AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズ動物’

    雨季にボイドモリドラゴンとエリマキトカゲを狙う

    2020年02月25日
    シラオラケットカワセミ祭りのあとはエリマキトカゲとボイドモリドラゴンのリクエスト。今の時期ならエリマキトカゲは問題ないとして(実際すぐに2匹を発見)問題はボイドモリドラゴンだよなあ。ボイドモリドラゴンはケアンズのあたりの固有種というだけではなく、そのミニチュア恐竜的風貌から爬虫類ファンには垂涎の相手ながら私は基本的には野鳥ガイドである。「可能性としては30%程度です」とはあらかじめお伝えしていたの
    全文を見る»»

    カオグロキノボリカンガルーとジョンストンベンドの木々の成長

    2020年01月27日
    AAK Nature Watchが所有する土地ジョンストンベンドでは、アサートン高原の固有哺乳類であるカオグロキノボリカンガルーが住み着いている。一番よく見かけるのは大人のメス通称メアリーだけど、他にも大人のオスのトム、そしてトムに似ているこのオレンジがかった若いメスの個体(通称アナ)、そして謎の小坊主のような新顔など、おそらくメアリーを中心に彼ら一族の生活圏になっているようだ。 ただ、私が2年
    全文を見る»»

    徹底ほ乳類!二泊三日ツアー2019

    2019年12月28日
    主に哺乳類を探してアサートン高原南部を巡る“徹底ほ乳類!二泊三日ツアー”があった。グライダー類が不調ながら概ね期待される哺乳類には出会えた。これは自宅敷地にて子供っぽいカオグロキノボリカンガルー。見かけない顔だぞ!? 一番珍しいのはカメレオンゲッコーかも。宇宙人のような顔をした、長い手足を持つ爬虫類界の大物です。 ケアンズではこの15年ほどとても少なくなったとされる。それ以外でもカモノハシ、ト
    全文を見る»»

    トビリングテイル

    2019年08月28日
    ものすごく大きな子供をお腹に収納した状態と思われるトビリングテイル。ケアンズ周辺の固有哺乳類であり、地面に降りている姿は誰も見たことがないという強い樹上性により森林伐採の影響を一番受ける動物でもある。キノボリカンガルーはよく地面を移動しているけどトビリングテイルみたいな動物は道路や住宅で森林が分断されると、もう移動ができなくなる恐れもある。標高の高い土地のみで見られることもあって、温暖化によっても
    全文を見る»»

    カモノハシ

    2019年08月26日
    カモノハシは自宅敷地内の川にも時々いるし、アサートン高原南部の大半の水辺に生息している。勤め人をやめてフリーになって以降の約10年、ガイドとしてカモノハシを探しにいって見られなかったことはたった一回だけでありその一回も他社の管轄にあるツアーをやっていた時で大型台風通過直後の檄荒れの状況で「私ならツアー自体をやらない」という日に起きてしまった。 ともかくこの10年カモノハシは極めて安定して出現して
    全文を見る»»

    アメジストニシキヘビを自宅敷地で

    2019年07月19日
    今週は朝晩が冷え込む日が続いているマランダ。お昼近くになりやっと暖かになってきたなぁと敷地を散歩に出かけると、誰かが土手で先に日向ぼっこをしていた。 アメジストニシキヘビ。変温動物にとって冬にこの陽だまりは極楽に違いない!体長は3m以上あり、自宅敷地で見かけた最大の生き物を更新。 アメジスト、という名前はこの胴体の光沢からきている。オーストラリア中南部にはダイヤモンドニシキヘビというの
    全文を見る»»

    オオフクロモモンガ、トビリングテイルなどナイトツアー

    2019年05月16日
    アサートン高原の奥地ではまだ研究が進んでいない無名のオオフクロモモンガ亜種が見られる一角がある。少し前の話になってしまうが『イースター連休は雨になる』というケアンズの伝統通り2日間全部雨、という無情のコンデションの中で主に哺乳類を探す二泊のツアーをしてきた。カオグロキノボリカンガルー親子、カモノハシ、フクロモモンガ2匹、オオフクロモモンガ謎亜種2匹、オオハダカオネズミ、シモフリバンディクート、アカ
    全文を見る»»

    別のキノボリカンガルーも目に障害が

    2019年04月16日
    1週間前の投稿で、自宅ジョンストンベンドに普段いるメスのキノボリカンガルーではない別のメスのキノボリカンガルーと思われる個体が現れたことを書いた。メアリーがかつて一時的に右目を失明していたのと同じように、この個体も失明しているように見える。失明はカオグロキノボリカンガルーの間では珍しいことではないと聞いたが、何か人間にできる事はないのだろうか。ちなみにメアリーはもう少し体が大きく、あどけなさがなく
    全文を見る»»

    自宅ジョンストンベンドの昆虫 その1

    2019年04月14日
    自宅ジョンストンベンドで撮影された昆虫類を紹介して行くコーナー。 野鳥が来るように、蝶が来るようにとガーデニングすること自体は全然珍しくないが、ジョンストンベンドではバッタや青虫達、ミツバチたちが暮らせるように出来る限り管理している。憎っくき雑草でも昆虫が付いていればそのままにしている。草刈りはするが、極力虫たちに逃げ場所があるように順番にモザイク状に最低限だけ行なっている。どれだけ作物や苗木を
    全文を見る»»

    2匹目のメスのキノボリカンガルー登場!

    2019年04月08日
    ウチの敷地に定住しているメスのキノボリカンガルーをメアリーと呼んでいるが、時々オスのトムが訪問に来る。トムは体つき以外に色も結構違うのだが、今日見かけたこのキノボリカンガルーをその色合いから私は最初トムだと思った。 そしたらお腹に袋があってメスだとわかった。ただメアリーの色ではない。とするとこのメスはトムのような色を受け継いだ、メアリーとトムとの間の娘のアナ??アナだとすれば一年ぶりとか。そ
    全文を見る»»