AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリア永住の野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、20年以上現地から続けているブログのほかTV番組や書籍、各SNS、機内誌などを通じこの分野の最大の情報発信者。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入した。オーストラリア産鳥類リストは20台半ばでの移住した人間としては驚異的な現在741種。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、オーストラリア人野鳥ファンを英語で支障なく案内できることから豪国内でも全国的な知名度を持っている。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。オーストラリア永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格(国交省)なども保有。オーストラリア有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】及び【AAK ロッジ】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    AAKキャビンも完成

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    ツァイス ビクトリーSF 10×42 双眼鏡についてもう少し

    2023年12月22日
    コロナ後のこの2年、気が狂ったように働いたご褒美としてツァイス ビクトリーSF 10x42 双眼鏡を買った。スワロフスキーEL 8.5x42を15年前に買って以来の双眼鏡のアップデートになる。立派なハードケースに入ってくるのはいいけど、接眼キャップを取り付けた状態だとジッパーが閉まらない、という設計を誰も何も思わないのだろうか? なお見た目はスワロフスキーにめちゃくちゃ似ている。聞いた話では
    全文を見る»»

    スワロフスキーEL双眼鏡からツァイスVictory SF双眼鏡に乗り換える

    2023年12月20日
    2008年に当時双眼鏡界でNo.1の評価を得ていたスワロフスキーEL 8.5 x42を30年保証付きでオーストラリアで買って以来15年間、数えきれない時間を共に過ごしてきた。プロの野鳥ガイドの15年間といえば一般の野鳥ファンの75年くらいに時間数では相当すると思う。という例えをすると怒る人もいるけど、一般の人の一体どこの誰が朝5時から夜21時まで双眼鏡を覗いているというのか。それを週7日(休みなん
    全文を見る»»

    恒例のパース・オーストラリアムシクイ類5種撮影会2023

    2023年11月14日
    毎年行っているパース・オーストラリアムシクイ類5種撮影会が進行中です。実質四日目ですが、すでに5種類のうち4種類を撮影済み。 ハジロオーストラリアムシクイ子育て中。 ハジロオーストラリアムシクイ換羽中 ウスアオオーストラリアムシクイ ウスアオオーストラリアムシクイ なお一番綺麗だと思われるムラサキオーストラリアムシクイを撮りまくった二日間は私はカメラを持っていませんでしたので (これは
    全文を見る»»

    野鳥242種類、哺乳類27種を観察(新記録)

    2023年11月06日
    ほぼ1000種もの哺乳類リストを持つイギリス人グループの案内が無事終了。ジョージタウンに行かず、ミコマスケイもグリーン島さえも行かずに野鳥242種類、哺乳類27種を積み上げおそらくどちらも新記録更新だと思います。よく言っていることですが、日中でも哺乳類がバンバン活動しているアフリカなどの国とは違いオーストラリアの哺乳類は一様に小さく夜行性のため、日が沈んでからしか探せません。その一方でケアンズは熱
    全文を見る»»

    動画編 ケアンズ野鳥200種類、哺乳類20種類ツアー・ハネムーンバージョン

    2023年10月20日
    https://youtu.be/LMwe-9dx4O4
    全文を見る»»

    ケアンズ野鳥200種類、哺乳類20種類ツアー ハネムーンバージョン

    2023年10月18日
    最近ご予約が集中しているケアンズで野鳥200種類と哺乳類20種類ツアーを六日あまりで観察するツアー。それに更に水族館訪問やキュランダ鉄道スカイレール、グレートバリアリーフなどを追加して10日間ほどにパワーアップしたハネムーンバージョンを先日行った。 結果から言うと、写真が撮れている種類だけで209種類あるとかなんとかだったので記録自体は230-240種あたりあったのでは。ジョージタウンに行か
    全文を見る»»

    セアカオーストラリアムシクイのオス

    2023年09月22日
    遠くからでもセアカオーストラリアムシクイのオスはすごい存在感。オーストラリアの中南部のオーストラリアムシクイ類が冬場には冬羽に変わるのに対し、熱帯にいるこのセアカオーストラリアムシクイとケープヨークオーストラリアムシクイのオスは年間を通じて繁殖羽を維持する奴が多い。 割合近かったんだけど、一眼レフのシャッター音に興奮するこの子。たまにあるよね、シャッター音で振り返ったり首を伸ばしたりしてくれる鳥
    全文を見る»»

    ケアンズツアー(200種+20種) 6日半

    2023年09月18日
    せっかくオーストラリアまで行くのなら野鳥だけではなくてその有名な動物達も見たいという声が以前から一定数あり、長年オーダーメイドツアーとして行ってきたものを一定の形にしたのが通称200+20ツアーです。 野鳥約200種類に加えて哺乳類も約20種類を観察を目指すというAAK Nature Watchのフラッグシップツアーです。太田は元哺乳類観察ツアーガイドであり、ケアンズ市内在住ではなく自然観察の中
    全文を見る»»

    新コース:クィーンズランド州北西部・サバンナウェイ7日間

    2023年09月12日
    欧米のツアー会社の仕事を引き受けだしてから、ケアンズ周辺の繁忙期の7月から10月にかけてが1−2年前から抑えられてしまう状況が続いており「申し込めるツアーがない」という状態が続いています。そのため3月や10月のブリスベン、11月のパース、12月1月のタスマニアをお勧めしていますがそれに加えて5−6月がシーズンとなる新コースをまもなくアップロードします。北西部クィーンズランド7日間です。 この
    全文を見る»»

    20〜22回目のヨーク半島アイアンレンジ 動画編

    2023年09月07日
    https://youtu.be/nnF3ukzuoOw 求愛するヤシオウムのオス。ヤシオウムはオーストラリア北部ヨーク半島の一部に分布する希少な大型クロオウムで、オスが自作のスティックで枯れ木を叩いてメスに求愛するなど、高い知能と複雑な求愛、長い寿命で知られています。 https://youtu.be/KZufnzCaN9o こちらはアイアンレンジ全般の動画です。外部マイクを更新し
    全文を見る»»