オーストラリア人によるオーストラリア人のためのサファリパーク、ケアンズワイルドライフサファリリザーブ。海外観光客向けのコアラもカンガルーもウォンバットもカモノハシも何もいない。集められた動物のセレクションはいたってベタなもの(コビトカバを除く)。例えばマダガスカルからワオキツネザル。
学名;Lemur catta
英名:Ring-tailed Lemur

「それをよこせ。」
ケアンズワイルドライフサファリリザーブへのアクセスは車のみ。ケアンズやキュランダから有料の送迎が出ている。詳しくは公式ページでどうぞ。ケアンズワイルドライフサファリリザーブ公式ページ↓
https://www.cairnswildlifesafarireserve.com.au/Home.html

ヒグマにはこの土地(マリーバ)は暑すぎる。ずっと池に沈んだまま。どの亜種かまではちょっと。というか表示されてなかった。
学名;Ursus arctus
英名:Brown bear

なんか気に入っている1枚。中米からジェフロイクモザル。
学名;Ateles geoffroyi
英名:Central American Spider monkey

サーバルは美しい。アフリカから。これ以上大型のネコ科動物(ヒョウ、ジャガー、トラ、ライオン、プーマなど)になると、もう猫とは印象が別物になってしまうけどサーバルはぎりぎり猫っぽさを残しているのだ…。さすが叶姉妹のペットになるだけはある…。そんな事を考えていたら、「にゃあ?」と鳴きおった。やはり、そうやって鳴かれるには大きすぎる動物だと思う。
学名;Felis serval
英名:Serval

ニホンザルもいます。別に見たくないでしょうけど。