太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリア永住の野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、20年以上現地から続けているブログのほかTV番組や書籍、各SNS、機内誌などを通じこの分野の最大の情報発信者。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入した。オーストラリア産鳥類リストは20台半ばでの移住した人間としては驚異的な現在741種。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、オーストラリア人野鳥ファンを英語で支障なく案内できることから豪国内でも全国的な知名度を持っている。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。オーストラリア永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格(国交省)なども保有。オーストラリア有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】及び【AAK ロッジ】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» ケアンズバードウォッチング » オーストラリアタマシギTwitch!(723種め)
昨年末ごろから、ケアンズから車で4時間ほどいったあたりの私有地に希少種のオーストラリアタマシギが出ているという話がチラチラ聞こえていた。ただ非公開が順守されているようだし、どっちにしてもオーストラリアの私有地は地平線まで及んだりするのが普通なので道路から見えるようなものではないだろうと無視していた。ちなみにオーストラリアタマシギがケアンズの日帰り圏内に姿を見せるのはこの15年で私が把握している限りたったの2回目。 年が明けて情報が解禁されたのか、友人二人がオーストラリアタマシギをゲットし比較的詳細な情報をネットに上げていたので私も正月早々単独で行ってみることにした。往復8時間の運転はこの世界では「近所」である。外はめちゃくちゃ暑く37度とか。ちゃんといてくれるといいが、と駆けつけるとギャラリーはゼロ。 そしてオーストラリアタマシギもいない。というか、そんな希少種がいそうにもないような小さな道路沿いの水たまり。しばらく呆然としていたけど、これまで数々のTwitchでまだ一度も失敗がない私の脳がこう言っている。「ランチでも食べに行って、もう一度入りなおせ」と。 少し離れたところのファーストフードに入って暑さとショックで沸騰しそうな体を冷やしながら考える。この8時間ドライブでかかったランクルのガソリン代(2万円くらい?)。他にオーストラリアタマシギが移動しそうな場所とか。しかし何も閃くことなくハンバーガーを食べ、再び現地に入り直したらもしかしたら来ているんじゃ?と思ったが何もいなかった。 ギブアップして帰ろうか、という気もしないでもなかったが「ここでしばらく待っていれば良い」という心の声も聞こえる。酷暑の中、車の窓を全部明けてシートを大きく倒し、靴も脱ぎ、スマホでネットをしたりして過ごしていた。よく覚えていないが1時間くらいそうしていたのだろうか?ふとスマホから目をそらして頭を上げ、目の前の水たまりに目をやると
そこにどうした事かオーストラリアタマシギが!!!! あれだけ探していなかったのになんというマジック。さすがTwitch無敗の男! この瞬間が人生で一番幸せです。ちなみに最後までギャラリーはゼロ。写真は全て車の中から。 オーストラリア国内通算723種類目。帰りの4時間のドライブは足取りも軽くノンストップで帰宅した。2020年も良い年になりそうだ。次の節目になる725種類の時は何らかの宴を開きたいと思いますので皆様苦笑いのうえご参加下さい。
お名前
E-Mail (非公開)
URL
上に表示された文字を入力してください。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)