太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な740種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » 週末弾丸ゴールドコースト(ブリスベン)その1
オーストラリア第三の都市であるブリスベン(人口約225万)や、そこから車で1時間15分ほど離れた大規模リゾート市であるゴールドコースト(人口45万)はケアンズと同じクィーンズランド州にある。ブリスベンもゴールドコーストもそれ自体はさして探鳥地ではないものの、背後にそびえる山間部はオーストラリア屈指の探鳥地、特に写真が取りやすい所として知られている。ただそれほど多様な環境があるわけではなく、多くの人は二泊三日で楽しみに行く週末に最適な探鳥地だといえる。日本からのアクセスもLCCが結んでいるゴールドコーストを起点としてもいいし、より安心のANA、カンタス、ヴァージンオーストラリア(今年から羽田に新規就航!)が結んでいるブリスベンを起点とすることもでき、選択肢や欠航・遅延の際のバックアップは万全だともいえる。それがケアンズのような孤立した地方都市と違うところよね。私は4度目になるけど、近年ご無沙汰していたので写真の更新と近況の確認に二泊三日の弾丸で遊びに行ってきた。 野鳥との近さで有名なこの山域。駐車場に車を停めたらすぐヒガシキバラヒタキがお出迎えに。 それよりも、トリバネアゲハ類で世界最小かつ最も南に分布するリッチモンドトリバネアゲハが乱舞しているのにしばし夢中。 オーストラリア国内のトリバネアゲハ3種は制覇した、って言っても大したことではないがある程度の旅行は要求される。 また動画に少し登場すると思います。 その辺の木々や散策路上にたくさん小鳥がいるもんだからなかなか前に進まない。キリハシミツスイはケアンズのとは別亜種。 キノドヤブムシクイが人馴れしている。ちょっとヤイロチョウっぽい。あ、ノドグロヤイロチョウはこの地域結構鳴いています。ケアンズでいっぱい撮っているので追いかけないけど。 それよりも地域固有種やケアンズにいない野鳥がもちろんが優先される。アオアズマヤドリメスタイプ。昔来たときにはあちこちにアズマヤがあったものだが、と二日間探し回ったが二箇所しか見当たらなかった。
そのうちの一つ。まさに青いものだけを収集。プラスチックが登場するまでの時代、君たちは一体何を収集していたんだ!? ルリオーストラリアムシクイはいっぱいいるが、それをどう撮るかの問題。 一見ヒナに餌をあげているかのような、オオウロコフウチョウのメス。
お名前
E-Mail (非公開)
URL
上に表示された文字を入力してください。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)