AAK代表プロフィール

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリア永住の野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、20年以上現地から続けているブログのほかTV番組や書籍、各SNS、機内誌などを通じこの分野の最大の情報発信者。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入した。オーストラリア産鳥類リストは20台半ばでの移住した人間としては驚異的な現在741種。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、オーストラリア人野鳥ファンを英語で支障なく案内できることから豪国内でも全国的な知名度を持っている。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。オーストラリア永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格(国交省)なども保有。オーストラリア有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】及び【AAK ロッジ】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。
開いた瞬間アサヒと目が合い「きゃぁアサヒ~!!」と2センチは下がった目尻です。可愛いなぁ・・・広げた足、悪戯っぽいお目々、帰宅を待たれるなんて最高。出かける時はきっと後ろ髪引かれるでしょう。この子の為に頑張らなきゃ!!と思うでしょう?掛替えのない命ですね。
鳥がここまで人に懐くのか、と鳥関係の仕事をしている身が驚く位にコミュニケートが可能で嬉しいです。よくしつけられたイヌみたいです
うちのあーちゃん(九官鳥17歳)も「だせ」と おっしゃいます。ご飯を食べていると、自分もフードを1粒ずつ運んできて食べます。部屋の中,昨日と変わっている所は絶対チェックを入れます。鳥さんの頭の中はどんななのでしょうね。ほんと、面白いです。
いやー可愛いですね、九官鳥のアーちゃん!
うちの子も籠にはりついて頭を左右にふって出せ出せアピールするよ!
そばにいくと、出口正面の止まり木にぴょんと、戻って開くのをまつ(w
最近、モノ落す遊びをはじめたよ(w
シンクのヘリにあるスポンジやら石鹸入れやら全部おとす。