AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズ動物’

    ベンケイガニの一種

    2008年02月03日
    ケアンズには用水路のような流れが何本も走り、それらは次第に合流して大きく2つの川となって町中を貫いてポートスミスの方へ流れ込んでいる。かなり上流の方まで潮の干満の影響を受け、写真のScarly Three-spined Mangrove Crab(又の名をMangrove sesarmid Crab)も日中でもその姿が見られるよ。 学名:neosarmatium trispinosum 英名:S
    全文を見る»»

    アオカナブン

    2008年01月29日
    日本にいるやつと近い仲間、アオカナブン。今の時期(1月)市内でもそこら中にいて重たそうにゆっくり飛んでいる。メタリックグリーンで美しいのに特別人気があるわけではないのは、やはり普通種だからだろうか? でも、日本の地元では減っているとも聞いた。環境云々っていうより「採り過ぎ」だと思うんだけどなぁ。子供達は見つけ次第全てを昆虫かごにいれて持って帰ってしまう(恥ずかしながら当時の私を含む)。限りあるも
    全文を見る»»

    郵便受けガエル

    2008年01月16日
    以前ヤモリがネグラにしていた私の郵便受けに、今度はカエル君が住み着いてしまった。近づくと中へ逃げ込み、暫くじっとしているとまた顔を出しにくる。雨が降るのを待っているのだろうか。 カエル君、そこに住んでいても全然構わないけど、郵便物につぶされないように。 前もこんなやつが暫くいたよな...。→こんなやつ これまたGreen guideシリーズのカエル写真図鑑。掲載種類は多くはないけど、通常見つ
    全文を見る»»

    フクロギツネ

    2008年01月11日
    ...。 ...。...。 目を開けたまま寝てる。 君はそうでなくっちゃ。 カンガルーやポッサム、ウォンバットから始まりコウモリ、海性哺乳類(アシカやクジラ)まで網羅したイラストによる哺乳類図鑑。イラストも実物とのギャップが少なく、類似種との識別点や生息環境などもしっかり書かれており現在の所一番のオーストラリア哺乳類図鑑だと思う。とくに難点はない。英名→和名の変換をケアンズEye!にて行な
    全文を見る»»

    ベニヒメトンボ

    2007年12月19日
    胴体が鮮やかな赤で彩られたベニヒメトンボ(に近い種類)。うまく撮れたと思ったんだけど赤色が鮮やか過ぎて色が飛んでますね>
    全文を見る»»

    マホガニーフクロモモンガ

    2007年11月23日
    このマホガニーフクロモモンガは、ケアンズ周辺でもある程度見られるフクロモモンガ(Suger Glider)の2倍程度の体の大きさがあり絶滅が心配されている。というより、100年以上絶滅したと思われていたのが1898年1989に再発見されたと言う逸話を持つ。ケアンズから車で南へ3時間半のインガム付近およそ、東西に10km南北に100km-150kmの広さだけが現在の生息域と見られる。この間、無理して
    全文を見る»»

    メガネオオコウモリ

    2007年11月09日
    メガネオオコウモリは、ケアンズ市内中心部でコロニーを見る事が出来る。コロニーの位置は少しずつ移動する事もあるけど基本的に図書館の周囲と思っていい.自然環境では、冬から春に掛けては見られにくくなるけど図書館周辺のものはあまり季節移動は見られない。  羽を広げると1mに達するような大型のコウモリで、昆虫食の小コウモリ類が超音波を使ったエコーロケーションを行なうのに対して夜間でも視覚を主に使用して飛行す
    全文を見る»»

    ニジュウヤ ホシテントウ

    2007年10月14日
    ジャガイモや茄子、時にはトマトの葉を食べてしまう害虫、ニジュウヤホシテントウ。名前の通り28個の斑がある。日本に広く分布するけど、ケアンズにもいたんだ。 学名:Henosepilachna vigintioctopunctata 英名 : Twentyeight-spotted Potato Ladybird 和名:ニジュウヤ ホシテントウ 草食のてんとう虫は珍しい。
    全文を見る»»

    ヤモリの仲間

    2007年10月04日
    パソコンに向かっていたら、なんかモニターの背後に何かが動くような気配を感じつつ作業してたらついに出て来た。モニターヤモリ。 誤解のないように言っておくと、ケアンズではどのような建物の中にも存在するからね。こうやって書いておかないと、「willieは自宅にアホウドリを隠してる」とか変な噂をたてられるので(実話)。 ヤモリについての以前の記事はこちら。
    全文を見る»»

    オーストラリアの動物図鑑・フィールドガイド(鳥以外)の一覧とレビュー

    2007年09月30日
    ここでは、 ①オーストラリアのみを対象とした図鑑の主なもののうち ②私が実際に所有していて ③且つ日本からも入手が可能そうなもの を抜粋した。 カンガルーやポッサム、ウォンバットから始まりコウモリ、海性哺乳類(アシカやクジラ)まで網羅したイラストによる哺乳類図鑑。イラストも実物とのギャップが少なく、類似種との識別点や生息環境などもしっかり書かれており現在の所一番のオー
    全文を見る»»