太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » 全日空直行便が就航したパースへのツアー2
この場所は昔私がムラサキオーストラリアムシクイとウスアオオーストラリアムシクイを同時に見た場所だったけど、時を経てもオーストラリアムシクイのポイントであり続けていたようだ。写真はエクリプスのオス(約30%)とメス。 前回の記事でも出てきたけど、この杭は完璧過ぎ、何かミールワーム的な仕掛けがあるのではないかと意地悪に探してみたが見つからなかった。確かにオーストラリアでは日本や東南アジアみたいにバードウォッチングのために餌を撒く習慣がなく、庭先ならまだしも一般の土地でそれをやれば本気で逮捕される。つい先日も、オナガイヌワシがドローンに襲いかかってきた映像を公共放送局が放映したが、凄まじい苦情を浴びてあっという間に削除された。人間が生きていくために止むを得ないような一部の動物を除きオーストラリアでは在来の野生動物は神聖なものであって、差し迫った必要性もないのに関わってはならないという考えが強めある事は皆さんもよくご存じでしょう。もちろんそれは不動の優先順位一位ではないので状況によっては他のものが上に来る事はあります。ただオーストラリアでは昆虫採集もほぼできないし、魚釣りも非常に制限が多い。 パース周辺は水鳥が豊富なところで、かつ距離も近い。あまり人気があるグループではないのは承知だが一通りは見ておく。これはゴマフガモ。20羽以上いたかな。 ゴマフガモもこのキバシヘラサギもケアンズでは珍しい水鳥です。 オーストラリアガマグチヨタカ。どの木で寝ているかを知っていれば何も難しくない相手だけど、情報が「この公園です」程度だと難航するのがガマグチヨタカだ。 車を降りて歩き出した時、100m以上離れたこずえからどこかで聞いたような声がしていたが、遠いので放っておいたら現地ガイドが「(内陸部の放浪種である)シロビタイミツスイじゃないのか?」と気がついた。確かに!パース周辺では今年初旬に一度記録されたのが初記録らしいがそれがまだウロウロしているのだろう、最低でも三羽はいたと思う。今回1週間現地ガイドを回ってみて複数のお客さんから「太田さんの方が野鳥を見つけるの早いですね」と褒められたのは嬉しいし、私も(ほぼ互角にガイドできるな)と自信を持ったのだけど、鳴き声の理解を中心に及ばないところはもちろんある。ただそれは他のことで補える範囲だった。 ツアーの後ろの方にいた人達が「ものすごいキレイな鳥がいる」とざわざわしているので全員で戻ってみると なるほど、これは大変だ!! 人数が増えたらやる気が出たのか、この夏羽100%のムラサキオーストラリアムシクイはその後数分間に渡ってサービス全開で、このツアーのハイライトで間違い無いと思った。(実は後日もう一回同じくらいの衝撃の出会いもあったが) ツアー中盤は強風が吹き荒れ、海沿いの探鳥はやや難航したが一通り見ていく。ヒメアジサシとかイワクサインコなども出た。写真はダイゼン。 この辺りはシラガトビが全国でも一番多い気がし、1日おきくらいに見かけた。オーストラリアチゴハヤブサもいいところにいた。写真は背後から強風を受けるシロハラウミワシ。羽がさか立ってパーピーイーグルみたいになってる。
AAK Nature Watchのパースツアー→https://aaknaturewatch.com/birdwatchingtour/tour18/
お名前
E-Mail (非公開)
URL
Please input characters displayed above.
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)