太田祐 おおた・ゆう Yu Otaオーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。
HOME
» ケアンズバードウォッチング » バードウォッチングツアー三日間(2010年1月上旬)
渋い顔のオーストラリアガマグチヨタカ。(以下写真は全て在庫からです) 「荷物が多くて飛行機の重量制限ギリギリでしたよー」とお客さん。後で分かった事だけど、正確にはぎりぎりどころか完全アウト級の約50kg(お一人で)。機材がすごかったけど、まだそれでも普段からすれば一軍半くらいのメンバーらしい。これまでご案内した方々の中でもっとも撮影派の方だと思う。メモリーカードも100G分くらいお持ちだし。ということで撮れないような場所にいる鳥はまぁ放っておいて、撮れそうな相手に専念。大事な鳥が出ると、絞りを変えたり構図を変えたり動画に切り替えたりで普通に一種20分くらいかける。ぶれてなくて大きく写っていればOK!という私とは全然違うなぁ。 雨に当たる事も何度かあったけどかなり実りがあったと思う。キングフィッシャーパークでの一日とミコマスケイはご自身だけで撮影に。ベニアジサシやアカアシカツオドリもしっかりゲットされた模様。
パプアガマグチヨタカはそのキングフィッシャーパークで。人気のシラオラケットカワセミやノドグロヤイロチョウ、アオバネワライカワセミ、ルリミツユビカワセミ、カンムリカッコウハヤブサ、メンフクロウなどは相変わらず健在。 最近使い始めて好成績のポートダグラスの池でトサカレンカクや水鳥を。あとマミジロクイナが数メートル先で長時間見らればっちり撮影できたと思う。私もあの距離で撮れた事は無い。 モモイロインコがようやく戻ってきた。この間かなり苦労したのが記憶に新しい。(モモイロインコは近年、ケアンズの春から初夏にかけて一時的に姿が見えなくなり内陸へ行かないといけない) とある場所にてケアンズではとても数が少ないアカビタイムジオウムが4羽。モモイロインコやおびただしい数のゴシキセイガイインコやコセイガイインコ、何故かカノコスズメと一緒に。 コセイガイインコ。周りを見るとインコ、インコ、オウムインコ、オウム、インコインコ、オウム…花鳥園でもこれだけのオウムやインコが一カ所にはいまい、という大爆発に遭遇できた。 アカオクロオウムは少し普段とずれた所に居た。 ライチョウバトも久々に見るまとまった数だった。雨期になってきた感じ。鳥が多いのはいいけど、車から外に出て暫くは双眼鏡や望遠鏡、レンズが蒸し暑さで曇ってしまい困った。「次回は冬ー春がいいですよ。猛禽が多くてコシアカショウビンも来てる、おまけに涼しい!」と悪魔は囁いておいた。 最終日は取りこぼしを拾いに各地へ。見るだけではダメなので観察派の方々よりも大変だ。ナンヨウショウビン、ハチクイ、レンジャクバト、ヒジリショウビン、シロハラウミワシ、イチジクインコ、オニアジサシを片付けて終了。唯一オーストラリアミヤコドリはこの日はどの浜にも来ておらず拾い損ねた。 管理人はケアンズでバードウォッチングのガイドをしています。どなたでもお気軽にご利用下さい。お問い合わせ
Comments are closed.