AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    動画編:野生のセキセイインコの大群2013

    2013年11月11日
    初めてのムービー制作。野生のセキセイインコの大群相手にぶっつけ本番撮影。楽しかった。 ダーウィン方面にセキセイ狙いで展開していたイギリスBBC放送撮影班もこちらに移動して来そうです。現在お手伝い中。世界No.1の自然ドキュメンタリー制作チームとされるBBCは一体どのような映像を作るのか? ※長い長い干ばつも、今週に入って雷を伴う激しい雨が現地では二度おきておりまもなく収束すると思われることや日
    全文を見る»»

    野生のセキセイインコの大群2013水場編

    2013年11月06日
    前回の「餌場編」に続いて水場編をお送りします。野生のセキセイインコの外見は何百世代にも渡ってペット化した個体とはかなり違って、近くで見るとシャープでごつごつしている。 水場におりた瞬間のエンジェルポース。 朝の吸水は大事。 木にとまり水場へ下りる前に安全を確認するセキセイインコ達。 セキセイインコは常時羽ばたき続けるのではなくヒヨドリに代表されるような羽ばたきと滑空を交互に繰り返す飛びかた
    全文を見る»»

    野生のセキセイインコの大群2013総括

    2013年10月19日
    2009年野生のセキセイインコ大集結の記事は多くの反響呼んだ。しかし近年のオーストラリアの特徴である極めて不安定な気候(2008年、2013年は大干ばつ、2009年と2010年は大洪水)もあり、いかんせん砂漠の鳥であり、雨を追って放浪を続ける彼らに会える保証は誰にも無く一般の方々には訪問はハイリスク過ぎてきた。 しかし、それが国際的観光地ケアンズから一泊二日で行ける範囲に出ているとなると
    全文を見る»»

    和名の議論の落としどころ

    2013年10月07日
    あり塚にとまるのは以前ヒメフタイロヒタキと呼んでいた鳥。最新の和名はヒメフタイロヒラハシ。 学名 Myiagra nana 英名 Paperbark Flycatcher 野鳥の和名は日本中で山科芳麿(1986)を基本にされているけど、既に25年以上が経過し鳥類の分類は随分当時と変わった。その為様々な個人や有志が現在の分類に基づいた和名を(勝手に)提唱して
    全文を見る»»

    決定版!コウロコフウチョウの求愛ダンス

    2013年09月20日
    先週はワイバード主催5日間ケアンズツアーをご案内していた。その時のコウロコフウチョウの求愛ダンスの写真をお客さまから頂いた。踊るオスに向かって飛来したメス。 写真が凄過ぎて解説しようがない。 コウロコフウチョウのオスは手が空けばお気に入りの倒木の先端に立ちメスが来るのを待っているわけだけど、コウロコフウチョウを一躍有名にしたNHK番組でも「この一ヶ月で三度目のチャンスが来ました
    全文を見る»»

    ジョージタウン偵察2013

    2013年09月16日
    半月も前の事になってしまうのだけど、プライベートで(調査やガイドではなく)泊まりがけでバードウォッチングに行って来た。私は仕事のときはカメラを持たない主義なので久しぶりにシャッターを切ってすっきりした。ケアンズ周辺ではおよそ40年ぶり、この場所では2009年以来となる野生のセキセイインコの群れ。(がいた。過去形) キンセイチョウ。この夜から天気は崩れ、乾期のまっただ中に8日間雨と強風が続
    全文を見る»»

    サザナミオオハシガモ

    2013年09月03日
    巨大な嘴、"ゼブラダック"ともあだ名される目立つ縞、耳の部分の不思議なピンクの一点など個性が強いサザナミオオハシガモ。パース、メルボルン、アデレードなどオーストラリア南部に基本的に多く分布する。 毎年若干のサザナミオオハシガモがケアンズ周辺に滞在しているけど、今年のように特に数の多い年もある。 学名 Malacorthynchus membranaceus 英名
    全文を見る»»

    ゴマフガモ

    2013年08月25日
    今年はゴマフガモ(中央や左手前)が本来の分布域であるオーストラリア南東部等を遠く離れてケアンズ周辺にちらほら姿を見せている。数年前にもそんなことがあったけど、長期滞在は近年初めてと思う。 本来分布している地域の気候からしてゴマフガモはケアンズ周辺の春夏の暑さは好まないだろうから、彼らが見られるのももうしばらくの間だろうか。 学名 Stictonetta naevosa
    全文を見る»»

    オーストラリアにいる全部で3亜種のモモイロインコ一覧

    2013年08月14日
    夏休みの旅行シーズンに伴い、バードウォッチング旅行ではなく観光旅行の中の一日だけ使って鳥を見たみたい、とか子供とバードウォッチングを体験してみたい、といったライトな依頼が毎年増える時期。 先日は「以前モモイロインコを飼っていたのでそれを野生で見てみたい」というご依頼で出撃。内容は極めてシンプルながら、他の鳥をいくら見ても全然ダメなので通常のバードウォッチャーのガイドより大変かもしれな
    全文を見る»»

    ヤブツカツクリ亜種purpureicollisはどの辺りから分布を始めるのか?

    2013年08月04日
    ←クックタウンでキャンプ中に現れたヤブツカツクリ。 首の一部が白くなるのはヨーク半島型のヤブツカツクリ亜種purpureicollisの特徴で、アイアンレンジ国立公園でよく見かけるものの、その南限は明確には知らなかった。少なくともクックタウンではヨーク半島型のヤブツカツクリ亜種purpureicollisがこうして存在する事が分かった。この写真では小さくてわかりにくいので これ
    全文を見る»»