太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» オーストラリア野生動物探訪旅行の記録 » セスジムシクイ調査ボランティア2018 その7
この写真、結構好き。指示されたセスジムシクイの調査地点ではキンカチョウが彼らにしては珍しい巣を作っていた。通常彼らの巣は枯れ草などを丸めたドーム状のものだが、ここでは樹洞を利用している。中央の洞から右に飛び出している枯れ草は彼が巣材として運び込んだものである。しかしメスは 全く間違ったところに座って微妙な表情。そこじゃないって、下、下! 「もしもし、誰かお住まいですか?」セキセイインコのメスも物件探し中。 在庫より、これがラスボス、ムナジロセスジムシクイ。 このムナジロセスジムシクイも三回写っている動画を編集して公開寸前だったのだけど、その中には近年延べ数週間かけて原野で蓄積した多くのセスジムシクイ探しのシークレットも収録されていた。公開寸前になって、絶滅危惧種種であるムナジロセスジムシクイの保全のためにはこうしたものを不特定多数に公開してはいけないと気がついた。 一応Youtube上には限定公開でアップしてあるのでどうしても見たい人や、個人で探しても見つけられなかった人は連絡してほしい。彼らの探しかたや暮らす環境、ムナジロセスジムシクイの何種類かの鳴き声がわかると思う。視聴は有料になるけどその売り上げは来年以降のセスジムシクイ調査に使わせて頂きます。映像は8分弱。BGMも排除したコアなものです。
←調査最終日の夜はちょっとお花畑っぽいところでキャンプ。 指示されたので遥々やって来たエリアだが、セスジムシクイなんてここにいる訳ないだろう的な場所で大きな時間の無駄だった。もちろん多くの場所は現地に立って見渡してみないとセスジムシクイの有無はわからないが、このエリアは航空写真からだけでも十分除外できたはずだぞ。 まあ私は単に人の来ない見渡す限りの荒野で過ごすこと自体をこの上なく楽しめる人間だ。人工物のない原野、人類のいない原野で過ごす夜は簡単に古代へのタイムスリップ体験をもたらしてくれる。
←この一週間、原野に散ってセスジムシクイを探していた4班がベースキャンプで再集合。 全くセスジムシクイが見つけられなかったペアも複数いる中で(昨年も二週間参加して見られず、今年も一週間探してまたしても見られなかった人も)私が率いたB班は私以外は未経験者という中でセスジムシクイを1週間で7回発見という突出した結果を持ち帰り、ベースキャンプは驚きに包まれた。私はトップ賞を受賞し、今年限りで引退する指導者のグラハム博士に代わって来年からはこの調査の運営メンバー団の一人となることも勝手に(?)決まっていた。 セスジムシクイ調査のメインパートはこれを持って終わるが、私を含む数人の主要メンバーはもう数日任務が続く。それは半年前にヘリコプターで僻地の各地に仕掛けた無人音声レコーダを回収してケアンズに持ち帰る任である(なお、多くの人が私が野鳥調査で給料を得ているプロの調査員だと思っていたようだが、私はただのボランティアである)。ということで次回からは隣のノーザンテリトリー州へのドライブや一般的な探鳥を経てマランダへの3千キロに及ぶ帰り道などを報告する。
お名前
E-Mail (非公開)
URL
Please input characters displayed above.
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)