太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリア永住の野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、20年以上現地から続けているブログのほかTV番組や書籍、各SNS、機内誌などを通じこの分野の最大の情報発信者。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入した。オーストラリア産鳥類リストは20台半ばでの移住した人間としては驚異的な現在741種。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、オーストラリア人野鳥ファンを英語で支障なく案内できることから豪国内でも全国的な知名度を持っている。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。オーストラリア永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格(国交省)なども保有。オーストラリア有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】及び【AAK ロッジ】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » セスジムシクイ調査ボランティア三週間 その6
だんだん日も傾いてきて、キャンプ予定地に明るいうちに到着するのが完全に不可能になりつつあるのを知っていても次々水場にやってくる野鳥からも離れられない。クスダマインコ。 しばらくするとオカメインコも戻ってきた。 キイロコバシミツスイ(Yellow-tinted Honeyeater, Ptilotula flavescent)はアサートン高原にもいる、いやいない、それはこの地域固有の黄色がかったコバシミツスイ(Fuscus Honeyeater, Ptilotula fascia)だよ、等の議論があるが、西クィーンズランドでは普通にキイロコバシミツスイ。 クロオビミツスイはアサートン高原には稀にしか現れないが、ジョージタウンあたりからレギュラーだ。その後もこの小さな水溜りにはモモイロインコの群れ、キンカチョウ、ヒメハゲミツスイなど鳥が絶えなかったが時間に追われ出発する。 しかし、それもすぐ立ち止まることになった。 その2でも紹介したが、カーペンタリア地方の夕焼けは異常。 一般の人が見たことがないような世界を毎日溢れるほど見ています。 一体なんですか、この空は。 写真を撮りまくる若者。 中年。 明るいうちに先発隊が待つキャンプ予定地に行きたいんじゃなかったのか? 日が沈んでしまった未舗装道路をじわじわ前進する。真似しないように。時間の問題で牛やカンガルーにぶつかるから、絶対に!だからレンタカー各社は禁止してるんだよ。 前に来た時にヒゲナシヨタカをよく見たので「多分いるよ」と言っていたらやはり。 少しづつ近づき、いよいよこれからという時に背後から轟音と猛烈な砂煙をあげて全長数十メートルある巨大トラックが接近。 「こんな時間になんでこんなところを走っているんだ!ふざけるんじゃない!」 (ツッコミ待ち) ヒゲナシヨタカは飛んで行った。砂埃を完全に被った。 夜間未舗装道路走行を再開し、聞いていたキャンプ予定地あたりまで来たがどうもよくわからない。何度か行ったり来たりしてもわからず、とりあえず今晩はその辺の林で野営して、夜が明けてから探すか、と話していたら何だか同じようにウロウロしている四駆を発見。話しかけられると、彼らも野鳥調査隊のレイ博士とパム博士だった。 レイ博士「いやー、キャンプを張り終わって近くの集落まで夕食に出かけて戻ってきたんだけど、キャンプがどこだったかわからなくなってねー」と。 おい、明るいうちに一回来ている二人が迷って戻れなくなる野営地なんて分かるわけないだろう。ついて行くと結局それは「まさか」というようなかすかな轍をたどっていった先にある単なる原野だった。こう言う場所はGPSでくれ。林にはテントや重装4WDが散らばっているのが暗闇に見える。明日からいよいよ任務だ。
お名前
E-Mail (非公開)
URL
上に表示された文字を入力してください。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)