太田祐 おおた・ゆう オーストラリアにおいてただ一人の日本人専門野鳥ガイド。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、最大の情報発信者である。多くのTV番組や書籍制作に関与し、オーストラリア内陸の辺境地域のイントロデューサー(紹介者)としても知られる。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に所属。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)会員で、オーストラリア野鳥の会が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務める。豪永住権やバスツアー事業ライセンス、インバウンドオペレーターライセンス、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の土地【ジョンストンベンド】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。本人の写真はいずれもHP更新時期だった2008年頃。
お名前 (必須) メールアドレス (必須) 題名 メッセージ本文
ご返信には通常最大で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。僻地に長期いる際はこのウェブサイトのトップページ右下やTwitterでお知らせしております。何度も送信をされませんようお願いします。うまく送信できない場合はトップページやお問い合わせページからご送信ください。
HOME
» ケアンズ動物 » オオルリアゲハ
オオルリアゲハが綺麗なのは翅の上面であり、生きてる個体なら翅を開いて止まっていることはありえないためこういう写真になる。時折見かける翅全開の写真は死んでいるやつか死ぬ間際の個体で、実際プロの写真家もそうした死骸を花壇のイクソーラの上に移動させて撮っていた。 半開きのものでもそれはそれで生き生きしていて良いのではないかと。
薔薇も蕾のほが綺麗だしね
真っ平らにひらいた蝶ってのもなんかね。ちょっと不自然だね。
あー 蕾のほが綺麗 というのは私見です。綺麗というより趣がある、かな。満開も綺麗です、もちのろん。
お名前
E-Mail (非公開)
URL
上に表示された文字を入力してください。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
薔薇も蕾のほが綺麗だしね
真っ平らにひらいた蝶ってのもなんかね。ちょっと不自然だね。
あー
蕾のほが綺麗 というのは私見です。綺麗というより趣がある、かな。満開も綺麗です、もちのろん。