AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    カテゴリー‘ケアンズバードウォッチング’

    ヨーク半島アイアンレンジ2018 ダイジェスト その5

    2018年11月16日
    普段穴倉に閉じこもっているオオハナインコのメスだって、やっぱり時々は水浴びしたり太陽に当たりたいんだろうと思う。 夜間に雨が降った翌朝、やや濡れた様子のオオハナインコのメスが朝日を浴びて木の頂上で気持ち良さそうにしていた。ごにょごにょ鳴いてた。 一方でオスはメスに食事を一年中届けたり、キバタンから樹洞を防衛したり、メスが外出するときはお供をしたりと忙しい。 オス護衛中。 ←そう
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ2018 ダイジェスト3

    2018年11月12日
    と、いうことで今回は日程を短縮するため往復ともに飛行機でアイアンレンジ入り。 既に今シーズンの踊り場が分かっているオオウロコフウチョウは簡単にゲット。 まぁ半時間ほど見守っている程度ではメスなんか来ないのは仕方ない。ダンスそのものを狙うならそれだけに1日くらいは欲しい。 キアシオリーブヒタキは図鑑の印象より小さく、かつ高いところにいる野鳥なのでこれでもまずまず。アイアンレンジの固
    全文を見る»»

    アサヒ10歳の誕生日

    2018年11月10日
    8月はコシジロインコのアサヒの10歳の推定誕生日だった。推定というのは、お迎えしたのが11月で当時で生後3ヶ月ということだったから。10歳の誕生日はアサヒが大好きな果物をお腹いっぱいに食べてもらった。 まあこういうハングリーなところが一番アサヒっぽいよね。 飼い主の未熟さで何回か命に関わる病気や怪我もしてきたけどそれも乗り越えてくれた。一年で150泊も帰ってこないような飼い主にも懐
    全文を見る»»

    オーストラリアヅルの美しき塒入り

    2018年11月08日
    長めの期間のツアーだと訪問するツルのねぐら入り。日没間際はまるで天国のよう。→ 7日間あまりで250種を記録したツアー
    全文を見る»»

    ヒメミツユビカワセミとケープヨークオーストラリアムシクイ

    2018年11月06日
    8月下旬ごろ、普段メインのカメラが修理中だったのでサブカメラで撮影したものをそのまますっかり忘れていた。 基本的には冬の野鳥であるヒメミツユビカワセミ。 ケープヨークオーストラリアムシクイの声はガイド経験上、全く聞き取れない人が半分、「〜こういう声で今鳴いてますけど聞こえますか?」と指摘されれば聞こえる人が半分。 ヒメミツユビカワセミもケープヨークオーストラリアムシクイもどち
    全文を見る»»

    マミジロテリカッコウ

    2018年11月04日
    今年の春はマミジロテリカッコウが例年よりよく観察された。それも海岸から農地、高原の湖など出現場所も多様だった。 顔つきが似ているミミグロカッコウにはこのような青銅色は全然ない。それにミミグロはふた回り大きいし。 高いところにとまることが多いけど、この写真のように「横縞が腹部中央で切れている」のはこの種だけの識別点だ。 学名 : Chrysococcyx basalis
    全文を見る»»

    約一週間のケアンズで250種類を探したツアー その3 オウゴンニワシドリ

    2018年11月02日
    オウゴンニワシドリは2018年の同時期に、それまでガイド間で知られていた数カ所の求愛場所から一斉にいなくなるという不審なハプニングがあり、闇マーケットの密猟ではないかとされている。従って野鳥ガイド達は残るオウゴンニワシドリの居場所はもう決して口外しないし、位置情報をとっているな、という顧客には本当に希少な種のポイントには案内しないこともある。位置情報を取る=戻ってくる意思があるわけで、2018
    全文を見る»»

    約一週間のケアンズで250種類を探したツアー その2 ヒメススイロメンフクロウ

    2018年10月31日
    ええっこんな春にヒメススイロメンフクロウがまた営巣??この写真には写っていないけど、ヒナに餌を与えていた。 116年ぶり(オーストラリア建国翌年以来)の大干ばつの中、地元マランダがまるでマリーバのように茶色くなって行く中、メンフクロウなどはすっかりいなくなってしまったがこうして本来の繁殖時期ではないときにまで二度目の繁殖に挑むフクロウもいる。訳がわからない。 観察種数を伸ばすにはコウロコフウチ
    全文を見る»»

    約一週間のケアンズで250種類を探したツアー その1

    2018年10月29日
    イチジクインコは普段は高い位置にいてあまり写真にならないが、偏食しているイチジクがなっているときは目線の高さにも降りてくるしほとんど逃げなくなる。一般のバードウォッチャーなら、たまたま出会ったそうしたイチジクの木にて満足のいく撮影ができたらその後は機材が大幅に更新されるまで数年間はもうイチジクインコの事は忘れていられるかもしれないが、野鳥ガイドは365日イチジクが今なっている場所をある程度頭に
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ2018 ダイジェスト2

    2018年10月27日
    野生のオオハナインコの給餌やナキカラスフウチョウなどを収録。 顔面だけ赤く飼い鳥として有名なコザクラインコにもちょっと雰囲気が似ているのはアカガオインコ。常に高い位置で行動している樹冠部の鳥。 アイアンレンジにはカワセミ類も一通りいる。このルリミツユビカワセミの他ヒメミツユビカワセミ、アオバネワライカワセミ、モリショウビン、オーストラリアナンヨウショウビン、雨季ならシラオラケットカワセ
    全文を見る»»