太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » シドニー旅行記6 海上探鳥二日目 後半
二日間かけて移動した船は、GPSで見るとシドニー西方の海上に浮かんでいる。このままシドニーへ戻ってくれれば楽なんだけどな。出港地アラダラの港からシドニーまではバスで5時間かかる。さぁ最後半日。
悪巧みをする二人。その収穫が… あらまぁ。 まだまだ新しい種類が出る。ハシボソミズナギドリ。 ニュージーランドミズナギドリ。 ハジロミズナギドリは特徴的なウロコ模様。昨日からちらほら出てたけどようやく撮れた。 ミナミオナガミズナギドリ マユグロアホウドリ亜種 Thalassarche imparvida。これも、別種とする事もあるようで。しかし凄い水押し。 鳥を見ながら移動を続け、陸が近くなってくるとアジサシも混じるように。これはメガネアジサシ(冗談)。 シロハラウミワシが餌をねこばばして行った。 が、気に入らなかったのかすぐに捨てて行った。 夕暮れ迫る中、港が見えて来た。ここまで戻ってくるとおなじみの鳥達が。つまり、 「6時の方向、ギンカモメだ!」というギャグも飛び出す。 (ギンカモメはオーストラリア中にわらわらいるカモメです) 「ぼぇー」とバンクス号の汽笛が鳴った。 船長「左舷遠方にクジラ!」 乗客達「どこどこ?」「わかった?」「何クジラだったの?」「わかんない!」「シーシェパードは?」……まてまてまて、最後に何か変な単語が隣から聞こえたけど。 chiemomoさん「だってある意味見てみたいんだもん」 いやいや、ここは完全アウェーですぞ。シャレになりませんて。 何かが降りてきそうな空模様。予定の22時よりも3時間早く寄港。そういえば出発も2時間遅かったけど? 船上では、乗組員が次の海鳥観察クルーズの参加者募集をしていた。このタイミングで?私はオーストラリアにはまだ行ってみたい所が山のようにあるので、もう当分海はいいやって気分だけど結構皆名前を書いている。羨ましいが、私も今はやる事があるので、今はこれでいい。 さて、シドニーへ戻るバスは明日の早朝までないので今晩は港近くの宿で一泊。夕食は近くのテイクアウトの店で適当に。宿は、”かまいたちの夜”の舞台のような人気の無いいわく付きの古い宿だった。この扇形の作りは昔の収容所か何かだろう。不自然に廊下が塞いであったり窓には鉄格子が。しかも誰かが突き破って脱出した感じでひん曲がっていた。まぁ、気にせずに。隣室からはテレビの音がしてる。部屋にはテレビなんて無いはずなんだけどまぁ気にせずに。2分で自動的に電気が消える不審なシャワーを何度も電気を付け直しながら浴び、陸に上がってからも依然としてゆらゆらしている体をベッドに横たえた。今日は熟睡のはずだ(いつもだけど)。
Comments are closed.