2023年08月30日
コロナ禍でやむをえず欧米の人たちのガイドを引き受け始め、言語の枠を開放してから英語圏市場の圧倒的な大きさと手配の速さに驚いています。2023年内は新たにお受けできるツアーはもうないことは繰り返しご案内していますが、来年も6月最終週から10月中旬までいっぱいになってきています。
https://aaknaturewatch.com/blog/diary/もっと早くご計画を/
日本の方
全文を見る»»
2023年08月24日
ディンゴは素足でスピニフェックスの中を歩き回ってなぜ血だらけにならないのだろう。
あなたもね。(ショウキバト)
オグロキノボリはセスジムシクイを探していると自然に見つかる。
ムナジロセスジムシクイもカルカドンセスジムシクイも複数見つけたが、ガイド中の制限もあり写真を撮ってる暇がなかったので今年上旬に撮った写真をせっかくだからまた貼っておく。
T字路を曲がってきた対向車の
全文を見る»»
2023年08月20日
自分のツアーではない他社のツアーの請負は、さまざまなところが違っていて面白い。例えばこの会社はケアンズで前泊して夕食を一緒にとるところからツアーが毎回スタートする。私からすればただの日数と宿泊費、食費の無駄だけど異なるマーケットには異なるアプローチがあって当然。おかげでホリデイインのデラックスルームにはこの2年間で10回以上泊まることになった。さあ明日からまず14日間のツアー。
この欧米の野鳥旅
全文を見る»»
2023年08月14日
地図のようにまず日本の5倍の面積があるクィーンズランド州北部を14日間で1周し、1時間の休みもないままヨーク半島へのツアーを2本繰り返しました。ランドクルーザー300で合計10000km走行(そのうち未舗装道路は約2500km)し27泊28日の英語ツアーでした。これほどぶっとうしで毎日平均12時間働いたことがないので心配してましたが(月間360時間労働)、本人の趣味とかぶっている部分も多く楽しんで
全文を見る»»
2023年08月10日
7th August
The group arrived Iron Range, Cape York few hours earlier than plan due to the flight schedule change.
After lunch & checking in to our accomodation, we went to rainforest patch I foun
全文を見る»»
2023年08月08日
Day2
Our day started a little bit early today to match the movements of local birdlife. We were soon rewarded by seeing as many as 30+ rare Plum-headed Finch. Soon after we had flock of Masked Finch
全文を見る»»
2023年07月22日
泊まりがけの野鳥ツアーが始めると平均的な1日の労働時間は12時間、拘束時間は15時間。自宅にも戻れずモーテルなどを泊まり歩きながら休みなしで28日間ぶっ通しでやるウルトラツアーその1が始まりました。北クィーンズランド一周の壮大なツアーです。冷静に考えてみればそんな労働を数日ならまだしも4週間ノンストップでできるわけない、と思うでしょう?でも半分くらい趣味なんですよ、鳥を探すのも、僻地を旅するのも、
全文を見る»»
2023年07月12日
各ツアーには最小催行人数が設定されており、特にケアンズ以外でのツアーは私の移動費用もかかるため3−4名様から催行となります。現在同行者を募集しているツアーの情報をメールマガジンから転載しておきます。まだメールマガジンをご登録でないかたはぜひご登録ください。月に一回しか届きませんのでそんなに邪魔なものではないと思います。
辺境のヨーク半島(アイアンレンジ国立公園)今年10月29日から11月
全文を見る»»
2023年07月04日
R3カメラに600mmF4レンズをつけたときの描写は凄くて、これまで使っていた100-400mmズームとかはテレコンをつけたとしても差がありすぎてあまり撮ろうという気が起きない。1DXは予備に持っているけど600mmF4レンズをつけても特に感動しないので、やはりデジタル機器は新しければ新しいほど良い。長年サンニッパで何十万枚も鳥を撮っていたわけで、あの歳月で600mmを使えていれば…
仕事が詰ま
全文を見る»»
2023年06月19日
雨季は陸路が寸断されるため路面が十分に乾いた6月から10月くらいの限られたシーズンに野鳥ファンが押し寄せるのがヨーク半島(ケープヨーク)アイアンレンジ国立公園。オーストラリアでもなかなかの辺境であり、かつオーストラリアで一般的な砂漠系のアクセスの難しさとはまた違う川渡り系の東南アジア型悪路のためオーストラリア人でも普通はツアーで訪問する。川渡り系の難しさがあると言っても「人が住んでないから店も宿も
全文を見る»»