太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » 第二次 野生のセキセイインコを求める遠征(2010)最終回
鳥以外の生物を幾つか。道路でバスキングするローソンアゴヒゲトカゲPogona henrylawsoni。分布の狭い珍しいアゴヒゲトカゲの一種(Downs Bearded Dragon)
これが今回なんだかそこら中にいて腑に落ちませんね。去年来たときは一匹も見なかったし。 でこれはより一般的なフトアゴヒゲトカゲ(Central Beared Dragon,pomona vitticeps )。 オカメインコの群れを見ていたら、足下からヒャクメオオトカゲが動き出してさすがにびっくりした。最大で1.4メートル。 そしてその手!(Yellow-spotted Monitor,various panoptes)。 地面の穴と蓋はキムラグモ系のものだろうか。 閉じてみたくなるのが人情。 でも何もおきなかった。 可哀想に有刺鉄線にからまって衰弱死したと思われるオーストラリアオオコウモリのミイラ。 このような果実どころか樹木すらまばらな地域になぜオオコウモリが分布しているのだろう。 いろいろな足跡が砂に残っている。 現実感に乏しい景色。童話のようだ。 空が途方も無く広いこの地域の夕陽の美しさは、言葉による表現可能な範囲を超えている。 ラクダは自然界で見るとものすごく大きい。 以上全五回を持って第二次 野生のセキセイインコを求める遠征報告は終了とします。第3次もご期待下さい。
ヒャクメオオトカゲ・・巨大ですねぇ~・・・もしかして・・肉食??
ヒャクメオオトカゲ・・巨大ですねぇ~・・・もしかして・・肉食??