AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリア永住の野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、20年以上現地から続けているブログのほかTV番組や書籍、各SNS、機内誌などを通じこの分野の最大の情報発信者。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入した。オーストラリア産鳥類リストは20台半ばでの移住した人間としては驚異的な現在741種。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、オーストラリア人野鳥ファンを英語で支障なく案内できることから豪国内でも全国的な知名度を持っている。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。オーストラリア永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格(国交省)なども保有。オーストラリア有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】及び【AAK ロッジ】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    AAKキャビンも完成

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘日記’

    1名様でもご参加できる2025年のツアー

    2024年12月31日
    以下のツアーは催行が決まっており、貸切予約ではなく日本語ツアーのため一名様でもご参加いただけます。  9月16日 ケアンズ日帰りバードウォッチングツアー  9月17日 ケアンズ日帰り インコ・オウムスペシャル 10月14日から18日までの5日間 ケアンズ総合4.5日ツアー 11月2日から11月8日までの7日間 ケアンズ200+20ツアー 11月15日から11月17日までの三日間 ケアンズ
    全文を見る»»

    [お知らせ]AAK キャビン ご予約受付開始です

    2024年12月23日
    長い間できるできるといいつつなかなか完成しなかったのは、私が忙しくてほとんど家にいないため。着工から一年半かかってようやく完成し、民宿ジョンストンベンドに続く第二弾、AAK キャビンのご予約受付が始まりました。ご予約はこちらからのみ→https://www.airbnb.com.au/rooms/1303918650413727306 キッチン、バスルーム、寝室が二つ、ソファ、ダイニング
    全文を見る»»

    非常用簡易電源

    2024年12月21日
    雨季になるとマランダは1週間に一度程度の割合で停電に見舞われる。多くは10分以内のものだけど、時々かなり長いものもあり一番困るのはポンプが停止して水が出なくなる事。次に冷蔵庫の中身が痛むこと(熱帯だけに)。そこで、すでに二つ持っている大型リチウム・ディープサイクルバッテリーに1500Wの正弦波インバーターをセットした簡易非常用簡易電源を試してみた。 まあ専用品はもっと外見がスマートだけど仕組
    全文を見る»»

    13歳のアラン少年が製造するジャーキー

    2024年12月17日
    このブログで紹介する6種類目のジャーキーは、ジョージタウンツアーなどで時々訪問するPinnarendi牧場の13歳のアラン少年が製造するジャーキー。4時間かけてスモークするというこれは絶品です。 学校自体がないような僻地に住むアラン君のことは彼がまだ9歳の時から知っていて、当時から3Dプリンターを駆使しておもちゃや日用品の製造をインターネットで受注しては販売していたようなある種の秀才で、とうとう
    全文を見る»»

    オーストラリア僻地での行方不明者捜索はすごい

    2024年12月15日
    ←こちらはFacebookに流れてきた地方ニュースの転載。曰く、クロイドン付近で65-69歳の男女が40度越えの気温の中、宿泊していたキャンプ場に戻ってこない、行方不明になったというケース。二人の車は近くの大牧場の敷地内で発見され、砂金取りをしていたと見られる。新車の車内からは携帯電話を含む所持品が残されていた。 クロイドンというのはこのホームページによく出てくる内陸の街ジョージタウンの西隣の村
    全文を見る»»

    24vのジャンプスターターを配備

    2024年12月01日
    ジャンプスターターとはエンジンがかからなくなってしまった車のバッテリーに繋いでエンジンをかけるための道具。昔は車と車をジャンプスタートケーブルで繋いでエンジンをかけたりしたものだけど、協力してくれる車がいなければできないし、エンジンのサイズが違いすぎると(軽自動車とランドクルーザーとか)動作しないし、2台の車が密着できるような安全なスペースが道路脇に毎回あるわけではないしということで単独で再起動で
    全文を見る»»

    南オーストラリア州バーズビル街道産ビーフジャーキー

    2024年11月27日
    このHP上で紹介する4種類目のビーフジャーキーは、レイベンスホーのガソリンスタンドで売られていたこの南オーストラリア州バーズビル街道で作られたこれ。 バーズビル街道とは知る人ぞ知る辺境の道でおよそ1500km続く。周辺はセスジムシクイ3種、ニッケイウズラチメドリ、クロオビトビ、マキエチドリなど希少種揃いであり野鳥ファンが長年憧れた末に4WDを買って挑戦するか、近年増えたツアーによって訪問するかだ
    全文を見る»»

    6年前の内部資料に感慨

    2024年11月19日
    この州で旅客運送業を営んでいる人は毎日運行記録をつけ5年間保存しなければならない。先日その期限を超えてきた古い運行記録や確定申告書類を廃棄していて、6年ほど前の懐かしい記録に手が止まった。 およそ10年前に独立して単独で運行を始めたAAK Nature Watchは当初日産X-Trail一台だけの会社だった。それを新車のランドクルーザープラドに置き換え、さらにケアンズのマンションを売却してマラン
    全文を見る»»

    ハイエースのスペアタイヤを2本体制にする

    2024年11月15日
    欧米のツアー会社からの依頼で、チャーター機でアサートン入りする野鳥ツアー一行をピックアップしアサートンで過ごした後はヨーク半島南部のマスグレーブまでハイエースを持っていって現地での輸送を担当する、というのがあった。今年何度も(6回くらい?)ランクルで行ったり来たりしていたので、該当箇所の道路は現状悪くないことは把握していたけど、それでもハイエースで南部とはいえヨーク半島まで行くなんて前代未聞?と長
    全文を見る»»

    『狭い家なんて買うべきではない』という講演から11年

    2024年11月05日
    今から10年以上前、当時まだ仕事が暇だったこともあり私はよくジェームスクック大学の市民夜間講義に英語の習得と自然科学の勉強の両方を兼ねて一人でよく足を伸ばしていた。こういった積み重ねが当時の同僚たちと私との間で現在の決定的な差をつけることになる。まあそれは置いておくとして、その時の講演の一つで『現代の一軒家は価格の高騰に対応して敷地面積が昔の4分の1くらいに縮んでおり家屋だけで目一杯、庭も木もなく
    全文を見る»»