AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その8

    2023年03月14日
    このムナジロセスジムシクイが道端から逃げていった小鳥かどうかは確証はないが、おそらく今回の旅において最も愛想のいいムナジロセスジムシクイ。しかも道路から30mしか歩かなくていい。将来のツアー時には大本命サイトとなる。スピニフェックスがあまり茂ってないのがいい。 このカットは後ろを向いてしまっているけど「ネズミのように走る」と言われるセスジムシクイ類の特徴が出ているので採用した。セスジムシクイ類は
    全文を見る»»

    お知らせ:マウントアイザでのインコオウムツアーに関して2023年上期

    2023年03月12日
    セスジムシクイ類は別にしてもマウントアイザは周辺は多くのインコやオウムの生息地であり、特に放浪性の強い相手であるセキセイインコやオカメインコが安定して観察される土地です。現在連載中の「雨季にセスジムシクイを見に行こう!」旅行記でもセキセイやオカメが度々登場している通り、今年もマウントアイザでは高い確率で彼らに出会うことができそうです。マウントアイザへのツアーに関しては現在別々のお問い合わせをいただ
    全文を見る»»

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その7

    2023年03月10日
    何百羽という数で営巣準備をしていたのはセキセイインコだったが、オカメインコも小さな群れがあちこちで飛んでいた。この一羽はたまたま近くに来たやつ。 このセキセイインコのペアはメスの方は明らかにゲガをして具合の悪そうな顔をしている。オスが食べ物などを持ってきてくれるならいいけど、この微妙な距離感が気になる。営巣は野鳥にとって大きな投資であり失敗に終わりそうだな?と判断すると孵化前だと割合シビアに放棄
    全文を見る»»

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その6

    2023年03月08日
    マルオセッカも繁殖中のようで、捕まえたバッタをずっと持っていた。巣に持って行こうとしたところで近くを私が通りがかったので、通り過ぎるのを待っているのだろう。体のサイズの割に大きな足に目がいく。 安心してくれ、今後10年誰もこんな道のない山中を通ることはない。しかも雨のなか、藪漕ぎして通り過ぎていくのは本当の変態だけだ。 頭頂部だけレンガ色なのが可愛い。 日本の皆さんはトーヨータイヤの
    全文を見る»»

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その5

    2023年03月06日
    本来雨が少ない内陸部にまとまった雨が到来し泥濘地帯となる中でベースキャンプにスタックして三日目の朝が来た。昨日は夕方にターゲットのムナジロセスジムシクイを新しい場所で見つけたので気をよくし、今日は多少車で走ったところにある一角を探してみることにした。そこも過去10年でセスジムシクイ探したことはない上に過去何十回と通り過ぎて何も思わなかったところだけど、初日に通り過ぎた時に「あれ!?良さそうじゃん」
    全文を見る»»

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その4

    2023年03月04日
    朝から車を一度も動かすことなく時折周辺を徒歩で探鳥する程度でベースキャンプに停滞していたけど、夕方になって空が明るくなってきたので少し遠くまで歩いてセスジムシクイを探しに行った。歩き始めてしばらくは全くセスジムシクイの生息環境ではなかったけど、その後に「あの丘ならもしかして?」という場所で探していると反対側からよく知っている小声が聞こえてきた。 ムナジロセスジムシクイ(オス)来た〜!!もう10年
    全文を見る»»

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その3

    2023年03月02日
    車で野営地から出かければ、自動ドリフト大会となった粘土となった未舗装道路ををめちゃくちゃにしてしまうので朝から終日籠城予定の日。天気予報サイトにはここは内陸マウントアイザじゃなくてサイクロンが近づくケアンズですか?というような洪水警報、雷雨、最大70mmというような単語たちが踊る。家にいるなだまだしも、様々な仕事を調整して約10日間の無給ホリデーで来ている立場としてはただ雨宿りで時間が過ぎていくと
    全文を見る»»

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その2

    2023年02月27日
    実質探鳥開始初日。ムナグロオーストラリアムシクイのメスに見送られながら早速セスジムシクイを探していく。場所は過去に見たことがある場所と、直感で良さそうだと思った場所と半々くらい。長い間使っていた300mmや400mmあたりのレンズだと、背景のスピニフェックスがこんなに溶けないのでやかましい画像になってしまうけど600mmはやはり違う。それにカメラをR3にして以降は一層とろけるようになった。 おー
    全文を見る»»

    雨季にセスジムシクイを見に行こう その1

    2023年02月25日
    普段の砂漠は昼間は暑く夜は寒く、雨は降ることはない。ただ今回は雨季の真っ只中だ。暑くかつ雨が予想される場合のキャンプは普段とは設定条件が異なるので、出発前に庭でシュミレーションを行った。 4WDに取り付けるオーニングはポピュラーだけど、それらが作り出すドライ面積はあまり広くなく、私は以前持っていた270度自立式オーニングを処分し、車の後部だけをカバーする1.4mオーニングを何年か使ってみたけどそ
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査から帰宅しました

    2023年02月23日
    ということで十日間ほど音信が途絶えていたけど、一人セスジムシクイ調査(任意)に行ってきた。毎年5月に行われている例の調査だけど、日程もいつもの通りなかなか決まらないし、2月になる頃にはもう年末まで大体予約で埋まるという記録的に忙しい年になりそうなので2−3週間のボランティアはまず無理でしょう。 雨季真っ只中での決行だったのでまあ多少の苦労は予想していたけど、行きも洪水でこうして150kmの迂回を
    全文を見る»»