AAK代表プロフィール

太田祐

太田祐 おおた・ゆう Yu Ota
オーストラリアにおいて唯一の日本人専門野鳥ガイド・野鳥研究家。オーストラリアの野鳥観察に関し日本における草分け的存在で、TV番組や書籍、各SNSなどを通じ最大の情報発信者である。オーストラリア産鳥類リストは外国生まれとしては驚異的な現在739種。株式会社ワイバード(日本唯一のバードウォッチング専門の旅行会社)講師。アジア人初の700Club(オーストラリア産鳥類リストが700種類以上ある人の名誉クラブ)に当時若干36歳で加入する。Birdlife AUSTRALIA(オーストラリア野鳥の会)が長年行なっているセスジムシクイ類調査の調査リーダーや運営委員を務めており、豪国内でも広く知られている。豪永住権やバスツアー事業認可、国立公園や自然保護区の営利使用認可、救急処置資格、衛星携帯電話、海外添乗員資格なども保有。国内有数の探鳥エリアであるアサートン高原にある4000坪の自宅兼民宿【ジョンストンベンドキャビン】で野鳥や動物を見つつ暮らしている。2020年に有名会計事務所から『ケアンズ随一のビジネス』と評される。ジョンウインター博士が2009年から行ってきたキタフクロムササビ調査を継承。QPWS(クィーンズランド州政府 野生動物・国立公園管理局)に職務番号および現役の従業員ID番号も保有。

YouTube AAKチャンネル登録

Twitter / 太田祐 公式ツイッター

月一メルマガとレンタル情報

レンタル機器メルマガ

人気ツアーピックアップ

ケアンズ日帰りバードウォッチングツアーケアンズ総合バードウォッチング5日間ツアーインコ・オウムスペシャルツアーカワセミ8種類スペシャル2泊3日徹底ほ乳類! 一泊二日ツアー

お問い合わせフォーム

    お名前 (必須)


    メールアドレス (必須)


    題名


    メッセージ本文




    ご返信には平常時で48時間をいただいており、通信のできない僻地にいる際はさらにお時間がかかることがあります。また例年5月から12月にかけては繁忙期となり、この期間にいただくお急ぎでない内容のお問い合わせにはご対応まで2−3週間を要することが多くなっています。

    活動応援のため寄付ができます

    寄付

    自宅兼民宿ジョンストンベンドとは?

    ジョンストンベンドキャビン

    「アフリカ」の検索結果: 56 件

    タスマニア探鳥11 まるでケニアのマサイマラ国立公園

    2015年05月31日
    タスマニア北部まで来た。このあたりは湿った気候の南西部とは異なり開けた土地が続いており、そこに多数の草食動物が徘徊している姿はアフリカ・ケニアのマサイマラ国立公園を思い出させる。 これはフォレスターカンガルーという。オーストラリア本土の東海岸に広く分布しているオオカンガルーのタスマニア固有亜種であり、Macropus giganteus tasmaniensisという分かり易い学名を持っ
    全文を見る»»

    タスマニア探鳥 3

    2015年03月15日
    タスマニアは森の小鳥の国だ。ホバート空港からすぐそばのこの私有地はオリジナルの森が残り、車を降りたら立っているだけでタスマニア固有種である小鳥達が多数見られる。キボシホウセキドリ。タスマニア島の固有亜種。 キノドミツスイ。タスマニア島の固有種。 オリーブハチマキミツスイ。タスマニア島の固有種。 ズグロミツスイ。タスマニア島の固有種。 タスマニアオグロバン。タスマニア島の
    全文を見る»»

    久々に観光業に片足だけ戻ってみて2014

    2014年08月27日
    私は学生アルバイト時代からほぼずっと旅行業にいて、そして31歳の時に会社員生活を辞めて自由業になった。それ以降も一種の観光業といえば観光業だが特殊分野のため日系観光業とはすっかり疎遠になり、おかげで過去1−2年は英語も随分ナチュラルになり、近年はゴールデンウィークなども人から指摘されて気がつく程のありさまだった。 ところが観光業のピーク中のピーク、この8月に人助けもあって2つの日系の一般観光業者
    全文を見る»»

