
ふと気がついたら、オーストラリアのヤブワラビー類Thylogale全種の写真が揃っていた。Thylogaleは、開けた土地を好む他のワラビーの多くと異なり名の通り薮や密度の高い森を好む一群。まずはケアンズをはじめ東海岸北部から中部にかけてみられるアカアシヤブワラビーから。
学名 |
Thylogale stigmatica |
英名 |
Red-legged-Pademelon |

続いて東海岸中部のアカクビヤブワラビー。前述のアカアシヤブワラビーと分布域は重なる地域も広いので注意。
学名 |
Thylogale thetis |
英名 |
Red-necked-Pademelon |

最後にタスマニアのアカハラヤブワラビー。
学名 |
Thylogale billardierii |
英名 |
Rufous-bellied-Pademelon |
管理人はケアンズでバードウォッチングのガイドをしている他に、旅行代理店での勤務も長く、ご旅行の総合的な手配やご案内がワンストップで可能です。どなたでもお気軽にご利用下さい。ご依頼/お問い合わせ
この三種類の、ワラビーくん達は、大きいのだろうか?「マリーバ・岩ワラビー」と同じくらいの大きさなのだろうか?・・・私は、ワラビーには特別の想いがあるので興味が尽きませんね。
大きさは大差ないですよ。
それではここで想いを語って頂きましょう!
ワラビーの想い・・最強に可愛いい生物です! 妻に「私が死んだら、必ず 岩ワラビーに転生するからマリーバまで逢いに来てくれ」と伝えてあります。
うわぁかなりアブナいですね。よくわかりました。イワワラビーは全国16種類、頑張ってコンプリートして下さい