太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » マウントアイザ2019 インコオウムツアー報告前編
マウントアイザはケアンズから内陸へ道路距離なら1200km,飛行機なら2時間。荒涼とした乾いた大地とハゲ山に覆われたこのエリアはオーストラリアの多くのインコやオウムの分布の中心地であるとともにムナジロセスジムシクイ、カルカドンセスジムシクイ、ショウキバト、ベニオーストラリアヒタキ、オグロバン、エミュー、ムナグロオーストラリアムシクイ、クマドリバト、マダラニワシドリ、大量のオナガイヌワシ(一度に10羽が飛翔など)、無数のキンカチョウなど魅力的な野鳥がいて、ジサンショウクイ、ムネアカミフウズラ、アカビタイサンショクヒタキ、カンムリモズヒタキといった突発的な放浪性鳥類出現の楽しみもある。AAK Nature Watch(太田祐)は過去11回訪問している以外に毎年2週間の長さのオーストラリア野鳥の会のセスジムシクイ類調査をリーダーとして指導引率しており、マウントアイザ周辺の野鳥に関して世界中の人間の中でも恐らく1−2を争う経験を持っている。 2019年のマウントアイザ二泊三日ツアーでは私は車で片道1日半かけてケアンズから現地入りし(レンタカーでツアーなどの営利行為を行うことはクィーンズランド州では違法)飛行機で到着する参加者の方々と待ち合わせた。放浪性の強いセキセイインコやオカメインコが目的だというツアーの場合、それらを相手に一年前からツアーを組むことは非常にリスクがある。放浪性の高い野鳥がどこに行ってしまうかわからないからだ。参加者の方々が飛行機で到着する前日にマウントアイザ入りした私は最近欠かせない探鳥地になっているマウントアイザ郊外の某所で
セキセイインコが繁殖しているのを簡単に数ペア見つけ、心から安堵した。今年は前半に歴史的な大洪水があり、水が引いた後の内陸部は緑の草原に覆われてセキセイインコやオカメインコなどの放浪種はどこにでもいるとも言え、どこにでもいないとも思われた。とりあえずマウントアイザで彼らに出会えることに安堵した。 オカメインコ達も。 しかも近いし逃げないし。 オカメインコとクスダマインコの珍しい共演の図。 オバQことアカビタイムジオウムも営巣してるし 本来分布しないはずのゴシキセイガイインコも営巣してるし ミドリマキエインコも営巣してるし、一箇所で7種類のインコやオウムがおり、そのうち5種類が営巣しているということで「もうここで二泊三日いればいい、シンプソン砂漠方面など行かなくてもいい」とまで思った。(続く) (こちらのツアーは2020年8月17−19日にても募集中です。太田は12回目のマウントアイザ探鳥の予定です)
お名前
E-Mail (非公開)
URL
Please input characters displayed above.
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)