    カーディオスパーマム・グランディフローラム(外来種)

    2014年04月05日
    数ある外来種の植物の中でも特に生態系への悪影響が強い植物達をクィーンズランド州は抜粋し、3つのカテゴリーにわけて注意を促している。このカーディオスパーマム・グランディフローラムは”バルーンバイン”の名で知られ、カテゴリー3に指定されている。いわば州政府お墨付きの招かざる客である。 10m以上に成長し、在来の植物に覆い被さって日光を奪ってしまう。駆除する際は単に手でぐいぐい引っ張ってとぐろ状に巻き
    全文を見る»»

    リビストーナ・コンシーンナ

    2014年02月10日
    ケアンズから北へ車で数時間、クックタウン周辺のみに自然分布するリビストーナ・コンシーンナ。葉の途中から鋭角に下方向へ折れ曲がっていくという目立つ特徴がある。リビストーナはオーストラリア北部の他に東南アジアや中央アフリカなどに40種弱の種類があり、歯車的な葉の形と固いトゲをはやした葉柄が特徴。 学名 Livistona concinna 英名 Cooktown L
    全文を見る»»

    野生のナンヨウセイコウチョウ

    2014年02月06日
    野生の、とタイトルに敢えて付けたのは日本においてナンヨウセイコウチョウといえばペットの話となってしまうから。ケアンズ周辺ではナンヨウセイコウチョウは主に夏場の山の鳥。冬でもいるけど、この広大なフィールドに散開してしまいあまり見かけることはない。  学名  Erythrura trichroa  英名  Blue-faced Parro-finch なおナンヨウ
    全文を見る»»

    オーストラリアン・パブ

    2014年01月01日
    ケアンズ市から車で1.5時間以上離れれば、そこは何十年も変わらない村が多くある。そして村には必ずパブと呼ばれる酒場、食堂,宿屋を兼ねた建物がある。パブは西部劇スタイルの伝統的建築で、築100年を超えるような木造のものも多い。私は十年一日といった田舎や、そこにあるこういった古い古い小さいパブが大好きだ。(飲めないけど) 昔はこういった店には入り辛く感じたし、入れば浮いて村人から視線を浴びたけど
    全文を見る»»

    和名の議論の落としどころ

    2013年10月07日
    あり塚にとまるのは以前ヒメフタイロヒタキと呼んでいた鳥。最新の和名はヒメフタイロヒラハシ。 学名 Myiagra nana 英名 Paperbark Flycatcher 野鳥の和名は日本中で山科芳麿(1986)を基本にされているけど、既に25年以上が経過し鳥類の分類は随分当時と変わった。その為様々な個人や有志が現在の分類に基づいた和名を(勝手に)提唱して
    全文を見る»»

    一ヶ月ぶりにケアンズへ帰還

    2013年01月20日
    日本各地とアフリカを巡り戻って来た。常夏に馴染んだ体には、冬だからどこも寒かったけど写真の渡良瀬遊水池は強風で体感気温はマイナス10度近かったと思う。 ケアンズに着いて雨期のほぼ90%という湿度に目を回し「とても人が暮らせる環境ではない」と騒いだが、驚いた事に半日もしないうちに感覚を取り戻し慣れてしまった。東京は湿度20%台だったのだけど。 アサヒに再会。
    全文を見る»»

    12年8ー9月に読んだもの

    2012年10月04日
    先月更新を忘れたので二ヶ月分まとめて更新。 ① Wedge-tailed Eagle Nest Monitoring Project-Interim progress report / Tasmanian Forest Practices Authority / Jason Wiersma and Amy Koch ② LIFE IN THE CAPE YPRK RAINFOREST / CSIR
    全文を見る»»