
道端で見たアカネズミカンガルー。彼らはだいたいウサギ位のサイズのカンガルーで、オーストラリアにおけるネズミカンガルーの仲間(11種)の中では比較的分布域が広く数も存在。単独行動し、日中に見かける事はまず無い種類。非常に加速が早く、30m程度の短距離走ではアカネズミカンガルーが一番速いような気がする。
学名 |
Aepyprymnus rufescens |
英名 |
Rufous Bettong |
草原や林縁等で見かける事が多いが、食べ物はキノコや地下茎などを中心にしている。「ぶしっ」と、人がくしゃみをしたような音で鳴く(威嚇と思われる)。