AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズ動物’

    自宅でキノボリカンガルー

    2018年03月23日
    2017年の8月から9月にかけての頃、15年ほど暮らしたケアンズ市を卒業して車で70分ほど垂直方向に移動した山の上、あのアサートン高原へ移住した。確かに不便にはなるが、毎日ケアンズ市内に用があるわけでもない私にとって便利さよりも快適な気候と桁違いに広い土地、何よりも圧倒的な野生動物や野鳥の量を持つ土地への移動は時間の問題だったと思う。周囲は、私がもっとジョージタウンみたいなアウトバックに移ると思っ
    全文を見る»»

    セアカゴケグモほか

    2017年08月24日
    これが本場オーストラリアのセアカゴケグモだ!参ったか! キミドリリングテイルを日中に見かけると得した気分になる。。シルエットの丸さでは彼らに敵うものはなく、後ろから「どん」と押したら転がっていきそう。 木陰からアカアシヤブワラビー。熱帯雨林に住むアカアシヤブワラビーの赤茶色と、アサートン高原熱帯雨林に固有のフクロギツネの赤茶色の個体群は非常に似た色であると気がついた。熱帯雨林で有利
    全文を見る»»

    ケアンズの蝶2017

    2017年08月18日
    Peacock Jewel(Hypochrysops pythias)ことクジャクニシキシジミ。 Bordered Rustic(Cupha prosope)ことプロソペキマダラタテハ。 Cruiser(Vindula_arsinoe)ことアルシノエタテハのオス。 White Oak-blue(Arhopala wildei)ことウィルデイムラサキシジミ。 Ambra
    全文を見る»»

    オオルリアゲハ

    2017年08月02日
    オオルリアゲハが綺麗なのは翅の上面であり、生きてる個体なら翅を開いて止まっていることはありえないためこういう写真になる。時折見かける翅全開の写真は死んでいるやつか死ぬ間際の個体で、実際プロの写真家もそうした死骸を花壇のイクソーラの上に移動させて撮っていた。 半開きのものでもそれはそれで生き生きしていて良いのではないかと。
    全文を見る»»

    徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

    2017年07月29日
    私はもともとオーストラリアのユニークすぎる哺乳類を紹介するガイドとしてこの世界に入った。今は野鳥の方が多いが、『徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー』は野鳥以外ではよく利用されるツアーとなっている。未知の夜のジャングルなんて個人では怖すぎるし、備えをせずに行けば時期と標高によっては高い確率で病院送りになるような害虫だって待ち構えているからね。それはサンドフライなど問題ではないほどひどいことになる。
    全文を見る»»

    何かを捕食しているバンディクート

    2017年07月27日
    ”修正テープ”に短い手足をつけたような形態をしているバンディクートは草食動物が目立つ有袋類の中では少数派の雑食動物で、かなり鋭い歯を持っている。なぜ鋭いかというと昔々軽く噛まれただけでも結構な血が出て、我が身をもって知った。一方で穀物もバリバリと音を立てて食べる。 バンディクートに食べられているものも昆虫や爬虫類ではなくて、毛に覆われている動物のように見える。ハツカネズミのようなものかも
    全文を見る»»

    ヒガシウォータードラゴンを斜め下から

    2017年06月27日
    を、下から見る。クレストはあまり目立っておらず、メスのような感じ。 学名 : Physignathus lesueurii lesueurii 英名 : Australian Water Dragon
    全文を見る»»

    グリーンツリースネーク

    2017年06月25日
    目の覚めるような鮮やかなイエロー。ケアンズ周辺にてもっとも普通に出会う蛇であるグリーンツリースネークは全く無害。 ある程度決まった場所で日向ぼっこをしている傾向があり、場所を知っている人はまるで魔法のようにグリーンツリースネークを見つけてくれるだろう。
    全文を見る»»

    ヨーカ保護区続き

    2017年06月17日
    ここの名物といえばフクロムササビ。他の公共の土地にもいるが、圧倒的に多い。 別の個体。私が彼らを「グレムリン」と呼んでいるのもわかってもらえるかも? そしてこのヒガシアゴヒゲトカゲは私がケアンズからもっとも近くで出会った一匹になる。彼らの自然分布の北限ではないだろうか。 実に美しい。オーストラリアのアゴヒゲトカゲ類はこれまでに三種類を撮影している。 おばちゃん(調査ボラ
    全文を見る»»

    Grey Albatross

    2017年06月09日
    ケアンズ周辺の熱帯雨林に分布する固有種、Grey Albatross!タイトルだけ見た野鳥ファンは全員アホウドリの話だと思ったに違いない。蝶の方のGrey Albatrossはジメジメして湿った土地や渓流の近くで見られる。標高はあまり重要ではないみたい。 学名 : Appias melania 英名 : Grey Albatross 飛んだところ。
    全文を見る»»