AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「オオハナインコ」の検索結果: 33 件

    ポートダグラス(ケアンズ郊外)で繁殖しているオオハナインコ に関して

    2019年01月23日
    すでにメールマガジンなどでは何度か発表している通り、本来分布していないオオハナインコがケアンズ郊外のポートダグラスで繁殖していることを確認した。鳴き方の違いやオスの外見からオーストラリアの最北部ヨーク半島に自然分布する亜種ではないパプアニューギニア亜種、通称ワキアカオオハナインコと思わる。いわゆる外来種となり飼育個体が逃げ出したものと推測される。 ポートダグラスとヨーク半島とは幸い800kmの物
    全文を見る»»

    【オオハナインコ巡り】アイアンレンジ旅行記2

    2012年09月14日
    いつものオオハナインコが子育て中と分かったので他のオオハナインコの木を見て回る。彼女らはほぼ年間通じて樹の中で過ごしているのであって、営巣しているというのとは違う。 別の木。普段はこうして顔を出している訳ではないけど、車の音などを察知して様子を見に来る。 別の木。どうみたって300m位離れているのに人間が珍しいこともあって樹洞から出た二羽。有名な(今は亡き)『密猟者の木』のようにこうして
    全文を見る»»

    野生のオオハナインコ給餌

    2012年07月16日
    2011年末にSさんKさんとケープヨーク遠征した時に見たオオハナインコ。雨期のケープヨーク、おまけにクリスマス休暇シーズンで宿もレストランもやっていない(というか無人)、そしてサイクロン襲来という、よくやったというか今思えば過去最も大変な仕事の1つだった。 基本的に雌は樹洞に引きこもり、雄が餌を運ぶ。樹洞奥に見える亡霊のようなのが雌。雌は大変シャイで滅多に出てこない。 しかしな
    全文を見る»»

    オオハナインコ-アイアンレンジ探鳥記2011

    2011年07月09日
    アイアンレンジ国立公園にはオオハナインコが住んでいる高さ60mほどあろうかという有名な枯れ木があった。その名も「密猟者の木」。過去に来た際はいつもその木でオオハナインコを見ていたが、写真の新聞記事の通り。 ←倒れた(*゚▽゚*)。 こうなれば自力で探さないとね。バードウォッチングというのは本来そういうものだから。 学名 Eclectus roratus 英名 E
    全文を見る»»

    オオハナインコの始まり

    2007年06月25日
    オーストラリアではケアンズ北部ケープヨーク(ヨーク半島)の一部にだけ生息するオオハナインコ。(ケープヨークについては別のコーナーで盛り上がっています)羽を広げると75cm、体長も45cmある大型インコ、オオハナインコ(のメス)。もう冗談のように美しい鳥。オスは全く色が異なり脇以外は緑色。日本では(アメリカとかでも)ペットとして高値で取引されていて、ちょっと検索したら幼鳥1羽24万円とか。価格.
    全文を見る»»

    ハーバートイワワラビーほか ハイエースで寝る方法

    2024年04月15日
    無事ゴールドコースト(ブリスベン)地区でのご案内の仕事を終えた私はケアンズまで2500kmを運転して帰宅の途についた。この辺の距離感覚はケアンズの人とかともだいぶズレがあるみたいで、私は1日数百キロ運転するなんて毎日のことだけど外部のガイドに仕事を回そうとして『そんなに長時間働けない』だとか『1日にギリスレンジを2往復するなんて冗談じゃない』『朝の2時に起きるとかおかしい』などと言われることが多く
    全文を見る»»

    オーストラリア最北端へ その2

    2022年08月22日
    滅多にその写真を見かけることがないメジロミツスイの画像をもう一枚だけ。 Chocolate Argus。ヨーク半島固有種。 Large-grass_Yellow。これは写真を拡大して見れば自宅にもいるやつだったが、「ヨーク半島にいる補正」が効いてなんでも違って見える。 年々観察に適した樹洞が火事や台風で倒れたりキバタンに乗っ取られたりして少なくなり、私に取って最後に残されたオオハナインコの樹
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園 (訪問15回目 前編)

    2019年11月26日
    といわけで中1週間でまたアイアンレンジ国立公園、レイクフィールド国立公園などへ出発。キビタイヒスイインコからスタートするのはお約束。キビタイヒスイインコの影に隠れてセグロモズガラスもこの辺りの固有種ながら、もう今年だけで4回目なのでいいでしょう…。先週来た際は抱卵していたアカオオタカは残念なことに巣からいなくなっていた。無精卵だったのかな? アイアンレンジ国立公園の固有種群の中で難易度高めのキア
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園2019 その3

    2019年09月24日
    変わり果てたアイアンレンジの様子をニュース報道で見る→https://www.abc.net.au/news/2019-07-13/iron-range-national-park-cyclone-recovery-to-take-decades/11282936 かといって帰るわけにもいかない。ヤシオウム祭りで元気を取り戻し、海の方でオナガテリカラスモドキの乱舞を楽しむ。 時刻を見計らうのは
    全文を見る»»

    ヨーク半島アイアンレンジ国立公園2019 その2

    2019年09月22日
    ケアンズから北上して二日目の午後。ようやく目的地アイアンレンジに入っていったが、2019年初旬に現地を襲ったサイクロン“トレバー号”の影響は聞いてはいたが凄まじく、私は言葉を失った。 このよく知られたオオハナインコの営巣木は真っ二つに折れていて、その周囲にあった熱帯雨林の樹冠も全て吹き飛んでいて、全く知らない土地に来たかのようだった。 なお同じ木の2018年。 同じ木の2012年。7年前か。
    全文を見る»»