太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリア永住の野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、20年以上現地から続けているブログのほかTV番組や書籍、各SNS、機内誌などを通じこの分野の最大の情報発信者。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入した。オーストラリア産鳥類リストは20台半ばでの移住した人間としては驚異的な現在741種。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、オーストラリア人野鳥ファンを英語で支障なく案内できることから豪国内でも全国的な知名度を持っている。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。オーストラリア永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格(国交省)なども保有。オーストラリア有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】及び【AAK ロッジ】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» ケアンズで釣り » マリンテック倒産?
ケアンズの老舗フィッシングツアーガイド バラマン爺さんの会社(Marine Tech)が倒産したらしい。フィッシングツアーに加えてアウターリーフクルーズも終了。なんだか少しずつ事業を削っているなぁと思っていたら「2月で終了しました」と言われた。入れていた予約にも何の配慮もなし、連絡もなし。「聞いてませんけど?」と聞いたら「連絡はしてないですから」と 開き直られた
オールタックルスポーツフィッシングのあの人も辞めてしまったし、これからどうなるんだろう。
10年以内の関連記事はありません
了解、そっとして置きましょう! なにせ、他に多くの興味を持てる事があってWillieさんは良かったですね。 ところで、Willieさんの写真半分は見たかな? 写真はあまり分かりませんが、綺麗だし楽しいです。 カメラも高いの使っているのかな? 僕なんかカメラは殆ど使わなくなったキャノンAE1、35年位前のやつと400Mのバカチョンデジカメしか持っていない。 鳥や花を撮るには不向きみたいです。 もっぱら、旅行の記念写真ばかりです。 これからも、ケアンズの面白い写真や綺麗な鳥花の写真を楽しみにしています。もちろん、魚もね!
カメラは大したものじゃないですよ。ニコンのデジタル一眼レフのラインアップのなかの一番安いD50で、もう型落ちしてますけど4万円ちょっとでした。いいやつも欲しいですけどね、どうせ、webに載せるにはかなり画質を落とさなければならないわけだし、今はこれでいいと思ってます。お金もないし。
了解、そっとして置きましょう!
なにせ、他に多くの興味を持てる事があってWillieさんは良かったですね。
ところで、Willieさんの写真半分は見たかな?
写真はあまり分かりませんが、綺麗だし楽しいです。
カメラも高いの使っているのかな?
僕なんかカメラは殆ど使わなくなったキャノンAE1、35年位前のやつと400Mのバカチョンデジカメしか持っていない。
鳥や花を撮るには不向きみたいです。
もっぱら、旅行の記念写真ばかりです。
これからも、ケアンズの面白い写真や綺麗な鳥花の写真を楽しみにしています。もちろん、魚もね!
カメラは大したものじゃないですよ。ニコンのデジタル一眼レフのラインアップのなかの一番安いD50で、もう型落ちしてますけど4万円ちょっとでした。いいやつも欲しいですけどね、どうせ、webに載せるにはかなり画質を落とさなければならないわけだし、今はこれでいいと思ってます。お金もないし。