太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在737種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には通常最大で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。僻地に長期いる際はこのウェブサイトのトップページ右下やTwitterでお知らせしております。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » [特別編2] 野生のセキセイインコの大群
イナゴのように押し寄せるセキセイインコ達。だんだん笑えてきた。
スギ花粉を拡大。 泥水を飲んでる。凄い羽音が響き、空気が揺れていた。 前も見えない程のセキセイインコの大群。紙吹雪のよう。もう何が何だか。そしてついに… セキセイインコ・ハリケーン!合体する気だ!荒々しいケモノ、という感すらある。あのセキちゃんが。
もっと拡大希望。 インコという気がしない。 折り紙が舞っているというか…意外ととがってるんだね。
数が売りなんだから拡大したら意味が無いじゃん。
だって、セキセイインコだって思えないんだもん! 前記事のシンクロは確かにインコちゃんだった、縞縞頭。 時々「ページでエラーが出ました」って書き込めない時があるなり。こっちサイドの問題だけど。
コメントしても、時々「ページ内でエラーが発生しました」ってなる、 こっちサイドの問題だけど。 って書いたけど、それも書けてなかったのかな? >拡大したら意味がないぢゃん。 インコって気がしないんだもの。(うちに居るのと違う生物だ) 拡大したら実は緑の蝙蝠だったとか…ほんとにインコか? 前記事のシンクロだと縞々頭がインコ―だけどさ。
そうそう、鳴きながら飛んでるの?
お~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!何だこりゃ~想像を絶する・・・爆笑した事でしょうね絶対。いいなぁ体験してみたい。あの可憐なインコちゃんとは思えない。
鳴いて飛んでくる群れもあったけど基本静かだったね。
凄く楽しく見させていただきました!!続きがくるのを期待しています!!(スギ花粉の表現につぼりました)
ほえぇぇ~・・・・ボク昔、鳥屋さんでセキセイの雛を \3800で飼った(買った)んですけど・・・。
同じ生き物とは到底思えないとか。
もっと拡大希望。
インコという気がしない。
折り紙が舞っているというか…意外ととがってるんだね。
数が売りなんだから拡大したら意味が無いじゃん。
だって、セキセイインコだって思えないんだもん!
前記事のシンクロは確かにインコちゃんだった、縞縞頭。
時々「ページでエラーが出ました」って書き込めない時があるなり。こっちサイドの問題だけど。
コメントしても、時々「ページ内でエラーが発生しました」ってなる、
こっちサイドの問題だけど。
って書いたけど、それも書けてなかったのかな?
>拡大したら意味がないぢゃん。
インコって気がしないんだもの。(うちに居るのと違う生物だ)
拡大したら実は緑の蝙蝠だったとか…ほんとにインコか?
前記事のシンクロだと縞々頭がインコ―だけどさ。
そうそう、鳴きながら飛んでるの?
お~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!何だこりゃ~想像を絶する・・・爆笑した事でしょうね絶対。いいなぁ体験してみたい。あの可憐なインコちゃんとは思えない。
鳴いて飛んでくる群れもあったけど基本静かだったね。
凄く楽しく見させていただきました!!続きがくるのを期待しています!!(スギ花粉の表現につぼりました)
ほえぇぇ~・・・・ボク昔、鳥屋さんでセキセイの雛を \3800で飼った(買った)んですけど・・・。
同じ生き物とは到底思えないとか。