AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘オーストラリア野生動物探訪旅行の記録’

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その21(カウボーイ)

    2016年12月07日
    ケアンズも近くなってきた。アウトバックには、全く紹介されたことのないような無名の絶景があちこちに転がっている。ここなどもケアンズの人であってもほとんど誰も知らないだろう。特にアジア系は食べることには情熱的だが、欧米人ほど自然に関心がない。 ケアンズ版グランドキャニオンだ。 フルサイズ+14mmレンズでここまで画面に入るが、私にはフルサイズのデジカメはなくてもいいな、という結論に最近達し
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その20(クロムネトビ)

    2016年12月05日
    クロムネトビは2012年にブログに載せる際に日本語で「クロムネトビ」と検索しても何もヒットしなかったような日本ではまだ誰も見てない撮っていないような希少な猛禽類だ。(クロムネトビに限らず他にも通算で100種類くらいは日本に最初に紹介したと思う)こうして近くの枝に止まっているクロムネトビは私も初めてかもしれない。 画面には入れていないが、右のほうにもう1羽いるという幸運。 うおー。と
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その18(日の出)

    2016年11月26日
    前回の夕焼けに続いてチャンネルカントリーの夜明けの様子。 アウトバックの広大無限な世界に慣れている私でも、このエリアのフラットさ、数万年変わらない風景、人間の壊滅的少なさには圧倒される。 車もさぞ気持ち良いことだろう。 木が数本生存している以外は全方位に地平線。 そんな土地へ東京から2日で辿り着けるわけだ。 こういうところに住んでいるのもある種オツなものかもしれ
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その17

    2016年11月19日
    セスジムシクイ調査の任から解放された我々は、ケアンズへ戻る他のメンバーとは異なってさらにチャンネルカントリーと総称されるクィーンズランド州最西部のアウトバック地方へ転戦してバードウオッチングへ。鉱山の街マウントアイザの南部や西部に広がる広大な無人地帯は私のハートランドである。いくつもの忘れがたい思い出がある。 おはようセキセイ達。 ケアンズ郊外では年によっていたりいなかったりする野
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その16

    2016年11月16日
    二週間にわたったムナジロセスジムシクイ調査ボランティアは終わりに近づいてきた。我々のチームもステーションBをでて別動隊との待ち合わせ場所へ向かう。携帯電話もずっと圏外だしアマチュア無線も届かないような距離で互いに動いているので「五月二十四日にどこそこのロードハウスで会おう」という超適当な待ち合わせ。 実際我々は24時間にわたってロードハウスで待ちぼうけを食った。しかし、そんな体験もまたそ
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その15(ディンゴ)

    2016年11月14日
    ステーションBでは何度か野生のディンゴを見かけた。 もう何ヶ所目かわからない原野キャンプ。調査仲間の人類学博士はここでアボリジニの磨製石器のようなものを拾っていた。そういうのって拾って帰っていいんだっけ? これは使われなくなったオナガイヌワシの巣のようだ。調査の主対象はムナジロセスジムシクイながら、調査中に見かけた全ての野鳥に関することは報告書の対象になる。この写真はどうやって撮ってい
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その14(セスジムシクイ登場)

    2016年11月12日
    この調査期間中、ホオグロオーストラリアムシクイは幾度となく見かけたがいずれも冬羽。 それでもなお可愛い。 ホオグロオーストラリアムシクイはここクィーンズランド州西部を中心とする亜種と、西オーストラリア州最北部からノーザンテリトリー西部にかけての亜種とに分かれる。後者についてはまだアップしていない。写真がたまる一方でして。 基本的に水のすぐそばにいる種類ながら、一度スピニフェッ
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その13

    2016年11月08日
    美しいキバシキンセイチョウ。日本人バーダーにはコイカルとかシメを連想させる。 結局二泊野営したAステーションではムナジロセスジムシクイは見つからず、次のBステーションに移動する。バードウオッチングとは異なり、対象がいそうにない所にやはりいないことを確認するのも鳥類調査である。Bステーションは3軒くらいお隣さんよ、といっても車で1日でたどり着けないのがオーストラリアの狂っているところだ。以前売
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その12

    2016年11月05日
    (前回からの続くスーパーウォーターホールの爆発)オナガキンセイチョウも尾が長く見えるように撮れた。 あ、これはノドグロハチマキミツスイの若い奴じゃないか。(Black-chined Honeyeater, Melithreptus gularis) あれ、普通のノドジロハチマキミツスイ。 これはノドグロハチマキミツスイの成鳥だから両種若鳥成鳥の4パターンが入り乱れていた。
    全文を見る»»

    セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その11

    2016年11月01日
    調査隊のうち車3台6人はクィーンズランド州の西側州境を抜け、お隣のノーザンテリトリー準州へ入った。 この付近はオーストラリアの中でも屈指の僻地であり人口はほとんどゼロと言って良い。そのためオーストラリアを一周する国道一号線も未舗装で何百キロにわたって無補給区間が続き、オーストラリアをライダーやサイクリスト、善良な一般の車(英語で"good tourist"と呼ぶ)が一周する場合はこの区間だけ国道
    全文を見る»»