太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» 日記 » トレーラーを購入しました
もう何ヶ月か前のことだけど、これまで必要時にはレンタルして運用していたトレーラーを新しく購入した。よくある車輪が二つだけの自立しないトレーラーではなく、ブレーキを備え2000kgの法定積載量を持ち長さ2.4m幅1,5m、天井までの高さ最大1.4m(40cm+80cm+20cm)あるかなり本格的なものを選んだ。7月にディンツリーでシェフ4人を同行させるようなド級の長期の仕事が入っておりそのために注文していたものだ。 天井はアーチ型に競り上がっており、ちょっとかがんでなら中を歩いて進める。積載量が約4500リットルもありちょっとやそっと荷物を積んだ程度では何も載っていない感じがする。ベッドとテーブル中にを置いて寝泊まりができそうなサイズ。ちなみにジムニーの荷室は85リットル,ランドクルーザーは750リットル(二列目も倒すと1850リットル)であり、5000リットル近いトレーラーは全く別次元の積載量がある。これがあれば4年前に業者に頼まず自力で行った地獄の引っ越しも10倍簡単だっただろうに。 連結フォーマットは同じなのでハイエースにもランクルにもアダプターなしでどちらにも取り付けられる。タイヤが4つあって荷重が分散されるためジタバタ跳ねる感じがあまりせず、牽引していることを忘れてしまう。 オフロードトレーラというジャンルはまた別にあり、これはオフロードトレーラーではないがどのくらいまでできるのかを試す機会があった。タイヤが4つあって自立し低重心ためそれなりに安定していて、結論として「とりあえず道路として整備されているようなコンデションであれば概ね大丈夫」だった。 なお最後まで候補に上がっていたのはスクリーンショットのようなエンクローズタイプのオフロードトレーラーだった。これならオフロードも安心だし荷室の防塵防水性能が高い。 しかし小さいくせに値段が高い。そして四輪ではなく二輪な上に重心が高いので、牽引しているとかなり異物感を運転中に後方から案じる。上の写真の四輪タイプのトレーラーと比べればどちらが安定しているかは一目瞭然。 結局オープンタイプにした理由として、防塵防水に関しては写真のようにカバーを二重・三重にすることで概ね対処できる。それでも心配なようなものはそもそもトレーラーに積むようなものではないはずだ。もしくはペリカンケースに入れてきなさい。 それに私はラゲッジを運ぶためだけにトレーラーを使うわけではないことが大きい。オープンタイプははみ出して荷物が詰めるわけで、こうした粗大ゴミの運搬や建材、大型白物家電の運搬に使えるしそれで副収入も得られる。 砂利や干し草、肥料の購入などに活躍している。汚れても高圧洗浄機で簡単に洗えて、鉄ではなくガルボ鋼で作られているので錆びることもない。ずっと屋外に置いておいても。 安いトレーラーは単純に鉄で出来ていて錆を防ぐためにペイントされている。しかしペイントは牽引する車からの跳ね石や荷物の積み下ろしの際の擦れなどでどんどん剥がれ、そこから錆び始めて見るに耐えない醜い姿になることは以前手伝っていたバス会社にてうんざりするほど見てきた。田舎暮らしやバス事業をしていればトレーラーの出番は毎週のようにあり、数年保有していれば購入代金の元は取れると思うし、不要になったら似たような値段で売れるのもガルボ鋼トレーラーの利点だ。
なお、オーストラリアで砂利を買いに行くというとこういうスタイルになる。これもオープンスタイルのトレーラーでなければできないことだ。採石場でこうして直接買い付ければめちゃくちゃ安く、多分1トンくらい買って$50。ホームセンターで同じ量を小分けにして買ったら10倍くらいするかもしれない。マルチだって処分場にトレーラーで取りに行けば無料。
お名前
E-Mail (非公開)
URL
Please input characters displayed above.
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)