太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリア永住の野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、20年以上現地から続けているブログのほかTV番組や書籍、各SNS、機内誌などを通じこの分野の最大の情報発信者。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入した。オーストラリア産鳥類リストは20台半ばでの移住した人間としては驚異的な現在741種。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、オーストラリア人野鳥ファンを英語で支障なく案内できることから豪国内でも全国的な知名度を持っている。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。オーストラリア永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格(国交省)なども保有。オーストラリア有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】及び【AAK ロッジ】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» コンサベーション » シマコとシマオ再び
数日前のサイクロンによる大雨の後、いくつものシマキンパラの巣が落ちてた。ヒナの死骸も脇に転がっていた。かわいそうに…いや、まだ生き延びてるのもいるかもしれないと思って植え込みをよーく探したら一羽。しばらくしてもう一羽発見。親は…いないね。というか巣が落下し、既に一羽死んでるような状況だから迷わず保護。ちっさ!初代シマコやシマオは保護した際にもう少し育っていた。
名前は今回もシマコとシマオでいいよね。 必ず自然に戻してやるからなぁ。
ちっちゃーーー! ひとくちだ! 確認。壁の隙間よ~~し!(w 引越ししたから平気か(w アサヒにボール代わりに転がされないようにね。
あんな次元の狭間のような隙間なんて普通ありませんって。あの時は絶望的な気になったねぇ。 ちび達の世話をしてると、はじめのうち興味深そうに覗き込んでいたけどそのうちアサヒが怒ること怒ること!
そうそう、仕事中@留守中の給餌はどうするの? かなり小さいけど、置いておいた餌を食べれるの? インコも小さい時は、置いておいたら食べないし、冷めても食べないけど。 この子達は大丈夫なの?
初代、シマコとシマオを見直してきたよ。 この子らも同伴出勤するのね~
>アサヒが怒ること怒ること! い~な~~(*`з´*) やきもち焼いてもらって~~ 今のところ私は… 飛びまわった時につかまる場所@着地点のひとつです(w あたまにウンコのってます。
着地点…くくく
えーアサヒヤキモチ焼くんだ!?鳥さんでもジェラシーってあるんですか?kumataroさんじゃないけど、羨ましい…可愛いですねどっちも。
シマシマコンビは元気に育ってる? うちのは最近変なんだけど。 あれだけ飛ぶのが上手な子が落ちるんだけど。 飛んでる途中でいきなりグシャってなって、バサって垂直に落ちるの。 はたから見てると、羽がくしゃくしゃってなって まるで壁に当たってつぶれたように見える。 背中から落ちたり、わき腹打ったり、足からにしてもバタンってすごい音がする。 なんなんだらう?そういう病気ってある? 最近は飛ぶたびになんだよね、、(´д`)
なんだろうね。神経のほうに障害があるとか?バランスを保てないのは内科ではないと思うけど心配だね。昔飼っていたセキセイの一羽は、幼いときはびゅんびゅん飛んでいたのにだんだん飛ばなくなり、そのうちに完全に飛ぶ事を放棄したよ。でも、健康で凄く長生きしたんだけど。
うちも飛ばなくなった鳥、いたよ。 ズボンの裾に咥えついて、足と嘴を使って肩までえっちら登ってきた。 おまえ鳥だろ~~。可愛いよね(w 飛ばないように気をつけてるけど、飛びたがるのは止めようもなく、怪我も心配。 週末お医者さまに行って、ついでに羽も切ってもらおうかと(´д`)
やっほ インコ「脚弱」ぢゃないかって言われた。 「目はちゃんと見えてる?」って確認されたが、それは見えてるはず。 センセもライトあてて、反応してるって。 栄養剤もらったけど、この子は素直に飲まないし、私掴むの下手だしで インコ顔中真っ赤(栄養剤色)、挙句嫌われたし、まったく困った。 今ぢゃ、死にかけの油蝉みたいよ。飛べずにその場でバタバタ。 他の深刻な病気でなくて、なおかつ治ればいいのだけど。
うちのインコ、顔オレンヂ(かわいい) 餌+栄養剤(水に入れてる)の生活でしばらく行くことになりました~。 落下での怪我が心配なので羽を切ってもらったんだけど まるっきり飛べないとかわいそうなので、 少しだけ切ってもらったなり。(浮かびそうな程度に) が、飛んだ!! 最初は膝下の高さを飛んでたけど、いまぢゃ頭の高さまで上がれる! 浮力がないので、飛ぶにはかなり体力いるらしく、一回飛ぶとゼイゼィ(w 天井まであがれないし、 そんなグルグル周らないで、じょじょに下降して不時着。 今のところ落下もなしなので、このままでいっかな。 とりあえず、元気でホッです~
ちっちゃーーー! ひとくちだ!
