AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    またメルボルン(5月) その7

    2016年10月05日
    余裕があるときに撮った動画を繋いだもの。登場動物は順番にビセイインコ、コトドリ、ルリオーストラリアムシクイ、コガタペンギン、アカサカオウム、ミナミクロクイナ、ミナミヒメクイナ、サザナミオオハシガモ、ズグロチドリ、サザンコアラ。 乗り合いのメルボルンツアーはまた2017年4月にワイバードを通じて募集中。
    全文を見る»»

    またメルボルン(5月) その6

    2016年10月03日
    ケアンズ周辺ではコクチョウは成鳥は見られども繁殖はしていない。ヒナを連れているのが新鮮。 ちょっと待て。数が多すぎるぞ。幼稚園か何かか? 身体の大半が沈んでいて、鵜のようなニオイガモ。 こちらは本当の鵜達。 何千羽ものサザナミオオハシガモが一斉に飛翔する光景は圧巻。 渡り鳥の世界でも珍しい「東西に渡る鳥」ことフタオビチドリ。東西に渡っても冬は冬のままであり夏は夏の
    全文を見る»»

    またメルボルン(5月) その5

    2016年10月01日
    人口450万人のメルボルンから一時間走ったかどうかで一気に大草原化するのがオーストラリアの良いところ。人々は(特にアジア系は)極端に都会が好きで助かる。おかげで私のフィールドはこの人口爆発中のオーストラリアでも比較的安全である。 チャガシラハチマキミツスイはスズメに似ているんだとふと思った。 ウズラチメドリには接近不可能…。それでも日本人が見たことがない生き物を紹介し続けるのが私の
    全文を見る»»

    またメルボルン(5月) その4

    2016年09月29日
    1日に15種類のミツスイが出たりするのがオーストラリア。これはミミジロミツスイ。 一本の木に3種類のトゲハシムシクイがいたりするのがオーストラリア。鳴き声は皆違う。チャイロトゲハシムシクイ。 ケアンズに見られるのとは別の亜種のキリハシミツスイ。 白目黒目がはっきりしている鳥はひょうきんに見える。 メジロキバネミツスイでした。 聞こえない人には全く聞こえないエミュー
    全文を見る»»

    またメルボルン(5月) その3

    2016年09月27日
    ノドアカサンショクヒタキだけで1日遊んでいられそうだけど出発する。 今では全国の都市部に籠抜けと思われる個体がいるテンジクバタンももともとの生息域はメルボルン周辺の森であり、人慣れしていない彼らは都市部の公園などにいるテンジクバタンとはまるで態度が異なる。 カメラのシャッター音やチェーンソー音、バスの発車音などの超絶モノマネで有名になったコトドリ。歩いている時はツカツクリに見えてお
    全文を見る»»

    またメルボルン(5月) その2

    2016年09月25日
    水鳥が陸地にうようよいるのはオーストラリア南部の特徴。コクチョウと(オーストラリア)セイケイ。 思ったより暖かい朝に宿を出発し、近くの国立公園へ。途中の農地には朝霧が出ており、熱帯地方のケアンズにはない朝の風景に嬉しくなる。 その朝日の中にナナクサインコたち。 その朝日の中にニジハバトたち。 その朝靄の中にジャコウインコやモモイロインコも。1日の始まり。 難しい相
    全文を見る»»

    またメルボルン(5月) その1

    2016年09月23日
    ビセイインコはむしろ街中にこそ多い。二ヶ月続けてメルボルンへ。5月にもなると秋も進み、夕暮れ時には熱帯のケアンズにはない物悲しさが満ちている。寒い暗い工場地帯の食堂で一人で夕食をとってていたら死にたくなってきたので早々に都心を脱出することにする。一番近くの人間が住む集落まで200km、今月に入ってほとんど言葉を発していないな、といったアウトバックの僻地にいても普段何も寂しさなど感じないが、それ
    全文を見る»»

    5月のジョージタウン偵察

    2016年09月21日
    毎年激しく状況が変わるジョージタウン。 雨季が終わって落ち着いた頃に毎年1000km走って状況を見に二日間の偵察へ出かけている。他社のツアーも稀にジョージタウンには来るが年間1−2回程度のようであり私のように年間20日も30日も行くわけではなく、気が付けば世界で一番この地域の野鳥に詳しい人間になった。今年はオカメインコはこれまでいなかったエリアに出ている。 有名な枝。モモイロインコの垂
    全文を見る»»

    メルボルン4月バードウォッチングツアー後編

    2016年09月09日
    アオバズクのイメージを叩き壊す巨大アオバズクことオニアオバズク。二羽がよく見られ、最高だった!お腹はコウモリ柄。 ベニマユキノボリは昔シドニーでよく見たが懐かしい。ガイド側から見た今回のツアーのハイライトは… 希少種オーストラリアサンカノゴイを置いて他にない。こんなに至近距離(10m)で全員がじっくり見られるなんて10回ツアーをしてもないと思われる。なおこのカモフラージュ柄のオース
    全文を見る»»

    メルボルン4月ツアー 前編

    2016年08月31日
    ワイバードのツアーのため秋のメルボルンにやってきた。ケアンズの蒸し暑さは綺麗に消滅し、行楽日和で気持ち良い。公園にはキイロオクロオウムの群れが松の実を食べに来ていた。 ハイガシラミツスイが各地で盛んに囀っていたが、その後の日程ではあまり見かけなかった。メルボルン中心部の方が多いかもしれない。 メルボルン中心部を出発し、まだそれほど離れていない最初の探鳥地にて。なんと、野生のサザンコ
    全文を見る»»