AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「ケナガワラルー」の検索結果: 29 件

    ケナガワラルー♀

    2014年10月04日
    オーストラリアに広く分布し色の変異も大きいケナガワラルー。内陸部や西部のケナガワラルーは赤みが強いが、これは東海岸亜種robustusの♀タイプ。起伏のある土地を好むケナガワラルーらしい場所にいる姿で嬉しい。 これは別個体。 学名 : Macropus robustus 英名 : Euro, Eastern Wallaroo
    全文を見る»»

    ハーバートイワワラビーほか ハイエースで寝る方法

    2024年04月15日
    無事ゴールドコースト(ブリスベン)地区でのご案内の仕事を終えた私はケアンズまで2500kmを運転して帰宅の途についた。この辺の距離感覚はケアンズの人とかともだいぶズレがあるみたいで、私は1日数百キロ運転するなんて毎日のことだけど外部のガイドに仕事を回そうとして『そんなに長時間働けない』だとか『1日にギリスレンジを2往復するなんて冗談じゃない』『朝の2時に起きるとかおかしい』などと言われることが多く
    全文を見る»»

    南オーストラリア州中部 4種トゥイッチ弾丸旅行 その3

    2022年10月20日
    ということで、ヒメドジロセスジムシクイを千載一遇のチャンスでミスった私は、プレッシャーが低いであろう周辺の丘を探す作戦に切り替えた。ヤギがたくさん放たれており、これが地主の生業なのだろうか?踏み跡さえない急斜面の昇り降りにT君はブツブツ言っていたが、毎年何週間も何週間もセスジムシクイ調査でルートのない急斜面を歩き慣れしている私は何も感じない。 こ、これはモンシロチョウ!ニュージランド産の輸入キャ
    全文を見る»»

    6度目のセスジムシクイ調査旅行 その2

    2020年11月18日
    午前9時で気温が35度以上になり、道のない岩山を機材を背負って歩ける状況ではなくなってくる。まあできないことはないけど我々はこれによって報酬を得るわけではなくてボランティアであり、そこまで辛い思いをしたいとは思わない。2019年以降セスジムシクイ調査は『1日あたり1調査』を基本とすることに変更されており、10時以降は移動であったりキャンプ設営であったりを除けば個人の時間が設けられている。暑すぎて何
    全文を見る»»

    ティナルー湖で鳥類調査責任者をする 後編

    2020年06月29日
    前編からの続き。今回の調査は私が責任者である鳥班の他に植物班、爬虫類班、そして最恐の「虫班」に分かれていると書いた通り。このお化け屋敷みたいなのは闇夜の森に虫班が設置したライトトラップ。 ブラックライトに蛾などが集まり、それを収集する。彼らからすれば基本的なことをやっているに過ぎないのだと思うけど、市民権のなさで言えば虫班の異様さが際立つ。こんなことして楽しいんだろうなぁキモいわぁ 鳥班はさら
    全文を見る»»

    野生のコキンチョウ調査(ケアンズ郊外)その2

    2019年03月21日
    何度かササフミフウズラが鳴いてるな、と思ってたら足元から飛び出して、着地するまでに数枚の写真を残す事が出来た。2秒〜2.5秒の時間があれば飛び出した鳥に空中でピントを合わせてシャッターが切れる自信があるし照準器も全く必要ないが、年齢とともに出来なくなるかな? コシアカヒバリモドキに圧倒されていたが、タイワンセッカもディスプレイ中だった。個人的にはこの手の草原系の小鳥のディスプレイの中ではズアカオ
    全文を見る»»

    野生のコキンチョウ調査(ケアンズ郊外)

    2019年03月19日
    昨年調査に参加した時にこれまで知られていなかった場所にて絶滅危惧種のコキンチョウの小群を見つけ、その小川に“ユウ・オオタ川”というそのままな名前をもらったのだけど、 https://aaknaturewatch.com/blog/birdwaching/コキンチョウの新しい生息地の発見とユウ・オオ/ まあ反響が大きすぎて引いたというか、私からすれば『隣の州に行けば普通にいる、あのコキンチョウで
    全文を見る»»

    10万羽のセキセイインコを求めて その8

    2019年02月24日
    雲が集まり出し、ついに久々の雨が降りそうになってきたアウトバック。朝一は餌を採ったりしていた群れもいたが、日がある程度登り出したらほぼ全てのセキセイインコの群れが同一の方角へ向けて、ほぼ同じような高度で移動を開始した。それは無限にも思えるほどの深みで地平線の方からも途切れることなく湧き上がって「一斉移動が始まった瞬間」に立ち会うことになった。むしろこれを見るのは一番難しいのでは… セキセイイン
    全文を見る»»

    10万羽のセキセイインコを求めて その2

    2019年02月05日
    10万羽のセキセイインコを求めて/その1からの続き。オカメインコも到着。 そういえばこの地域は砂漠であり村々の水はどこからまかなっているかというと、地下水。いわゆる井戸水なのだけど井戸の深さは東京スカイツリーがおよそ2本縦に収納できる深さとなる1200m。実に1200mも地表から掘り下げないと水が手に入らないのがオーストラリアで、もうそれはダイヤモンド採掘並みの規模の水道水だといっていい。全ての
    全文を見る»»

    2018年マウントアイザ・ボーリア方面 その4

    2018年10月07日
    そんなこんなでボーリアから戻り、リヤガラスを直し、高台に登って見たらマウントアイザの街が燃えていた。まるで戦場だ。明日半日あるのでマウントアイザ周辺で探鳥するのだが、今年はこれがよかった。 まずパープルイワワラビー!それから同じ場所でケナガワラルーも見られ次のツアーでもよく見られたので定番入り。 数日前にちょっと覗いた時にはあまり何もいなかったポイントが、一気にパラダイスに変わ
    全文を見る»»