AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    メルボルンでの野鳥ガイドに大きな進展!

    2022年03月14日
    オーストラリアのバードウオッチングの中心地といえばケアンズで、それは拠点を置いている野鳥ガイドの人数からも容易に証明できる。その次となるとダーウィン、パース、タスマニアなどと共にやはりメルボルンだと思う。メルボルンのあるビクトリア州には様々な環境と探鳥地があり、実際オーストラリアの他のどの州よりも記録されている野鳥の合計数は多い。探鳥地の中でも絶対に外せない南西部の大湿地帯は実は一般人立ち入り禁止
    全文を見る»»

    身近な野鳥が続々絶滅危惧種入りの衝撃

    2022年01月24日
    およそ10年おきに出版される本のシリーズでThe Action Plan for Australian Birds 20**というのがある。2010は買ったのだけど、最新版の2020が出版されて$150するからどうしようかなあと思っていたら抜粋版がオーストラリア野鳥の会の会報に出ていたのでとりあえずこれでいいや?というのがまあ正直なところ。2010年版では195種類だった絶滅が懸念されるオース
    全文を見る»»

    フクロムササビ調査中に見かけたその他の夜行性動物たち

    2021年11月30日
    フクロムササビ調査ではメインのフィールドではまさにフクロムササビ以外はフクロギツネ程度であまり生き物を他に見かけなかったが、今回初調査となったエリアでは多くの夜行性動物を見かけた。 これはアカネズミカンガルー。かつてマリーバあたりで普通に住宅地でも見られたが消滅。より人口の少ない地域ではまだ見かけるが、先行きが思いやられる種。 メンフクロウはこの1羽のみ。むしろ彼らはこうした僻地の手付かずの野
    全文を見る»»

    ハバシニワシドリ調査とコウロコフウチョウのお立ち台

    2021年11月24日
    オーストラリア野鳥の会クィーンズランド北部支部が行っているハバシニワシドリのモニタリングの分担作業を個人的に頼まれ、自宅近くの調査地点二箇所の調査を行った。まあハバシニワシドリはどちらも1kmのトランセクトでそれぞれ十箇所づつでアズマヤを築いて求愛中、と例年通り活発だったわけだけどその調査中に新しくコウロコフウチョウのお立ち台を見つけたのは収穫だった。 というかもう時は11月後半。まだ求愛してい
    全文を見る»»

    自分の姿が映ったゴミ箱に強く反応するキアシヒタキ

    2021年11月03日
    過去の記事で、ガレージにとめた車のサイドミラーがマミジロヤブムシクイを中心とする小鳥達の猛攻に遭っていることを書いた。 https://aaknaturewatch.com/blog/birdwaching/ガレージ内にまで入ってきてミラーに糞をする奴/ その後に購入したステンレス風のゴミ箱を外に置くようになってから、野鳥達の攻撃対象はそちらにシフトし、ガレージ内の車の被害は明らかに減った。同
    全文を見る»»

    ヒメススイロメンフクロウとナイトツアー

    2021年10月30日
    ケアンズやその周辺に住んでいる日本人の方々をご案内して久々に日本語でナイトツアーをした。この2年近く、バス事業も民宿事業も100%近くがオーストラリア人が相手になり、仕事で日本語を使う機会はほぼなくなったので新鮮。 夕方にカモノハシを見て、それはスマホで結構撮影できるものの日没後の樹上の動物となると流石にスマホでは手に負えない。誰もカメラを持っていないメンバーだったので「それならお土産用に私が撮
    全文を見る»»

    ヒメトゲハシムシクイ 亜種flavaを再発見*する

    2021年09月06日
    【絶滅した?とも言われた亜種を再発見】 ヒメトゲハシムシクイの北部亜種flavaはとても希少な亜種で、「そもそも本当に存在するのか?」という疑念も持たれることがある。それはウグイストゲハシムシクイの北部亜種Squamataによく似ており、ネット上に見受けられる大半のヒメトゲハシムシクイの観察例は実はウグイストゲハシムシクイだと言われ、ヒメトゲハシムシクイの北部亜種flavaを調べているDonim
    全文を見る»»

    アオアズマヤドリ亜種minorがうじゃうじゃ

    2021年09月05日
    オーストラリア南東部では普通種に近いアオアズマヤドリも、ケアンズ周辺の固有亜種minorになると話は違って難しい。このパターンはアカクサインコやキンショウジョウインコと同じ。アオアズマヤドリは90年代くらいまではケアンズ周辺でもある程度いたらしいいけど、近年は年に数回見かける程度。 と思っていたら住宅街にアオアズマヤドリがめっちゃくちゃいるのを発見。なんという青い瞳。あまりに住宅地、というか完全
    全文を見る»»

    ノドジロキノボリ

    2021年09月01日
    ケアンズ周辺の別亜種minor。しかも幼鳥と思われる。ノドジロキノボリは深い熱帯雨林にも、逆に乾燥林にも見られそのパターンはポッサムやフクロモモンガなどの哺乳類有袋目を連想させる。鳥類ではあまりそういった逆の環境を跨いで分布するやつは多くない。特に熱帯雨林は専門家以外の大半の野鳥にとって難攻不落で、外来種など全くといっていいくらいそこには存在しない。 ノドジロキノボリはそうした本格的熱帯雨林に暮
    全文を見る»»

    ケアンズフクロウツアー

    2021年08月17日
    アサートン高原南部は農耕地にフクロウの多い土地であり、自宅兼民宿ジョンストンベンドを起点に2時間程度のフクロウツアーを時々やっている。8月は小雨が多かったけど、このツアーは車から出る必要はない。全て車内からの撮影。背景に木があるのはメンフクロウの写真としてはちょっと新鮮。 通常、メンフクロウの写真はこうして背景が真っ黒になってフクロウだけが写っているというものになる。写真の基礎としてはその方がい
    全文を見る»»