フグかと。いやいや、ケアンズ周辺固有13種のひとつヤマトゲハシムシクイ。大事な鳥です。
足が細いですね。標高の高い熱帯雨林の樹冠部分を小群でちょろちょろ動き回る。全長10cmということでかなり小さい。時折、鳴き声の中に電子音のようなとても特徴のある声が混じるから声で気がつく事が多い。
巣材を運ぶ姿。
学名 |
Acanthiza katherina |
英名 |
Mountain Thornbill |
和名 |
ヤマトゲハシムシクイ |
鳴いている別個体。
管理人はケアンズでバードウォッチングのガイドをしています。お気軽にご利用下さい。お問い合わせ