手元が滑り、一式が谷へ転がり落ちていったりした(無事)。 4月になってそろそろシラオラケットカワセミとのお別れが秒読み。また半年後に戻っておいで。このケアンズっこシ
    全文を見る»»

    ライチョウバトの炭火焼き?

    2014年04月02日
    ライチョウバトはほとんど飛ぶことはなく徒歩で生活している。非常に動きは遅く警戒心も弱く、さらに味がいい(らしい)。オーストラリア黎明期の鳥類学者かつ現在でも高い人気を誇る鳥イラストレーターでもあるJohn Gouldをして「オーストラリアで一番美味な鳥」と言わしめた魅力まで備える。オーストラリアに地上性の肉食動物や人間が極端に少なくて本当に良かったねと思う。 あと面白いのは日光浴を好むところ
    全文を見る»»

    本当は三年も早かったシラボシリュウキュウガモの進出!

    2014年03月27日
    (3月15日配信のメールマガジンの内容を追加して転載します) シラボシリュウキュウガモはトレス海峡を挟んだ隣国パプアニューギニアで見られるカモですが1990年頃からオーストラリア最北部の僻地ヨーク半島で散発的に記録されるようになっていました。これは人為的な移入ではなく、自然な分布域拡大と考えられ図鑑にも記載されるようになります。しかしヨーク半島は広大な未開エリアで先住民の影響も強く、本格的4WD
    全文を見る»»

    オーストラリア北部でのクロサギ

    2014年03月26日
    なんだこのエボシクロサギは?というと水浴びの影響。海水での水浴びはよけいベタベタしそうでいやだな、とかはないのだろうか?普段垂れ下がっている冠羽が逆立っているとかなり雰囲気が違う物に見える。 ケアンズ沿岸のクロサギは黒というよりも青みがかった色をしている物が多い。もちろん”白いクロサギ”もいるが、それらは主にグレートバリアリーフの島々や港などで見かける。
    全文を見る»»

    ソデグロバトともしばしのお別れの季節

    2014年03月25日
    春から夏の間、ケアンズにあれほど無数にいたソデグロバトもめっきり数が少なくなってきた。みなパプアニューギニアへ移動中もしくは既にたどり着いたとみえ、また7−8月頃までしばしのお別れの季節がやってきた。 ヤシの木にビデオカメラをしかけ、実を食べにきたソデグロバト他の野鳥を遠隔操作で至近距離撮影したりしてけっこう遊んだ。ビデオカメラを15m以上落下させた事もある(地面が芝生で無事だった)。まだ整
    全文を見る»»

    ふわふわホオアオサメクサインコ

    2014年03月21日
    鳥のふわふわ感にはいつみても萌える。 警戒心が強いホオアオサメクサインコはこうして気が逸れている食事や羽繕いなどのお取り込み中に狙うに限る。最近思うのだけど、ケアンズ周辺のホオアオサメクサインコはケープヨークなど更に北部で見るものよりも一回り色が薄い印象がある。逆だと困るけどケープヨークはより赤道に近いわけで、これも単に熱帯=色彩より豊かの例なのかも。
    全文を見る»»

    天才モリショウビン動画

    2014年03月20日
    このモリショウビンのオス程狩りが上手いカワセミを見た事がない。いったん電線から飛び出せば成功率はほぼ100%を誇り、自分の食べ物はもとより体調を崩し動けなくなったパートナーの分も、二羽のヒナの分もほぼ一羽で長期間調達していた。まるで昆虫採集マシーンだ。多忙でありながらこうして羽繕いの余裕も十分。猛禽類への警戒もぬかりない。 同じオスの映像。勇躍止まり木から飛び出せどたいてい空振りという鈍いワ
    全文を見る»»