AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「モモイロインコ」の検索結果: 74 件

    ヨーク半島アイアンレンジ 15日間英語ツアー

    2022年09月16日
    と最近何回か書いている通り、20年間無視してきた欧米の野鳥ツアーマーケットに頼まれて参入することになった。もともと貴族の遊びとしてイギリスで発祥したバードウォッチングは現在でもどちらかといえば富裕層やインテリ層の趣味であり、オーストラリアでも年配のパイロット、医師、獣医師、博物館学芸員、レンジャー、ジャーナリストなどが多い。それらを外国人であり彼らよりもずっと若い私が英語で案内すると言うのは簡単な
    全文を見る»»

    2022年 ジョージタウン偵察報告

    2022年05月28日
    オーストラリアで野生のセキセイインコやオカメインコを見るなら、手軽なのはケアンズ発1泊2日ジョージタウンツアーへの参加(理想はケアンズ発2泊3日マウントアイザツアー)です。問題はジョージタウンでは年によってセキセイやオカメがいたりいなかったりする点です。どちらかといえばいない方が普通です。それはいつわかるのか?というと毎年私が5月頃に泊りがけで偵察に行き、その時にある程度の数で見つかれば過去十数年
    全文を見る»»

    アサートン高原でアオジタトカゲ!

    2020年12月28日
    アオジタトカゲは東海岸や北海岸全域に分布することにはなっているけど、実際問題としてケアンズ周辺にはブラックホールのようにアオジタトカゲの分布に穴が空いていると思う。野鳥にもよくある「熱帯雨林大嫌い」タイプだ(クチシロミツスイ、ヨコジマウロコミツスイ、モモイロインコ、レンジャクバトなど)。 しかしこの個体はハーバートン郊外で道路を横切っていったやつ。ハーバートンならギリギリまだアサートン高原になる
    全文を見る»»

    マウントアイザから戻りました

    2019年08月11日
    およそ4000kmを旅して昨夜遅くマウントアイザから帰宅しました。マウントアイザからシンプソン砂漠にかけて、実績のある場所では大量のセキセイインコ、モモイロインコが営巣しており営巣だけなら過去10回の遠征の中でも最もたくさんみられた回になりました。一本の木に4−5箇所セキセイインコが営巣していて一番低い巣穴は腰くらいの高さの所にもありました。また冬場ということもあり日中でも途切れることなくセキセイ
    全文を見る»»

    セスジムシクイ類調査2019 その1

    2019年06月07日
    今年もセスジムシクイ類調査の時期がやってきた。15年近く続くこの調査はオーストラリア野鳥の会クィーンズランド北支部によるもので、年によって違うが基本的には2週間から4週間(!)原野でキャンプをしながら、スキルが要求される相手であるセスジムシクイ類を探していくものだ。今年で四年連続の参加で私は毎回およそ2週間の参加。私は現役世代なので流石に4週間もボランティアをしていられない。 1年目は散々な成績
    全文を見る»»

    タスマニア島2018 その1

    2018年12月11日
    タスマニア島はオーストラリア本土と南極との間に存在する大型の島で、周辺の小島とともにタスマニア州を構成している。南緯42度という高緯度地方にしては哺乳類や野鳥の豊かなところであり、メルボルンから飛行機で1時間というアクセスも決して悪くはない。シドニーを経由してもいい。今回は古くからの知人の個人的な案内で6度目のタスマニア州訪問になった。秋冬は悲劇的な低温と風雪に見舞われるタスマニア州では訪問は
    全文を見る»»

    パース探鳥記2017 その4

    2018年01月24日
    運転中にユーカリの木の上でパッとインコが動いたのが見えて停車。特徴であるはずの長い尾をどこかに忘れてきた(ニシ)オグロインコ。尾がないと全く違う、アオバトか何かにさえ見える。 おそらく日本語のwebでは初登場となるニシノハラムシクイ。広大な草原で鳴いているのを見つけだした。こういう「普通種じゃないもの」を「圧倒的に短時間で」見つけるのがガイドであり、普通種のみを倍の時間をかけてみるだけで
    全文を見る»»

    ケアンズで野鳥撮影のガイド

    2017年08月20日
    クロオビヒメアオバトのオス。
    全文を見る»»

    クイーンズランド州6000kmドライブ その8(クルマサカオウム祭り)

    2017年01月29日
    ちょっと気分転換に別の探鳥地を覗きに行く途中で大量のクルマサカオウムに出会う。クルマサカオウムは内陸部に暮らし、善良な市民には縁のないオーストラリアのオウム界のボス的存在の一種だがこれほどの群れを見たのは始めてだ。 一部はモモイロインコがクルマサカオウムに偽装中。 キング・オブ・オウムが100羽以上いる状況。 なおクルマサカオウムに二つの亜種があり、こちらは亜種leadbea
    全文を見る»»

    アリススプリングス三日間で観察した野鳥

    2016年12月15日
    現地ガイドを含む、オーストラリアの野鳥ガイド3人組による成果。実質二日間で見てしまい、三日目は結構遊んでいた。 オーストラリアカタグロトビ シロビタイミツスイ キビタイツバメ ズアカガケツバメ ズグロトサカゲリ タテガミガン ハイイロオウギヒタキ コバシムシクイ アキクサインコ アカオクロオウム ヤドリギハナドリ ショウキバト ノドグロハチマキミツスイ ハイビタイコバシ
    全文を見る»»