太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在737種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» 日記 »
2023年08月18日 一部情報が古くなっていたりレイアウトが壊れていたので更新を行いました。 「よくある質問」 https://aaknaturewatch.com/faq/ 「ツアー機材やレンタル機材」 https://aaknaturewatch.com/rental2023/ 「会社概要」 https://aaknaturewatch.com/aboutus/ 時々「わしはバードウォ 全文を見る»»
2023年08月16日 日本では時間外労働が月間45時間以上になると過労死と認定されやすくなる基準で、100時間越えならほぼ間違いないとされる。私は28日間泊まりがけノンストップツアーを無事にやり切ったばかりで月間労働360時間。休みがないので時間外労働も200時間になる。自営業なんだから自分の意思であり、かつ趣味とかぶっている部分が結構あるとはいえかなり頑張ったと思っていたら… さっき欧米の会社から来年48日間泊まり 全文を見る»»
2023年08月14日 地図のようにまず日本の5倍の面積があるクィーンズランド州北部を14日間で1周し、1時間の休みもないままヨーク半島へのツアーを2本繰り返しました。ランドクルーザー300で合計10000km走行(そのうち未舗装道路は約2500km)し27泊28日の英語ツアーでした。これほどぶっとうしで毎日平均12時間働いたことがないので心配してましたが(月間360時間労働)、本人の趣味とかぶっている部分も多く楽しんで 全文を見る»»
2023年07月30日 数年間ハードに使ってきた愛車のランドクルーザープラドに加え、新車に近いランドクルーザー200が到着しました。プラドは正直ギリギリランドクルーザーだけど、今度の200系はV8、4500ccのターボディーゼルの正真正銘の弩級ランクルです。最新の300系ランクルはV6に縮み車体も小さくなったので、大柄な欧米人を満員に乗せて長期のツアーをすることが多くなった私には200系の方が良かったのです。 結果とし 全文を見る»»
2023年07月28日 この二ヶ月間ほとんど帰宅することもなくずっとツアーをしています。大半がヨーク半島やローンヒルといった辺境なので連絡が取れないことも多くなります。通常の連絡方法で連絡が取れない場合で緊急の際は衛星携帯電話へ英語で短いメッセージを送っておいて下さい。 衛星携帯電話は通話の着信は苦手ですからメッセージの方が確実です。電波の届かないところに滞在している時は起床時、昼、夕食時、就寝前の一日4回は電源を入れ 全文を見る»»
2023年07月24日 2021年12月から2022年6月まで、乾季であるはずのその時期に雨が六ヶ月以上降り続いたことはニュースによれば『5000年に一度の気象』と報道された。マンションに住んでいる人や一軒家でも特に庭などが広くないところの人はいいのかもしれないけど、舗装されておらず面積は東京ドームくらいある土地に住んでいる私は毎日何時間も補修作業に追われ、本当に砂漠へ引っ越しを考えていた。 https://aakna 全文を見る»»
2023年07月20日 クィーンズランド州の運輸局はバス運航会社に問題がなくても不定期で立ち入り監査を行う。アポなしで来るわけではないけど、表向きは三年に一度程度。私のところは小規模なためかこれまで監査がなかったので初体験。 車両や保管状況よりも、運行記録や事故対応マニュアル、2種免許のチェックシステム、研修やフォローアップの仕組みなどを繰り返しチェックされる。 結果は合格。この一ヶ月ずっとプレッシャーになっていた監 全文を見る»»
2023年07月18日 昨年キッチンを改装してフードライセンスを取得し、保険にも加入し今会計年度が始まった7月1日からお食事の提供を始めます。事前にお知らせいただければなんでもできるのですが、とりあえず最初は自宅兼民宿のジョンストンベンドにて3種類の朝ご飯をオプションでご用意します(もちろん従来通りの素泊まりも可能です)。 お食事に関するお問い合わせはeメールで dancing.the.dream.39mj@ 全文を見る»»
2023年07月16日 これまで海外において日本のパスポートの更新をしようとすると、まず 1.日本にいる家族などに戸籍謄本を取り寄せて郵送してもらう 2.パスポート写真を撮ってもらう 3.平日の限られた時間しかやっていない領事館に出向き申請用紙に記入 という3ステップを踏まなければならず、ケアンズ市内に住んでいる人ならまだしも往復3時間近いところに住んでいる人にとってはなかなか面倒くさい手続きだっ 全文を見る»»
2023年07月14日 コロナ禍でやむをえず欧米の人たちのガイドを引き受け始めてからその市場の大きさと手配の速さに驚いています。年が明けてたった1−2ヶ月で2023年のスケジュールはほぼ全ていっぱいになり、2024年ももう8月9月は埋まってしまいました。 日本の方々は一般的に春になって夏のご予定を、秋になって冬のご予定をと三ヶ月先のご計画をされますが、欧米の方々は一年後の旅行の手配をもう終えてしまいます。つまり今は 全文を見る»»