確認。壁の隙間よ~~し!(w
引越ししたから平気か(w
アサヒにボール代わりに転がされないようにね。
あんな次元の狭間のような隙間なんて普通ありませんって。あの時は絶望的な気になったねぇ。
ちび達の世話をしてると、はじめのうち興味深そうに覗き込んでいたけどそのうちアサヒが怒ること怒ること!
そうそう、仕事中@留守中の給餌はどうするの?
かなり小さいけど、置いておいた餌を食べれるの?
インコも小さい時は、置いておいたら食べないし、冷めても食べないけど。
この子達は大丈夫なの?
初代、シマコとシマオを見直してきたよ。
この子らも同伴出勤するのね~
>アサヒが怒ること怒ること!
い~な~~(*`з´*)
やきもち焼いてもらって~~
今のところ私は…
飛びまわった時につかまる場所@着地点のひとつです(w
あたまにウンコのってます。
着地点…くくく
えーアサヒヤキモチ焼くんだ!?鳥さんでもジェラシーってあるんですか?kumataroさんじゃないけど、羨ましい…可愛いですねどっちも。
シマシマコンビは元気に育ってる?
うちのは最近変なんだけど。
あれだけ飛ぶのが上手な子が落ちるんだけど。
飛んでる途中でいきなりグシャってなって、バサって垂直に落ちるの。
はたから見てると、羽がくしゃくしゃってなって
まるで壁に当たってつぶれたように見える。
背中から落ちたり、わき腹打ったり、足からにしてもバタンってすごい音がする。
なんなんだらう?そういう病気ってある?
最近は飛ぶたびになんだよね、、(´д`)
なんだろうね。神経のほうに障害があるとか?バランスを保てないのは内科ではないと思うけど心配だね。昔飼っていたセキセイの一羽は、幼いときはびゅんびゅん飛んでいたのにだんだん飛ばなくなり、そのうちに完全に飛ぶ事を放棄したよ。でも、健康で凄く長生きしたんだけど。
うちも飛ばなくなった鳥、いたよ。
ズボンの裾に咥えついて、足と嘴を使って肩までえっちら登ってきた。
おまえ鳥だろ~~。可愛いよね(w
飛ばないように気をつけてるけど、飛びたがるのは止めようもなく、怪我も心配。
週末お医者さまに行って、ついでに羽も切ってもらおうかと(´д`)
やっほ
インコ「脚弱」ぢゃないかって言われた。
「目はちゃんと見えてる?」って確認されたが、それは見えてるはず。
センセもライトあてて、反応してるって。
栄養剤もらったけど、この子は素直に飲まないし、私掴むの下手だしで
インコ顔中真っ赤(栄養剤色)、挙句嫌われたし、まったく困った。
今ぢゃ、死にかけの油蝉みたいよ。飛べずにその場でバタバタ。
他の深刻な病気でなくて、なおかつ治ればいいのだけど。
うちのインコ、顔オレンヂ(かわいい)
餌+栄養剤(水に入れてる)の生活でしばらく行くことになりました~。
落下での怪我が心配なので羽を切ってもらったんだけど
まるっきり飛べないとかわいそうなので、
少しだけ切ってもらったなり。(浮かびそうな程度に)
が、飛んだ!!
最初は膝下の高さを飛んでたけど、いまぢゃ頭の高さまで上がれる!
浮力がないので、飛ぶにはかなり体力いるらしく、一回飛ぶとゼイゼィ(w
天井まであがれないし、
そんなグルグル周らないで、じょじょに下降して不時着。
今のところ落下もなしなので、このままでいっかな。
とりあえず、元気でホッです~