AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    ジョンストンベンドでバードウォッチングを楽しむ 9

    2020年07月15日
    ケアンズ周辺固有の野鳥であるキスジミツスイは秋の間は留守だったが、冬になって我がジョンストンベンドに戻ってきた。他の多くのミツスイとともにヤマモガシの花やアンブレラツリーの花、ブラシの木の花を行ったり来たりしている。 鳴き声はとても目立つものの、ゴチャゴチャ茂った場所の地面を生活の場にしているためあまり全身が見えることが多くないムナグロシラヒゲドリ。一方で大胆な性質も隠し持っており、一度あいてい
    全文を見る»»

    ムナフモズツグミの若鳥が窓に激突する

    2020年07月13日
    夕方、裏の物置の方で「バーン」と何かがぶつかる音がして、なんだろうと思っていたら鳥だった。窓ガラスに反射する景色などを誤認して、時々野鳥はガラスに激突する。しかしあなたは誰だ? このすごく痩せていてシャープな野鳥はしばらくの間なんだかわからなかった。見下ろす機会などそもそもない熱帯雨林の野鳥だし。ガラスに激突した野鳥は多くの場合脳震盪でしばらくの間フラフラしている。回収して新聞紙などを引いた靴箱
    全文を見る»»

    ツチスドリはなぜフライキャッチャーなのか?

    2020年07月03日
    ケアンズで最も多様な場所に生息している野鳥の一つがこのツチスドリ。芝生から農地、街中から水辺などその活躍の場は実に広い(写真は自宅ジョンストンベンドにて)。ところでこのツチスドリは超普通種ながら分類上はややこしいポジションにいる。まず、外見からなんの仲間にみえるだろうか?ヒタキ?ムクドリ?カラス? 実はツチスドリはフライキャッチャーの仲間とされている。同じ仲間としては日本ならキビタキとかオオルリ
    全文を見る»»

    ティナルー湖で鳥類調査責任者をする 後編

    2020年06月29日
    前編からの続き。今回の調査は私が責任者である鳥班の他に植物班、爬虫類班、そして最恐の「虫班」に分かれていると書いた通り。このお化け屋敷みたいなのは闇夜の森に虫班が設置したライトトラップ。 ブラックライトに蛾などが集まり、それを収集する。彼らからすれば基本的なことをやっているに過ぎないのだと思うけど、市民権のなさで言えば虫班の異様さが際立つ。こんなことして楽しいんだろうなぁキモいわぁ 鳥班はさら
    全文を見る»»

    ティナルー湖で鳥類調査責任者をする 前編

    2020年06月27日
    私が毎年何十日も費やしている野鳥調査の多くはボランティアで、ガソリン代など経費支給とかがあるものはありがたい。だって私はリタイヤ層ではなく仕事を休んで来ているので。ただ稀にまともな報酬を頂ける調査業務が舞い込むこともある。 今回はティナルー湖畔(自宅ジョンストンベンドからたったの30分)にあるボーイスカウト組織が所有する土地の三日間の生物調査において、鳥部門を任せたいというものだった。英語がネイ
    全文を見る»»

    ケープヨークハゲミツスイ来訪

    2020年06月25日
    綺麗な小鳥であることが多いミツスイの仲間において、このケープヨークハゲミツスイをはじめとするハゲミツスイ4種はそのハゲワシのような、サイチョウのような外見で異彩を放っている。 そんな外見でも彼らもミツスイであることには変わりはなく、庭のヤマモガシに蜜が出ているとこうしてやってくる。 ここに来る前にどこかで花を突いてきたようで、クチバシについている黄色い粉は何かの花粉と思われる。 あどけな
    全文を見る»»

    ハバシニワシドリがワルナスビ*を食べる

    2020年06月21日
    ハバシニワシドリといえばケアンズ周辺固有の野鳥15種類の一つで、標高の高い熱帯雨林で暮らしている。私の自宅ジョンストンベンドではこうして時折見かける野鳥ながら、先日凄いシーンを見てしまった。 ハバシニワシドリが悪名たかき外来種のワルナスビ*を食べている!!ワルナスビをばら撒いているのはオナガバトだけだと思っていたが、他の野鳥が食べているのを初めて見た。ハバシニワシドリ、お前もか。 となるとワル
    全文を見る»»

    ジョージタウン2020年シーズンの偵察 後編

    2020年06月19日
    たくさんいたのはキンカチョウだけではない。普段一桁前半くらいの数しかいないキバシキンセイチョウも20羽くらいいたし、カノコスズメも50羽くらいいた。そしてあちこちで営巣している。 キンセイチョウも普段のジョージタウン地方よりも多く、フィンチ類に関しては当たり年となっている。どこかにサクラスズメも来ているかもしれない。 ね、こういうメジャーなポイントには水鳥はほとんどいないのが今年の傾向。人間も
    全文を見る»»

    ジョージタウン2020年シーズンの偵察 前編

    2020年06月17日
    不安定にジョージタウン地方に飛来するセキセイインコやオカメインコの状況確認のため、毎年ゴールデンウィークの頃に行っている偵察旅行がコロナでできなかったので1ヶ月遅れで行ってきた。ただ仮にそこに大群がいたとしても、誰も日本からはまだオーストラリアに来られないんだけどね。 まず今年はキンカチョウがいっぱいいるのに驚いた。キンカチョウもセキセイやオカメインコほどの機動力はないものの、内陸部を彷徨って暮
    全文を見る»»

    ミミジロカササギヒタキ 2度目の訪問

    2020年06月11日
    5月28日、ミミジロカササギヒタキ成鳥が自宅ジョンストンベンドに2度目の飛来。ケアンズ周辺ではとても珍しい野鳥。 こちらがほぼ一年前となる2019年6月に自宅ジョンストンベンドに出現したミミジロカササギヒタキの若鳥。2度とも同じ時期というのは関連性がありそうだ。私は彼らのゲゲゲっというブッポウソウのような声を把握しているのだけど、野鳥の声音源として流通しているミミジロカササギヒタキの口笛のような
    全文を見る»»