AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    ケアンズに2回目のミナミオオセグロカモメ(若)

    2019年08月13日
    本来はタスマニア島やメルボルン・シドニーなど、遠く離れたオーストラリア南海岸に分布しているミナミオオセグロカモメ。若い個体がこの1ヶ月ほどケアンズの海岸で観察されている。直線距離でも少なくとも1500km程度は本来の分布域から外れた、一種の珍鳥だと言える。 ただミナミオオセグロカモメがはるばるケアンズに飛来するのは初めてではなく、私自身は2005年に見て以来14年ぶりになる。このドアップはその時
    全文を見る»»

    キバラモズヒタキのオス

    2019年07月31日
    キバラモズヒタキはアサートン高原の熱帯雨林の普通種ながら、この辺でもっとも鮮やかな一種だと思う。良く鳴く種でもあるが、なぜか鳴いているのはまだ黄色くない若いオスである事が多く大人のオスが近くにいた時の嬉しさは格別だ。 若いオスはよくムシクイやモズツグミ、ヒタキなどとの混群に参加しているが、大人のオスになると単独でいる事が多い。
    全文を見る»»

    地元のハイイロオウギヒタキと渡りのハイイロオウギヒタキ

    2019年07月29日
    アサートン高原の山間部には留鳥としてハイイロオウギヒタキの亜種keastiが分布していて「ハイイロ」という名前からはずれる黒い姿をしている。 一方で全国に広く分布する亜種alisteriは灰色であり、これは冬鳥としてケアンズ周辺にやって来る。そのため冬場にはこの二系統のハイイロオウギヒタキがアサートン高原の山間部には存在することになる。
    全文を見る»»

    マランダ産のヒクイドリ亜成鳥

    2019年07月27日
    ヒクイドリは近年みんなこぞって海の方へ探しに行くようになったけど「ヒクイドリ以外にほぼ何も野鳥は期待できない」ポイントに長時間のドライブを強いられる。もっと探鳥地の中心で見られればいいのに…というあなた、実はマランダ界隈でもヒクイドリは見る事ができる。それはちょっといい宿に泊まることでも可能になるし、幸運な人はこうしてすれ違うかもしれない↓
    全文を見る»»

    シマコキンとハイイロオウギヒタキ【ジョンストンベンド】

    2019年07月23日
    シマコキンはジョンストンベンドには真夏以外はかなりの数で押し寄せる。写真が撮りやすい様に色々考えて設置したり植物を背景に育てたりしている。シマコキンが少なくなる真夏はそこら中に原っぱが生い茂るので分散しているのだと思う。時々このシマコキンの群れを狙ってアカハラオオタカやアカエリツミ、そして意外なところではナンヨウオウチュウが襲いかかったりする。シマコキンたちもまさかナンヨウオウチュウが襲ってくると
    全文を見る»»

    ホウセキドリとウチワヒメカッコウ【ジョンストンベンド】

    2019年07月21日
    AAK Nature Watchのジョンストンベンドはまだ改装工事中ですが、おそらく今年中に素泊まりの簡素な山荘として利用可能になります。一年半あまりで約140種類の野鳥を記録しカモノハシもキノボリカンガルーも姿を見せるその高いポテンシャルで、野生動物や野鳥観察旅行の最高の拠点となるはずです。人口や旅行者の爆発的な増加を背景にこの15-20年でオーストラリアの郊外の宿の価格は2倍に高騰しました。私
    全文を見る»»

    キスジミツスイとメグロヤブムシクイ

    2019年07月15日
    ケアンズ周辺に広がる熱帯雨林には12種類の固有の野鳥がいる。その中の二つであるキスジミツスイとメグロヤブムシクイはどちらも標高の高いエリアに暮らしていて、AAK Nature Watchの所有するジョンストンベンドではキスジミツスイなら冬にやってくる。 こちらがキスジミツスイ。 一方でメグロヤブムシクイ(別名アサートンヤブムシクイとも)は今の所記録されていないが、標高的にはギリギリであり可能性
    全文を見る»»

    コウロコフウチョウの2019年シーズンが始まります

    2019年07月13日
    コウロコフウチョウは本来背中は黒いけど、一部の狭い地域ではなんとピンクパープルになる。しかし誰も何も言わないのはなぜだろう? 一瞬の光の偶然ではなく、この地域では皆ピンクパープルになる。7羽のオスを同時に見たこともある。 日本の野鳥旅行会社であるワイバードでは10年以上前から毎年9月にコウロコフウチョウの求愛を含むツアーを募集していて、今年も催行が決まっています。まだ何席かあるみたいですよ。→
    全文を見る»»

    二種類ツルのねぐら入り(近所)

    2019年07月08日
    オーストラリアには二種類のツルが暮らしていて、私の住むアサートン高原マランダ村付近には冬から春にかけて飛来する渡り鳥だ。まだその数は少ないが一応シーズン初ということでビデオを撮りに近所に出かけてきた。 シーズン最盛期はもっと感動的です↓ こういう「毎日何時何分ごろにこっちの方角から飛んでくるからね」的なガイドはアサートン高原在住ガイドに敵うものはいない。
    全文を見る»»

    シラフミツスイのクローズアップ

    2019年07月06日
    複雑な構造をした羽が積み重なってのこの模様。『生物の身体は自然淘汰で形作られた』のみでは説明しきれないこともある。
    全文を見る»»