AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズ動物’

    Tommy roundhead dragon その2

    2009年04月25日
    まだ子供っぽいですね、ちんちくりんで。なかなか擬態が上手い。 かなり色を変えますよ、カメレオンみたいに。以前の記事も4月だったけどこちら。もう一年経ったのか。今回も連れ帰りたい欲求を押さえた。 追加情報 学名 Diporiphora australis 英名 Tommy roundhead Dragong 和名 はてさて 時と場所 4月 マウントモロイ裏
    全文を見る»»

    サバクアマガエル 2

    2009年04月21日
    オーストラリアの北側3分の2や、パプアニューギニア、インドネシアに分布する小型のアメガエル、サバクアマガエル。体色の変化が大きい種類との事だけど、オーストラリアのものとインドネシアのそれとはかなり異なって見える。日本のカエルショップで流通しているのはおもにオーストラリア産のそれではないんだろう。 以前紹介した際に、「雌雄の判別点が知りたい」とコメントが来たので調べてみると♂は繁殖期に喉の辺りが
    全文を見る»»

    天然イエアメガエル

    2009年04月12日
    Ai AF Nikkor 35mm F2D+D50 F22位。 うちのベランダがお気に召したようで、時々やってくる。巡回ルートのようだ。 日本ならイエアメガエルは平均一匹3000円。
    全文を見る»»

    オニグモの仲間

    2009年04月08日
    オニグモの仲間、Garden Orb-weaver(eriophora transmarina)。直感的に「やばそうだ」と思った通り毒蜘蛛で、噛まれると激しい痛みがあり且つ詳細はまだ不明という嫌な感じのやつだ。 ネットに陣取っているのは夜間だけで、日中は葉の陰に隠れている、毎朝ネットを掃除する、獲物があまりかからないなぁと思うとよく引っ越しをするなど、割合控えめな行動。 オーストラリア東部
    全文を見る»»

    イエアメガエル

    2009年04月01日
    クツワアマガエルはよくベランダに来るけど、初めてイエアメガエルが遊びに来た。熱烈歓迎。 柔らかく冷たい皮膚の感触がたまらない。このカエルも日本ではファンが多い。 まんざらでもないご様子。壁にくっつけてあげたら、灯りに寄って来たガを食べていた。 追加情報 学名 Litoria caerulea 英名 Green tree frog 和名 イエアメガエル 時と場所 3月 自宅ベラン
    全文を見る»»

    カーペットニシキヘビ

    2009年02月08日
    夜の森を歩いていたらおよそ1.5mくらいのカーペットニシキヘビを踏みそうになった。普通、人間が気づくより先に逃げていくけど、何かを消化中らしく動けないようだった。 ツアーガイドとしての条件反射で、捕まえなきゃ!とツアーでないときも思ってしまうのが困る。 追加情報 学名 Morelia spilota 英名 Carpet snake, Carpet python 和名 カーペットニシキ
    全文を見る»»

    ボイドモリトカゲ

    2009年02月01日
    昔も紹介したけど、イメージ通りの光が射していたので。ボイドモリトカゲ。オーストラリア北東部、ケアンズ周辺の限られた熱帯雨林に生息。発達したクレスト(トゲトゲ)が古代生物を連想させ、とてもフォトジェニックなトカゲ。実際、爬虫類ファンやショップでは憧れの生き物になっている。時期と森によっては普通にいるけど、むらが大きい。 コンデジで撮れる程低い所にいる事も多い。また、あまり動かない。そんなに上手く
    全文を見る»»

    Carlia rostralis

    2009年01月18日
    ケアンズの北クックタウンから、南はタウンズビルにかけての地域で確認されているCarlia rostralisか。自切の後らしきものが見える。脇腹が鮮やかに色づくスキンクは、ケアンズ周辺でもC.longipesをはじめとして数種類いる。 このウィルソンの写真図鑑で見る限りC.longipesは眉線も喉側面も白くなく、過眼線もなく頭部はほぼ無地に見えるのではっきりとC.rostralisだな、とい
    全文を見る»»

    コガネグモ

    2009年01月11日
    【写真追加】クモの巣の中で十字架を描くクモとして知られるコガネグモの仲間、St.Andrews Cross("聖アンドリューの十字架")。凄い名前がついいてる。25種類程いるらしいけど写真でも名前の元になった一際太くて白い帯(カクレオビ)の二本が確認できる。必ずしも四本で十字になるわけではなく、二本のままだったり五本になったりもする。 名前の印象とは裏腹に、ケアンズでは庭先でも高原でもいろいろ
    全文を見る»»

    リュウキュウムラサキ

    2009年01月02日
    よく生きているな、という程ぼろぼろに痛んだリュウキュウムラサキ。人間の腰程度の高度をひらひら飛んでいるのをみる。特に雨期の午前中等は、それまでどこにいたのかしらと思う程わらわら飛んでいる事もある。写真は淡色型の♂の方だけど、♀は実に6種類もの型がある。 学名:Hypolimnas bolina 英名:Varied Eggfly 和名:リュウキュウムラサキ こちらもぼ
    全文を見る»»